TOP > 人形催事2025 > よくある質問(五月人形について)

よくある質問(五月人形について)

Q. 五月人形を飾る意味は?

昔から人形は、災厄(さいやく)を人の身代わり(形代・かたしろ)になってくれるといわれています。五月人形にはお子様の健やかな成長と強く逞しい男子に育つようにという親の願いが込められています。生まれた時から成人になるまでの[お守り]という意味があります。

Q. 五月人形は誰が購入するのが一般的ですか?

お祖父(じい)様、お祖母(ばあ)様がという場合が多く、その中でも全国的にみると、お母様のご実家が贈られることが多いようです。
しかし最近は、ご両家で相談をして購入することも増えているようです。
また、お母様のご実家が鎧飾りをご用意したら、お父様のご実家では鯉のぼりを、というように種類の違うお品を贈るという場合もよくみられます。

Q. 購入時期と飾る期間は?

3月初旬から4月初旬までに購入します。春分の日が過ぎてから4月中旬までにはお飾りください。旧暦でお祝いをする地域もあるため、5月いっぱい飾ってもよいとされていますが梅雨の前には仕舞いましょう。

Q. 五月人形にはどんな種類がありますか?

五月人形の種類としては[鎧飾り][兜飾り][お人形]また[鯉のぼり]があります。どれを選ばれてもよいですが、長い年月毎年(成人するまで)お飾りすることを考えて、長く飾れる、品質の良いものをお選びになることをお勧めします。
昔から家を継ぐご長男には少し大き目の[鎧飾り]を贈られることが多いようです。最近は住宅事情や、生活スタイルに合わせて、お選びになる方も増えているようです。
お飾りする場所を決め、収納のスペースを調べることも大切です。ご予算を決めて、それに見合った五月飾りを選びましょう。

Q. 五月人形の値段は何で決まりますか?

全て手づくりですので、職人さんの技術の違いや、精巧さ、手間の掛け方によって品質が変わってきます。また、金具や糸、布地など、素材の違いも値段に影響します。

Q. 次男にも必要ですか?

お父様の五月人形を譲ったり、兄弟で兼用したりすることはできるだけ避けたいものです。スペースがない場合には、ご長男より小さいお飾りや、または鯉のぼりなどをおすすめします。お子様が「僕の五月人形!」と感じることも大切です。

Q. 鯉のぼりも五月人形?庭がなくて飾れますか?

鎧・兜飾り、武者人形など、室内に飾るものを「内飾り(うちかざり)」と呼ぶのに対し、鯉のぼりや武者幟(むしゃのぼり)を「外飾り(そとかざり)」と呼びます。滝をのぼった鯉が龍になったという中国の故事にちなんで、鯉のぼりにはお子様の健やかな成長と立身出世を願う想いが込められています。飾る場所のご心配がある場合には、ベランダに飾れるタイプをおすすめします。最近では室内に飾るタイプなどもございます。