人形のまち岩槻で創業170年 人形の東玉[とうぎょく]

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • FB
  • X

会員登録

会員登録

マイページ

マイページ

お気に入り

お気に入り

カート

カート

人形のまち岩槻で創業170年 人形の東玉[とうぎょく]

 草木染 くさきぞめ

やさしい色がひろがる
力強い甲冑

染色作家・小川由起子による草木染(くさきぞめ)。
天然の草木染料で、正絹を丁寧にひとつひとつ手染めしています。
手仕事だからこその柔らかい風合いが、
五月人形の品格を引き立たせます。

草木染の魅力

草木染の風合いを生み出す、
天然の自然素材

生地の風合いを生み出す天然素材は、お人形に合わせて選んでいます。
鎧・兜に使用する緑の染料「刈安」は、天平時代には鎧・兜の衣服染料として使われていたものです。
他にも、根が赤いことから名付けられた茜、インディゴ、ラックダイ、カテキュー、エンジュを使用しています。

草木染が完成するまで

染める生地やパーツを半日お湯につけたあと、タオルで水分をとります。
染める植物から、1時間以上かけて染料を抽出します。
その間に、染めるパーツや生地を媒染液につけます。
媒染液につけた生地やパーツを、抽出した植物の染料につけます。
その後、水洗いしても色が落ちなくなるまでゆすぎます。
しっかり水気をとったあと、日陰干しをして完成です。

繊細な手仕事が織り成す
趣のある風格

鎧は10種類以上もあるパーツごとにひとつひとつ手染めします。
さらに、全体的にバランスのとれたぼかしを表現するため筆を使いながら染め上げます。
とても細かい工程で、高い技術が際立ちます。

四季折々の植物から引き出した、
自然の色合い
勇ましい姿の中に草木染
やさしい印象が加わることで、
どんなお部屋にも馴染みます。

「孫に贈る気持ちで、丁寧に」
手仕事だからこそ
やさしさ特別感があります

天然の植物から染料を作るので、植物が採れる季節や年によって色合いが変化します。
さらにひとつひとつ手仕事で染めていくので、特別感も。
孫に贈るおじいちゃん、おばあちゃんの気持ちになって、丁寧に手染めしています。

草木染の風合いは
甲冑の力強さの中に
柔らかさを生み出します

甲冑師の技術や京都の龍村美術織物が醸し出す風格と、天然素材の草木染の雰囲気が一緒になることで、他にはない、強さとやさしさが共存した甲冑が完成しました。
お子さま、お孫さまの成長の記憶に草木染の記憶が残り、
「芯のある強さのなかにやさしい心をもつ男の子に育ってほしい」という想いを込めています。

染色作家 小川由起子について

前橋市生まれ

昭和61年
京デザインスクール テキスタイル専攻科卒
昭和62年
本染工房(故)竹澤要次郎氏に師事
平成2年
染と織 櫟(KUNUGI)設立
北海道ギャラリーでオリジナル作品を展示、好評を博す
平成28年
東玉オリジナル草木染、ひな人形・五月人形に携わる。

草木染めのコンセプトのご紹介と、
染色作家・小川由起子(おがわ ゆきこ)インタビュー。

草木染 全商品一覧

並び替え
8件中 1-8件表示
並び替え
8件中 1-8件表示