TOP > 初節句 > 端午の節句・初節句の祝い方
5月の祝い方

人形の東玉による

端午の節句・初節句の祝い方

店頭販売とオンライン販売も行っている東玉が
端午の節句・初節句の祝い方をレクチャー!!

TOP > 初節句 > 端午の節句・初節句の祝い方

5月5日は「こどもの日」ですが男の子の初節句のお祝い「端午の節句」の日でもあります。
「端午の節句」は季節の変わり目でその邪気を払い、無病息災を願う伝統的な年間行事の「五節句」のひとつです。
男の子の誕生を祝い、健やかな成長を願うのが、5月5日の「端午の節句」であり、「菖蒲の節句」とも呼ばれます。
菖蒲が「尚武(しょうぶ)」に通じることから、立身出世を願って鎧兜を飾るようになったともいわれています。

今回は赤ちゃんの無病息災と幸せを祈願する男の子の初節句「端午の節句」を楽しむために、
おすすめのお祝いの仕方から、ご招待されたときのマナーまでをわかりやすくご説明いたします。

STEP
01

届いた五月人形や鯉のぼりを飾ろう

楽しい想い出に残る端午の節句にするために五月人形を正しくお飾りしましょう。
近年はコンパクトでシンプルな五月人形も多いので、
ご購入いただきました五月人形の画像通りにお飾りいただくのが一番です。
しかし、兜飾り・鎧飾りの伝統的なお飾りの場合、ある程度決まったルールもございます。
飾り方のページもご用意してますので、参考にしていただければと思います。

お飾りする際のポイント

しまう時のために、箱から一つずつ、人形やお道具を出す際、
お写真を撮っておけば確認しながら安心してしまえるのでおすすめです。

STEP
02

お食事会に招待しよう

男の子が誕生し、ご家族と双方の祖父母がともに赤ちゃんの未来や幸せ、
元気に逞しく健やかな成長と長寿を願い初節句をお祝いします。
初節句は一生に一度ですので、盛大にお祝いしましょう。お家や料亭などお祝い場所が様々ございます。
ご招待する優先度は、ご家族、ご両家の祖父母、ご親戚一同、ご友人が一般的です。
一番多いのが、ご両家をお招きして初節句を祝うケースです。
5月5日はGW中の祝日「こどもの日」なので当日にお祝いするご家庭が多いです。

※コロナ禍ですので、状況をみながらお祝いしましょう。
準備もございますのでご招待は余裕をもって決めておくことをオススメします。

STEP
03

赤ちゃんの衣裳を用意しよう

赤ちゃんの衣裳を用意しよう

端午の節句は男の子にとって楽しみなイベントです。
思い出に残る端午の節句にするために
素敵な陣羽織や袴ロンパースや名前旗・室内鯉のぼりなどを用意して、
赤ちゃん・五月人形を彩りましょう。

   
STEP
04

端午の節句に備えて
お部屋をデコレーションしよう

端午の節句に備えてお部屋をデコレーションしよう

近年の端午の節句では、五月人形の周りをデコレーションして、
より華やかに演出し端午の節句を楽しむご家庭が増えています。
五月人形の脇にお飾りいただく名前旗・室内鯉のぼりなどが人気です。菖蒲を飾っても良いでしょう。
背景の壁にはガーランドなどデコレーションしてお部屋全体の雰囲気を統一するのもオススメです。

現在(2023年度)、東玉オンラインショップ限定五月人形ご成約特典で
端午の節句デコレーションセットを先着でプレゼント中ですので
お飾りになって、お楽しみいただければ幸いです。
またお客様の投稿で過去の初節句の様子がたくさん掲載されていますので参考にしてみてください。

STEP
05

端午の節句のごちそうをつくろう

初節句の端午の節句は家族みんなの大切な思い出となります。
五月人形と買ってくれたおじいちゃん・おばあちゃんへの感謝と、
そして赤ちゃんの健やかなご成長を願い端午節句のごちそうを準備しましょう。
端午の節句のお食事会は、外食と家に招待した手づくりのごちそうを振る舞うケースがあります。
今回は家に招待する場合の端午の節句レシピをご紹介させていただきます。

STEP
06

端午の節句当日

端午の節句当日 端午の節句当日 端午の節句当日

準備も万端です。思い出に残る楽しい初節句にしましょう。
ご両親で赤ちゃんの将来の幸せと、健やかな成長を願って初節句のお祝いをします。
五月人形を飾り、端午の節句のお菓子をそなえて、お料理を準備します。
心のこもった五月人形と料理でお祝いしましょう。赤ちゃんとご両親に双方の祖父母を交え7人で
和やかに楽しい端午の節句をお祝いするパターンが一般的です。
お食事の様子や、五月人形や鯉のぼりとご家族全員入った写真を撮り思い出を残しましょう。
初節句は赤ちゃんの大切な記念となりますので、皆にっこり笑顔で写真を撮りましょう。
人形の東玉ではフォトコンテストを大募集しています。ぜひ初節句のお祝いの様子をご応募ください。

STEP
07

お祝いにきていただいた人に
お返しをしよう

初節句を迎えるとご両親、祖父母、親戚の方々、お友達などから、商品であったりお金であったり、
いろいろなかたちでお祝いをいただくと思います。
初節句でお祝いをいただいたら、どのようなお返しをしたらよいのでしょうか。
いつまでに、どのくらいの金額をお返しするべきなのかなど、初節句でいただいたお祝いのお返しの仕方をご紹介します。

お食事会に招待した方へのお返し

お返しは食事会招待で問題ありません。
ご両親からお雛様をお祝いとして贈られた場合は、
初節句のお祝いの席として「食事会」へご招待することで、お返しとすることが一般的です。
感謝の気持ちを込めた手作りのお料理で、贈りいただいた雛人形が飾ってあるお部屋でお祝い膳を囲むと、
一層華やかなお祝いの席になると思います。
御祝の食事会にお招きするだけで、お返しは十分と思われますが、
特にご両親にとっては孫にあたる可愛い可愛い赤ちゃんです。
日頃撮り溜めた写真を、アルバムなどセットにしてお渡しするのも喜ばれるでしょう。

お食事会に来れなかった方や
お祝いを送ってくれた方へのお返し

▼ こちらを参考にしてください ▼

男の子の初節句はどうするの?
お祝いの仕方からお祝い金・お返しのマナーまで
STEP
08

五月人形をしまおう

▼ こちらを参考にしてください ▼

5月人形最新カタログへリンク

ページトップへ