人形のまち岩槻で創業170年 人形の東玉[とうぎょく]

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • FB
  • X

会員登録

会員登録

マイページ

マイページ

お気に入り

お気に入り

カート

カート

人形のまち岩槻で創業170年 人形の東玉[とうぎょく]

TOP > 雛人形の飾り方・しまい方
雛人形の飾り方・しまい方

人形の東玉による

雛人形の飾り方・しまい方

店頭販売とオンライン販売も行っている東玉が
雛人形の飾り方・しまい方をレクチャー!!

TOP > 雛人形の飾り方・しまい方

雛人形の正しい飾り方、しまい方をご紹介!
小道具のつけ方や、親王飾り、三段飾りの並べ方を、飾り方例も交えてお教えします。

小道具のつけ方のご注意

親王 しんのう

男雛
  • 立纓は冠の後ろに差し込みます。
  • 笏は右手に持たせます。
  • 太刀は左腰に差します。
女雛
  • 檜扇は少し広げて手に持たせます。
    持ちにくい場合は、腕を多少広げ調節できます。
  • 人形の底面などについているセロハンは取らずにお飾りください。
立纓

立纓は角のある面が向かって左側にきます。

冠の紐

冠の紐の付け方

お願い

小道具を持たせにくい場合、
人形の手・腕を多少
動かすことができます。
手の向きや間隔を調節してください。

腕の動かし方

三人官女 さんにんかんじょ

くわえの銚子ちょうし持ち

(向かって左)

加えの銚子持ち
  • 加えの銚子は右手に持たせます。

長柄ながえ銚子ちょうし持ち

(向かって右)

長柄の銚子持ち
  • 持たせにくいようなら長柄の銚子は
    多少曲げることができます。
    人形の手・腕も多少動かすことができます。

三方さんぽう持ち

(真中)

三方持ち
  • 三方は人形の両手を左右に軽く広げ
    はさみ込むようにして持たせます。
  • 三方の代わりに嶋台がつくこともあります。
※三人官女真ん中、眉のついていない官女は
年長で位(くらい)が高いことをあらわしています。
(三人とも眉のあるものもあります。)

ご注意:写真のひな人形は一例です。
この他にも「お顔・衣裳・道具」の違うものがあります。

親王飾りの飾り方

お子様とご一緒にお飾りください。

親王飾りー全体
  • 屏風びょうぶ
  • たちばな
  • かざだい
  • 親王台しんのうだい
  • 三方さんぼう
  • 菱台ひしだい
  • さくら
  • 雪洞ぼんぼり
  • 女雛めびな
  • 男雛おびな
お飾りになる前に

お飾りになる前に

収納の仕方は種類によって異なります。
お出しになる前に収納状態を写真にしておくと便利です。

飾り方の手順

ステップ1

飾り台と屏風を飾ります。

収納タイプの場合は、 収納箱の上に屏風を飾ります。

ステップ2

親王台・雪洞・菱台・三方・ 桜・橘を飾ります。

この飾り方は標準的なものです。飾り方例も参考にしてください。 親王台のないタイプもあります。お花が紅白梅の場合は、向かって右に紅梅、左に白梅を飾ります。菱餅が巻物になったりなど道具が変わる場合もあります。雪洞は電球のゆるみ、コードレスの雪洞の場合は電池の向きなど点検してから点灯してください。又、コードレスの雪洞は電池の消耗のため長時間の点灯はできません。(安全のため電池は外しておしまいください。)

ステップ3

男雛・女雛に小道具をつけて 親王台の上に飾ります。

全体のバランスを整えて完成です。

三段飾りの飾り方

親王飾りー全体
  • 屏風びょうぶ
  • 親王台しんのうだい
  • 三人官女さんにんかんじょ
  • 高杯たかつき
  • たちばな
  • 駕籠かご
  • 重箱じゅうばこ
  • 御所車ごしょぐるま
  • さくら
  • 菱台ひしだい
  • 三方さんぼう
  • 雪洞ぼんぼり
  • 女雛めびな
  • 男雛おびな
お飾りになる前に

お飾りになる前に

収納の仕方は種類によって異なります。
お出しになる前に収納状態を写真に
しておくと便利です。

木製段の飾り方

飾り方の手順

ステップ1

飾る位置を決め、
雛段の側板を組み立てます。

雛段の箱の中にある組立説明書を参考に組み立てます。
側板と横棒を組み合わせて、雛段の土台を作ります。
(※ ネジ止めタイプ、差し込み組み立てタイプの他に スチール製の段などもあります。)
※写真のひな人形は一例です。
この他にも「お顔・衣裳・道具」の違うものがあります。

ステップ2

棚板・幕板などを
雛段の側板に乗せます。

地板、幕板、棚板の順に下段から組立てます。
※ 地板の無い段、又は幕板下段用に地板が接着されたものもあります。

ステップ3

上の段から順に下に向かってお道具を飾ります。
親王台はお人形の箱に入っています。
(お道具の箱に入っている場合もあります。)

お道具を飾ります。

【A】上段

屏風・親王台・雪洞・三方・菱台などを飾ります。 雪洞は電球のゆるみ、コードレスの雪洞の場合は電池の向きなど点検してから点灯してください。
又、コードレスの雪洞は電池の消耗のため長時間の点灯はできません。(安全のため電池は外しておしまいください。)

【B】中段

高杯が付く場合は、三人官女の間になるように置きます。

【C】下段

左から橘・御駕籠・重箱・御所車(牛車)・桜の順に置きます。
(二段飾りの場合は、御駕籠・重箱・御所車は付きません)
※ 桜橘が紅白梅になったり、 菱餅が巻物になったり道具が変わる場合もあります。

ステップ4

お人形を並べます。

お人形に小道具を持たせ所定の位置にお飾りして完成です。
※ お人形の飾り方は小道具のつけ方のご注意を参照してください。

飾り方例

収納飾り

収納三段飾り

収納三段飾り

収納三段飾り

商品について詳しく見る

毛せん(飾り布)段の飾り方

飾り方の手順

ステップ1

棚板を乗せます。

側板の上に棚板を乗せます。

ステップ2

毛せん(飾り布の場合もあります)を段にかけます。

ステップ3

上の段から順に下に向かってお道具を飾ります。
親王台はお人形の箱に入っています。
(お道具の箱に入っている場合もあります。)

お道具を飾ります。

【A】上段

屏風・親王台・雪洞・三方・菱台などを飾ります。 雪洞は電球のゆるみ、コードレスの雪洞の場合は電池の向きなど点検してから点灯してください。
又、コードレスの雪洞は電池の消耗のため長時間の点灯はできません。(安全のため電池は外しておしまいください。)

【B】中段

高杯が付く場合は、三人官女の間になるように置きます。

【C】下段

左から橘・御駕籠・重箱・御所車(牛車)・桜の順に置きます。
※ 桜橘が紅白梅になったり、 菱餅が巻物になったり道具が変わる場合もあります。

ステップ4

お人形を並べます。

お人形に小道具を持たせ所定の位置にお飾りして完成です。
※ お人形の飾り方は小道具のつけ方のご注意を参照してください。

飾り方例

その他の飾り方例

京風親王飾り

京風親王飾り

落とし屏風三段飾り

落とし屏風三段飾り

燭台・紅白梅の親王飾り

燭台・紅白梅の親王飾り

商品について詳しく見る
親王台を使わない親王飾り

親王台を使わない親王飾り

商品について詳しく見る
二曲屏風親王飾り

二曲屏風親王飾り

商品について詳しく見る

取扱い・しまい方のご注意

雛人形をしまう時期

雛人形は「3月3日」を過ぎたらすぐ片づけるとよく言いますが、そのような決まりはございません。
次の日にあわててしまうのではなく、よく晴れた空気の乾燥した日を選んでしまってください。
初節句なので1か月ほどお飾りを楽しむのも良いですね。

雛人形をしまう際のポイント

  • 湿気にご注意ください。
    お人形にとって湿気は一番の大敵です。最も高い場所や棚、押し入れなどが保管場所として適しています。
    上手に保存して、大切に扱うことが、雛人形の痛み防止や、長い間きれいに飾ることにつながります。
  • お顔の部分は柔らかな物で包み、さらに緩衝材として箱の中には紙を入れておくと効果的です。
丁寧に包む
  • 白手袋を付けてしまいましょう。
    お人形のお顔は汚れ(特に手アブラ)を嫌います。お人形を持つ時はお顔には触れないように注意してください。白手袋などのご使用をおすすめします。
丁寧に箱に入れる
  • 毛バタキでほこりを払ってしまいましょう。
    ほこりは雛人形の大敵です。またお顔には毛バタキが触れないよう注意してください。
毛バタキする様子
  • 防虫剤を使用する場合は必ず人形用をお使いください。
    防虫剤がお人形やお道具に直接触れないようにティッシュペーパーなどで包み、箱の隅に少量お入れください。(入れ過ぎはお人形に良くありません。)
    他の防虫剤との併用はお避けください。
防虫剤
ひな人形最新カタログへリンク

ページトップへ

大きな写真で選びやすい!

お人形選びはカタログ請求から

カタログ

最新カタログ請求受付中

大きさ・質感・雰囲気を見て確かめられる

実物を見て選びたい方は
全国の店舗・展示会場へ

商品一覧

取り扱い店一覧

直営店

岩槻総本店 岩槻総本店

岩槻総本店

〒339-0057
埼玉県さいたま市岩槻区本町1-3

LINEチャット応対・接客

藤沢店 藤沢店

藤沢店

〒251-0872
神奈川県藤沢市立石1-2-12

0466-82-3539

全国取扱店舗

展示会情報

雛人形 合同展示会 雛人形 合同展示会

五月人形・こいのぼり 合同展示会 五月人形・こいのぼり 合同展示会

お役立ちコラム

雛人形コラム

column

雛人形購入前に知っておきたい!雛人形の種類と選び方ガイド

雛人形の購入前に読みたい。段飾りや親王飾り、収納飾りなど、代表的な雛人形の種類とその特徴を分かりやすく紹介。選び方のポイントも解説します

雛人形の購入前に読みたい。段飾りや親王飾り、収納飾りなど、代表的な雛人形の種類とその特徴を分かりやすく紹介。選び方のポイントも解説します

column

雛人形Q&A

雛人形にまつわる疑問を解消!人形選びのプロ『東玉』が、飾り方や種類、購入のポイントまで丁寧にお答えします。初めての雛人形選びでも安心のアドバイスが満載。

雛人形にまつわる疑問を解消!人形選びのプロ『東玉』が、飾り方や種類、購入のポイントまで丁寧にお答えします。初めての雛人形選びでも安心のアドバイスが満載。

column

雛人形をお子様に喜んでもらえる選び方とは?

雛人形の選び方ガイド!お住まいのタイプや飾る場所に合わせたおすすめの雛人形を紹介。サイズやデザイン選びのポイントもわかりやすく解説します。

雛人形の選び方ガイド!お住まいのタイプや飾る場所に合わせたおすすめの雛人形を紹介。サイズやデザイン選びのポイントもわかりやすく解説します。

column

雛人形の飾り方・しまい方

雛人形の飾り方・しまい方をわかりやすく解説!親王飾りや三段飾りの並べ方、小道具の配置、正しい収納方法まで、初めてのお雛様を解説いたします。

雛人形の飾り方・しまい方をわかりやすく解説!親王飾りや三段飾りの並べ方、小道具の配置、正しい収納方法まで、初めてのお雛様を解説いたします。

五月人形コラム

column

五月人形の兜や鎧の種類を知って、お子様の初節句にそなえましょう

五月人形は大切なお子様の健康な成長や出世を願って飾るもの。鎧飾りや兜飾り、収納型など、多彩な種類や特徴をわかりやすくご紹介します

五月人形は大切なお子様の健康な成長や出世を願って飾るもの。鎧飾りや兜飾り、収納型など、多彩な種類や特徴をわかりやすくご紹介します

column

【2024年最新】五月人形のトレンドを人気ランキングでご紹介

最新の五月人形トレンドをチェック!人気のデザインや飾りやすい収納型、インテリアに映えるモダンなタイプまで、選び方のポイントを詳しくご紹介

最新の五月人形トレンドをチェック!人気のデザインや飾りやすい収納型、インテリアに映えるモダンなタイプまで、選び方のポイントを詳しくご紹介

column

五月人形にまつわるいろいろなQ&A

五月人形に関する疑問を解決!人形選びのプロ『東玉』が、種類や飾り方、選び方のポイントまで丁寧にお答えします。初めての方でも安心のQ&Aガイド

五月人形に関する疑問を解決!人形選びのプロ『東玉』が、種類や飾り方、選び方のポイントまで丁寧にお答えします。初めての方でも安心のQ&Aガイド

column

五月人形の飾り方・しまい方

五月人形の正しい飾り方、しまい方をご紹介!鍬形のつけ方や、兜飾り、鎧飾りの並べ方を、飾り方例も交えてお教えいたします。

五月人形の正しい飾り方、しまい方をご紹介!鍬形のつけ方や、兜飾り、鎧飾りの並べ方を、飾り方例も交えてお教えいたします。

その他コラム

column

女の子の初節句。お祝いの仕方はどうすればいい?

ひなまつりの疑問解決!『何歳からお祝いをするべきか?』『二人目の娘の初節句に雛人形は必要か?』など、基本的な質問にもプロが丁寧にお答えします

ひなまつりの疑問解決!『何歳からお祝いをするべきか?』『二人目の娘の初節句に雛人形は必要か?』など、基本的な質問にもプロが丁寧にお答えします

column

初正月の正月飾りに贈りたい!喜ばれる「羽子板」の選び方

羽子板はお祝いにぴったりな贈り物。相手に喜ばれる羽子板の選び方や、シーン別におすすめの羽子板飾りを紹介します。贈り物選びの参考にぜひご覧ください

羽子板はお祝いにぴったりな贈り物。相手に喜ばれる羽子板の選び方や、シーン別におすすめの羽子板飾りを紹介します。贈り物選びの参考にぜひご覧ください

column

破魔弓の値段は種類でどれだけ価格が違う?おすすめ破魔弓を紹介

破魔弓の価格は種類によって大きく異なります。高級品からお手頃価格まで、破魔弓の選び方と価格の違いを解説。おすすめの破魔弓もご紹介します

破魔弓の価格は種類によって大きく異なります。高級品からお手頃価格まで、破魔弓の選び方と価格の違いを解説。おすすめの破魔弓もご紹介します

人形のまち 岩槻のイベント

人形供養祭のお知らせ

人形供養祭のお知らせ

人形のまち・岩槻では毎年11月3日に「人形供養祭」を開催しています。東玉では事前のお預かりを受け付けております。

お知らせ

{% parts[top_osirase_new] %}

ご利用ガイド

送料について

1万円(税込)以上お買い上げで送料無料

1回のご注文につき、全国一律660円(税込)となります。10,000円(税込)以上お買い上げの場合は、送料無料となります。

お支払い方法

クレジットカード・銀行振込・代金引換・Amazon Pay・PayPay・d払い・au PAY他よりお選びいただけます。

お支払い方法

オンラインご利用ガイド

お問い合わせ

0120-393-501

048-756-1111

【営業時間】 [11月~4月]10:00~18:00
[5月~10月]10:00~17:00

【営業時間】

[11月~4月]10:00~18:00
[5月~10月]10:00~17:00

LINEチャット応対・接客

メールでのお問い合わせ

人形の東玉

人形のまち
岩槻から
日本中に幸せを

人形の東玉

人形のまち 岩槻から日本中に幸せを

創業170年の歴史を持つ東玉は江戸時代に戸塚 隆軒が作成した人形を城主に献上した際「東国における人形づくりの王さま」という意味で「東王」という名を賜り、「東玉」へ改称したことが社名の由来です。

人形作りに適した桐と水に恵まれた岩槻で培った、伝統技術でおひなさまとの出会いをお手伝いさせて頂ければ幸いに存じます。

株式会社 東玉

住所

〒339-0057
さいたま市岩槻区本町3-2-32 東玉人形ビル

営業時間

10:00~18:00

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • FB
  • X

Copyright © Tougyoku All Rights Reserved.