人形のまち岩槻で創業170年 人形の東玉[とうぎょく]

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • FB
  • X

会員登録

会員登録

マイページ

マイページ

お気に入り

お気に入り

カート

カート

人形のまち岩槻で創業170年 人形の東玉[とうぎょく]

TOP > 雛人形|衣裳着人形・木目込人形の通販サイト > 雛人形コラム > 雛飾り > ひな祭りの雛飾りに「橘」を飾るのには「魔除け」の意味があります

ひな祭りの雛飾りに「橘」を飾るのには「魔除け」の意味があります

2023年10月20日

雛飾り

ひな祭りの雛飾りに「橘」を飾るのには「魔除け」の意味があります

一年に一度おこなわれる、女の子の成長を願う催しがひな祭りです。
そんな春の代名詞と、雛飾りの「花」にはとても深い関係があります。

飾られる花木は何種類もありますが、特に一般的なのが「橘」です。
ただ雛飾りを華やかにするための装飾と思われていることもありますが、実はしっかりとした意味や歴史があります。

雛飾りについて詳しく知っておくことで、日本古来から続く伝統的な行事であるひな祭りについて、さらに深く理解することができます。

それでは、雛飾りに飾る花木の種類とその意味や由来、実際にどう飾ればいいのかまで詳しく見ていきましょう。

東玉の雛人形を詳しく見る:雛人形TOPはこちら東玉の雛人形を詳しく見る:雛人形TOPはこちら
雛人形カタログバナー

雛飾りに飾る花木には「橘」の他にはどんなものがあるのでしょうか?

雛飾りに飾る花木には「橘」の他にはどんなものがあるのでしょうか?

ひな祭りで雛飾りに飾る花木には、橘の他にもいくつか種類があります。
まずは、よく使われる花木の種類を見ていきましょう。

「橘」は、ミカン科ミカン属の常緑小高木で柑橘類の一種。別名はヤマトタチバナ、ニッポンタチバナ、九年母(クネンボ)といいます。橘は日本に古くから野生していた固有の柑橘で海岸に近い山地に自生しています。枝に棘を持ち、香り高い小さな五弁の白い花と小さな実をつけます。
一年を通じて葉が緑色であること、黄色の実が長い間残ることから縁起がいいとされている花木です。
家紋や古典のモチーフとしても登場し、花は文化勲章のデザインとしても使われています。

桃の花

「桃」は中国原産の花木で、ひな祭りの別名を「桃の節句」というのは、旧暦では桃の咲く時期にひな祭りが行われていたことに由来します。

現在、桃が咲くのは一般的に3月下旬からですが、旧暦では桃の咲く時期にひな祭りが行われていたことからこの名前が付きました。また桃は実を多くつけることから多産を意味する花ともいわれ、花言葉には、「チャーミング」、「気立ての良さ」、「私はあなたのとりこ」があります。花弁が多く華やかでかわいい見た目も相まって、女性の象徴的な印象があります。ひな祭りにぴったりのお花です。

桃は「魔除け」「長寿」をもたらす神聖な花とされ、中国・日本の多くの神話に登場します。例えば桃の枝を使って鬼を退治するお話や、桃の実が化け物を追い払うための道具として描かれることも多くありました。このように、桃の花はとても縁起のいい花なのです。そのため、桃の花もまた雛飾りとして一般的です。

日本の春を代表する花といえば、「桜」。
水彩絵具を水に溶かしたように透明感のある色合いが美しいこの花も、縁起物として雛飾りに飾られることが多いです。

菜の花

春の太陽を映したように咲く「菜の花」もまた、雛飾りとして使われることがある植物です。
日本の農村部には、菜の花の黄色い花を頭に見立て、葉っぱを衣装として見立てた「菜の花のお雛様」を作る文化が伝承されている地域もあります。

ひな祭りに橘などを雛飾りに使う意味、そして由来

ひな祭りに橘などを雛飾りに使う意味、そして由来

ここまで、主に4種類の花木が雛飾りとして使われることを見てきました。
ここからは、このような花木が使われる意味や、その由来について見ていきましょう。

もともと、ひな祭りのある3月3日は「上巳(じょうし)の日」とも呼ばれ、縁起が悪いとされている”季節の変わり目”の日です。そこでひな祭りは、「邪気を払う」ための儀式として始まったとされています。それが転じて、今では女の子の健やかな成長を願う行事として定着しました。

そのため、雛飾りに使われる花木には主に「縁起が良い・魔除けの効果」を信じられている、という共通点があります。例えば「橘」は、魔除けや邪気払いの効果がある縁起物と考えられていました。神の依り代となる神聖なものとして扱われ、「不老長寿」を願う役割もあります。

「桃」も中国神話で魔除けの効果や長寿をもたらす花木として神聖視され、日本にもそれが伝わりました。多くの神話で、妖怪を退治する武器や、化け物を追い払うための道具として描かれています。
有名な童話「桃太郎」も同じで、桃を使って鬼を退治する中国神話に由来しています。桃もまた、非常に神聖なものとして捉えられていたことが分かります。

「桜」は、古来から縁起が良い花として神聖視されてきました。
春のイベント「お花見」も、元々は、桜の木を目印に降りてくる山の神と共に過ごすための宗教的な儀式だったともいわれています。今でも桜の入ったお酒やお茶、桜飯などは縁起のいい食べ物とされており、結婚式など祝いの場でふるまわれることも多いです。

「菜の花」が飾られるようになったのは、縁起物というよりも春の季節を感じさせるという理由からだとされています。他にも、昔は菜の花から取れる油を使って灯りをともしていたことから、「天に召された幼い子供を偲ぶ」という意味も持ち合わせています。

このように、雛飾りのお花は橘をはじめ、様々な魔除けや縁起の意味合いがあるのです。

雛飾りとしての橘はどうやって飾ればいいの?

三段飾りの画像

最後に、雛飾りとしての「橘」をどのように飾ればいいのか見ていきましょう。
実は、伝統的な「橘を飾る位置」はある程度決まっています。

橘と桜を飾る位置

雛飾りとして橘を飾るときは、「桜」と組み合わせるのが一般的です。

これにはしっかりとした由来があります。
そもそもひな壇は京都御所内部にある「紫宸殿(ししんでん)」をモデルにして作られました。
その紫宸殿の両側には、縁起物として桜と橘が植えられています。
そのため、雛飾りでも桜と橘を飾ることが主流なのです。

これらは「左近の桜・右近の橘」とも呼ばれ、ひな人形の側から見て左側に桜の花木、右側に橘の花木を飾ります。
あくまでも、正面から見るのではなく、ひな人形から見て左右であることに注意しましょう。

「左近の桜・右近の橘」という呼ばれかたは、御所の警備をおこなう近衛府「左近衛」と「右近衛」がこれら花木の近くに配置されていたことが始まりです。

橘と桜を飾る段

実は、これらの花木は飾る段にも決まりがあります。
まず、伝統的な七段飾りでの、雛人形などの並べ方がこちらです。

一段目:「男雛」と「女雛」
二段目:「三人官女」
三段目:「五人囃子」
四段目:「随臣」
五段目:「仕丁(しちょう)」
六段目:「雛道具」
七段目:「重箱」・「御駕篭(おかご)」・「御所車(ごしょぐるま)」

この場合「桜と橘」などの花木は、五段目にならべる「仕丁」の三人の両側にくるよう配置します。

ただ、最近ではマンションなど大きなひな壇を置くスペースがないことも多く、一段~三段のコンパクトなひな壇のほうが一般的です。
その場合、仕丁の段は省略されることが多いので、これらの花木を置く場所についてそこまで気にする必要はありません。

男雛と女雛の両側、三人官女の両側など、全体的に見栄え良くみえる位置に置くことが重要です。

「紅白の梅花」でも代用できます

「紅白の梅花」でも代用できます

桜と橘以外でも、「紅白の梅花」を雛飾りとして代用することもできます。
紅白の梅は見栄えが良いだけでなく、紅白幕や紅白餅、日本の国旗にも象徴されるように、たいへん縁起のいいものとされているのです。
紅は「厄除け」・白には「潔白・高貴」などが象徴されていると考えられています。

この紅白の梅もまた、飾る位置がきまっています。
桜と橘のように段の左右端に置き、正面から向かって左が白梅・右が紅梅となるように置きましょう。

雛飾りに使われる花木の由来は分かりましたか?
縁起の良くない季節の変わり目に、橘など縁起のいい花木を飾って、悪いことがおこらないようにと願いました。

それが今の雛飾りにも受け継がれているんですね。

 

身近な「花」という視点からひな祭りの伝統や歴史について知っておくだけで、今年の春の行事を昨年より深く楽しめるようになるはずです。

東玉では、桜橘や屏風などのパーツ・単品販売をしています。こちらをご覧ください。パーツ・その他の販売はこちら

 

東玉の雛人形を詳しく見る:雛人形TOPはこちら東玉の雛人形を詳しく見る:雛人形TOPはこちら
雛人形カタログバナー

ページトップへ

大きな写真で選びやすい!

お人形選びはカタログ請求から

カタログ

最新カタログ請求受付中

大きさ・質感・雰囲気を見て確かめられる

実物を見て選びたい方は
全国の店舗・展示会場へ

商品一覧

取り扱い店一覧

直営店

岩槻総本店 岩槻総本店

岩槻総本店

〒339-0057
埼玉県さいたま市岩槻区本町1-3

LINEチャット応対・接客

藤沢店 藤沢店

藤沢店

〒251-0872
神奈川県藤沢市立石1-2-12

0466-82-3539

全国取扱店舗

展示会情報

お役立ちコラム

雛人形コラム

column

雛人形購入前に知っておきたい!雛人形の種類と選び方ガイド

雛人形の購入前に読みたい。段飾りや親王飾り、収納飾りなど、代表的な雛人形の種類とその特徴を分かりやすく紹介。選び方のポイントも解説します

雛人形の購入前に読みたい。段飾りや親王飾り、収納飾りなど、代表的な雛人形の種類とその特徴を分かりやすく紹介。選び方のポイントも解説します

column

雛人形Q&A

雛人形にまつわる疑問を解消!人形選びのプロ『東玉』が、飾り方や種類、購入のポイントまで丁寧にお答えします。初めての雛人形選びでも安心のアドバイスが満載。

雛人形にまつわる疑問を解消!人形選びのプロ『東玉』が、飾り方や種類、購入のポイントまで丁寧にお答えします。初めての雛人形選びでも安心のアドバイスが満載。

column

雛人形をお子様に喜んでもらえる選び方とは?

雛人形の選び方ガイド!お住まいのタイプや飾る場所に合わせたおすすめの雛人形を紹介。サイズやデザイン選びのポイントもわかりやすく解説します。

雛人形の選び方ガイド!お住まいのタイプや飾る場所に合わせたおすすめの雛人形を紹介。サイズやデザイン選びのポイントもわかりやすく解説します。

column

雛人形の飾り方・しまい方

雛人形の飾り方・しまい方をわかりやすく解説!親王飾りや三段飾りの並べ方、小道具の配置、正しい収納方法まで、初めてのお雛様を解説いたします。

雛人形の飾り方・しまい方をわかりやすく解説!親王飾りや三段飾りの並べ方、小道具の配置、正しい収納方法まで、初めてのお雛様を解説いたします。

五月人形コラム

column

五月人形の兜や鎧の種類を知って、お子様の初節句にそなえましょう

五月人形は大切なお子様の健康な成長や出世を願って飾るもの。鎧飾りや兜飾り、収納型など、多彩な種類や特徴をわかりやすくご紹介します

五月人形は大切なお子様の健康な成長や出世を願って飾るもの。鎧飾りや兜飾り、収納型など、多彩な種類や特徴をわかりやすくご紹介します

column

【2024年最新】五月人形のトレンドを人気ランキングでご紹介

最新の五月人形トレンドをチェック!人気のデザインや飾りやすい収納型、インテリアに映えるモダンなタイプまで、選び方のポイントを詳しくご紹介

最新の五月人形トレンドをチェック!人気のデザインや飾りやすい収納型、インテリアに映えるモダンなタイプまで、選び方のポイントを詳しくご紹介

column

五月人形にまつわるいろいろなQ&A

五月人形に関する疑問を解決!人形選びのプロ『東玉』が、種類や飾り方、選び方のポイントまで丁寧にお答えします。初めての方でも安心のQ&Aガイド

五月人形に関する疑問を解決!人形選びのプロ『東玉』が、種類や飾り方、選び方のポイントまで丁寧にお答えします。初めての方でも安心のQ&Aガイド

column

五月人形の飾り方・しまい方

五月人形の正しい飾り方、しまい方をご紹介!鍬形のつけ方や、兜飾り、鎧飾りの並べ方を、飾り方例も交えてお教えいたします。

五月人形の正しい飾り方、しまい方をご紹介!鍬形のつけ方や、兜飾り、鎧飾りの並べ方を、飾り方例も交えてお教えいたします。

その他コラム

column

女の子の初節句。お祝いの仕方はどうすればいい?

ひなまつりの疑問解決!『何歳からお祝いをするべきか?』『二人目の娘の初節句に雛人形は必要か?』など、基本的な質問にもプロが丁寧にお答えします

ひなまつりの疑問解決!『何歳からお祝いをするべきか?』『二人目の娘の初節句に雛人形は必要か?』など、基本的な質問にもプロが丁寧にお答えします

column

初正月の正月飾りに贈りたい!喜ばれる「羽子板」の選び方

羽子板はお祝いにぴったりな贈り物。相手に喜ばれる羽子板の選び方や、シーン別におすすめの羽子板飾りを紹介します。贈り物選びの参考にぜひご覧ください

羽子板はお祝いにぴったりな贈り物。相手に喜ばれる羽子板の選び方や、シーン別におすすめの羽子板飾りを紹介します。贈り物選びの参考にぜひご覧ください

column

破魔弓の値段は種類でどれだけ価格が違う?おすすめ破魔弓を紹介

破魔弓の価格は種類によって大きく異なります。高級品からお手頃価格まで、破魔弓の選び方と価格の違いを解説。おすすめの破魔弓もご紹介します

破魔弓の価格は種類によって大きく異なります。高級品からお手頃価格まで、破魔弓の選び方と価格の違いを解説。おすすめの破魔弓もご紹介します

人形のまち 岩槻のイベント

人形供養祭のお知らせ

人形供養祭のお知らせ

人形のまち・岩槻では毎年11月3日に「人形供養祭」を開催しています。東玉では事前のお預かりを受け付けております。

お知らせ

{% parts[top_osirase_new] %}

ご利用ガイド

送料について

1万円(税込)以上お買い上げで送料無料

1回のご注文につき、全国一律660円(税込)となります。10,000円(税込)以上お買い上げの場合は、送料無料となります。

お支払い方法

クレジットカード・銀行振込・代金引換・Amazon Pay・PayPay・d払い・au PAY他よりお選びいただけます。

お支払い方法

オンラインご利用ガイド

お問い合わせ

0120-393-501

048-756-1111

【営業時間】 [11月~4月]10:00~18:00
[5月~10月]10:00~17:00

【営業時間】

[11月~4月]10:00~18:00
[5月~10月]10:00~17:00

LINEチャット応対・接客

メールでのお問い合わせ

人形の東玉

人形のまち
岩槻から
日本中に幸せを

人形の東玉

人形のまち 岩槻から日本中に幸せを

創業170年の歴史を持つ東玉は江戸時代に戸塚 隆軒が作成した人形を城主に献上した際「東国における人形づくりの王さま」という意味で「東王」という名を賜り、「東玉」へ改称したことが社名の由来です。

人形作りに適した桐と水に恵まれた岩槻で培った、伝統技術でおひなさまとの出会いをお手伝いさせて頂ければ幸いに存じます。

株式会社 東玉

住所

〒339-0057
さいたま市岩槻区本町3-2-32 東玉人形ビル

営業時間

10:00~18:00

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • FB
  • X

Copyright © Tougyoku All Rights Reserved.