人形のまち岩槻で創業170年 人形の東玉[とうぎょく]

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • FB
  • X

会員登録

会員登録

マイページ

マイページ

お気に入り

お気に入り

カート

カート

人形のまち岩槻で創業170年 人形の東玉[とうぎょく]

TOP > 雛人形|衣裳着人形・木目込人形の通販サイト > 雛人形コラム > 雛飾り > ひな祭りのお花はなぜ飾る?種類と意味をしりましょう

ひな祭りのお花はなぜ飾る?種類と意味をしりましょう

2023年10月20日

雛飾り

ひな祭りのお花はなぜ飾る?種類と意味をしりましょう

3月3日と言えば、お子さまの健やかな成長を願うひな祭りの日です。
このひな祭りは別名を「桃の節句」と呼ぶように、お花を飾る風習がございます。

しかし、ひな祭りにはどうしてお花を飾るのか疑問に思ったことはありませんか?
これはただ春の訪れを表現するものではなく、ひな祭りという行事の起源が深く関係しています。

もともと、3月3日は縁起の悪い「節目の日」として中国から伝わりました。
そこで、そんな日に災いが起きないよう「禊(みそぎ)」のために始められた、和紙で作った人形を川に流す儀式が転じて現在のひな祭りになったとされています。
その影響から、ひな祭りで飾られるお花には「縁起がいい・邪気払いの効果がある」と信じられてきた花木が主に使われているのです。

ここからはそんな、ひな祭りを華やかに飾る立役者「お花」について詳しく見ていきましょう。

東玉の雛人形を詳しく見る:雛人形TOPはこちら東玉の雛人形を詳しく見る:雛人形TOPはこちら
雛人形カタログバナー

ひな祭りに飾る花の種類と意味

ひな祭りに飾る花の種類と意味

では、ひな祭りにはどんな花を飾り、その花にはどんな意味が込められているのでしょうか。まずは、ひな祭りに飾られる、5つの代表的な春の花について詳しく見ていきましょう。梅と桃と桜はピンク色の花を咲かせます。見分け方は梅と桃は枝にくっついて花を咲かせます。桜は枝から茎へ伸びた先に花を咲かせます。桃と梅は花びらの先がとがっているのが桃で、丸いのが梅になります。

桃の花

冒頭でも触れたように、ひな祭りの別名は「桃の節句」です。
季節の節目を分ける節句は、中国から入ってきた「奇数の数字が重なる日には災いが起こる」という考え方が元になっています。
現在、桃が咲くのは一般的に3月下旬からですが、旧暦では桃の咲く時期にひな祭りが行われていたことからこの名前が付きました。また桃は実を多くつけることから多産を意味する花ともいわれ、花言葉には、「チャーミング」、「気立ての良さ」、「私はあなたのとりこ」があります。花弁が多く華やかでかわいい見た目も相まって、女性の象徴的な印象があります。ひな祭りにぴったりのお花です。

桃は「魔除け」「長寿」をもたらす神聖な花とされ、中国・日本の多くの神話に登場します。
例えば桃の枝を使って鬼を退治するお話や、桃の実が化け物を追い払うための道具として描かれることも多くありました。このように、桃の花はとても縁起のいい花なのです。

日本人が愛してやまない春の風物詩、桜もまたひな祭りに飾られることの多い花です。
桜は古来より縁起の良い花として大切にされてきました。

今ではイベントとして親しまれている「お花見」も、元々は桜の木を目印に里へ降臨なさった山の神をもてなす宗教儀式だったとされています。

祝いの場でふるまわれる「桜湯」や「桜酒」にも代表されるように、とても縁起がいい花なのです。

桜をイメージした雛人形をご紹介します。

  • 東之華 親王飾り「桜尽くし」
    衣裳は一面に咲き誇る桜の光景を表現し、色違いで合わせました。お姫さまの襲(かさね)は下から上品にゴールドが垣間見えます。

商品詳細

東之華 親王飾り「桜尽くし」

東之華 親王飾り「桜尽くし」

275,000円(税込)

幅75×奥行40×高さ38cm

人気シリーズ東之華のリンク

橘は、みかんのような柑橘類の樹木で、白い花と小さな実をつけます。
一年中葉が緑色のままで、黄色の実が長く残ることから「不老長寿」を意味するとして神聖視されておりました。

多くの家紋等のモチーフとして使われたり、花は文化勲章のデザインに採用されるなど、日本の歴史と文化に深く結びついた樹木でもあります。

関連記事:「ひな祭りの雛飾りに「橘」を飾るのには「魔除け」の意味があります

菜の花

春、野原の一面を黄金に染める菜の花も、ひな祭りの時期に良く飾られる花のひとつです。
春の太陽を象徴するような暖かな色合いが、多くの日本人に親しまれています。
昔は菜の花などから採れる「菜種油」で夜に灯をともしていたことから、「天に召された幼子をしのぶ」という隠れた意味も持っています。

紅白の梅

紅白の梅花をひな祭りの時期に飾る場合もあります。
見栄えの良さのさることながら、「紅」には魔除けや厄除け、「白」には潔癖や高貴、清廉さが象徴されている縁起物です。

紅白梅を使用した雛人形をご紹介します。

  • 木目込人形 賢一 親王飾り「以和喜 龍村裂」
    鈴木賢一の高級コンパクト親王飾り「以和喜雛」可愛いお顔と造形が特長のおひなさまです。殿は凛々しく、姫は優しいお顔の表情に仕上げました。鋭角に跳ね上げられた袖口、丸く突き出した膝が賢一独自の造形です。「和を以って、喜びと成す」と言う言葉より「以和喜雛」と命名いたしました。本品の衣裳は、皇室ゆかりの「京都龍村美術織物」を使用いたしました。

商品詳細

  • 龍村裂 収納飾り「あおば」
    美しい装飾を施した飾り台がそのまま収納箱に。龍村美術織物の代表的な早雲寺文台裂を衣裳に着せ付けたした、収納飾りです。

商品詳細

龍村裂 収納飾り「あおば」

龍村裂 収納飾り「あおば」

233,200円(税込)

幅60×奥行35×高さ53cm

ひな祭りの花の飾り方

ひな祭りの花の飾り方

年に一度のひな祭り、お子さまの健やかな成長を願う意味も込めて、お家も華やかに彩りたいですよね。

そこで、ひな祭りでお花を飾る方法について見ていきましょう。
伝統的な風習ではあるものの、厳しい決まりがあるわけではございませんので、安心して下さい。

お花の組み合わせ・置く場所

お花の組み合わせも特に決まりがあるわけではありませんが、せっかくなので伝統的なひな祭りを参考にしてみませんか?

まず、ひな祭りには「桜と橘」のお花を飾り付けることが最も一般的です。
これは、ひな壇のモデルとなった京都御所「紫宸殿(ししんでん)」の庭先には魔除けとして桜と橘が植えられていることに由来します。

紫宸殿の側から見て左に桜の木、右に橘の木があることから「左近の桜・右近の橘」とも呼ばれます。
これを参考にして、玄関に「桜橘」を作ってみるのはいかがでしょうか。
お家の内側から見て、玄関の左に桜の枝木を、右に橘の枝木を飾るのです。

また、紅白の梅花を組み合わせて代用することもできます。
玄関の内側から見て右が紅梅・左が白梅となるように置きましょう。
これで、伝統と格式あるひな祭りの文化を、お家に再現することができます。

枝木のお花の選び方・活け方

実は、枝木のお花を選ぶときには注意が必要です。
場合によってはせっかくお花を買ったのに、少しも咲かないということもあり得ます。
そこで、ひな祭りに合わせてお花を咲かせるポイントについて見ていきましょう。

【色づいたつぼみが付いているものを選ぶ】

お花屋さんでは、つぼみが丸みと色味を帯びているか確認しましょう。
つぼみが小さすぎたり、色褪せているものは咲かない可能性が高いので避けます。
お花は衝撃に弱いので、できるだけ丁寧に持ち帰ることも大切です。

【十字の切れ込みを入れて活ける】
枝の切り口には、十字に切れ込みを入れましょう。
こうすることで、お水をよりたくさん吸い上げられるようになります。
また、枝の重さで倒れてしまわないような重みのある花瓶を使うことも重要です。

ひな祭りのひな壇にも花の御道具があります

ひな祭りのひな壇にも花の御道具があります

上でも少し触れましたが、紫宸殿をモチーフにしてつくられたひな壇にもまた、桜橘などのお花を雛飾りとして飾られることが多いです。

ひな壇でのお花のお道具を置く場所ですが、伝統的なひな壇の他段飾り、「七段飾り」では決まっております。

関連記事:「絢爛豪華!七段飾り十五人揃

お花が置かれるのは五段目「仕丁(しちょう)」が置かれている段で、両端から挟むように配置するとされています。とはいえ、最近では住宅環境が変化したことで、多段飾りでも最も段数の少ない「三段飾り」やお殿様とお姫様だけの「親王飾り」が主流になってきているのが現状です。
この場合は五段目が省略されることがほとんどですので、お花の御道具を置く場所は全体のバランスが良くなる場所や、お好みの場所に置きましょう。

当店東玉では、マンションやアパートなどでも無理なく置けるコンパクトで可愛い雛人形を多数取り揃えております。
お子さまの「和の美意識」を高める教材としても使える上質なものばかりです。

お子さまの幸せを願う、東玉の雛人形はこちらより御覧ください

ひな祭りに花を飾る理由がお分かりいただけたでしょうか?
ひな祭りに飾られるお花はただ綺麗なだけでなく、実は深い歴史や文化に根付いた考え方が元になっているんです。

これでもう、お子さまの「ひな祭りの花はどうしてこのお花を飾るの?」という質問にも答えられますね!
ひな祭りに飾る花について詳しくなったことで、今年はこれまで以上にひな祭りを深く楽しんでいただけること間違いなしです。

東玉の雛人形を詳しく見る:雛人形TOPはこちら東玉の雛人形を詳しく見る:雛人形TOPはこちら
雛人形カタログバナー

 

 

ページトップへ

大きな写真で選びやすい!

お人形選びはカタログ請求から

カタログ

最新カタログ請求受付中

大きさ・質感・雰囲気を見て確かめられる

実物を見て選びたい方は
全国の店舗・展示会場へ

商品一覧

取り扱い店一覧

直営店

岩槻総本店 岩槻総本店

岩槻総本店

〒339-0057
埼玉県さいたま市岩槻区本町1-3

LINEチャット応対・接客

藤沢店 藤沢店

藤沢店

〒251-0872
神奈川県藤沢市立石1-2-12

0466-82-3539

全国取扱店舗

展示会情報

お役立ちコラム

雛人形コラム

column

雛人形購入前に知っておきたい!雛人形の種類と選び方ガイド

雛人形の購入前に読みたい。段飾りや親王飾り、収納飾りなど、代表的な雛人形の種類とその特徴を分かりやすく紹介。選び方のポイントも解説します

雛人形の購入前に読みたい。段飾りや親王飾り、収納飾りなど、代表的な雛人形の種類とその特徴を分かりやすく紹介。選び方のポイントも解説します

column

雛人形Q&A

雛人形にまつわる疑問を解消!人形選びのプロ『東玉』が、飾り方や種類、購入のポイントまで丁寧にお答えします。初めての雛人形選びでも安心のアドバイスが満載。

雛人形にまつわる疑問を解消!人形選びのプロ『東玉』が、飾り方や種類、購入のポイントまで丁寧にお答えします。初めての雛人形選びでも安心のアドバイスが満載。

column

雛人形をお子様に喜んでもらえる選び方とは?

雛人形の選び方ガイド!お住まいのタイプや飾る場所に合わせたおすすめの雛人形を紹介。サイズやデザイン選びのポイントもわかりやすく解説します。

雛人形の選び方ガイド!お住まいのタイプや飾る場所に合わせたおすすめの雛人形を紹介。サイズやデザイン選びのポイントもわかりやすく解説します。

column

雛人形の飾り方・しまい方

雛人形の飾り方・しまい方をわかりやすく解説!親王飾りや三段飾りの並べ方、小道具の配置、正しい収納方法まで、初めてのお雛様を解説いたします。

雛人形の飾り方・しまい方をわかりやすく解説!親王飾りや三段飾りの並べ方、小道具の配置、正しい収納方法まで、初めてのお雛様を解説いたします。

五月人形コラム

column

五月人形の兜や鎧の種類を知って、お子様の初節句にそなえましょう

五月人形は大切なお子様の健康な成長や出世を願って飾るもの。鎧飾りや兜飾り、収納型など、多彩な種類や特徴をわかりやすくご紹介します

五月人形は大切なお子様の健康な成長や出世を願って飾るもの。鎧飾りや兜飾り、収納型など、多彩な種類や特徴をわかりやすくご紹介します

column

【2024年最新】五月人形のトレンドを人気ランキングでご紹介

最新の五月人形トレンドをチェック!人気のデザインや飾りやすい収納型、インテリアに映えるモダンなタイプまで、選び方のポイントを詳しくご紹介

最新の五月人形トレンドをチェック!人気のデザインや飾りやすい収納型、インテリアに映えるモダンなタイプまで、選び方のポイントを詳しくご紹介

column

五月人形にまつわるいろいろなQ&A

五月人形に関する疑問を解決!人形選びのプロ『東玉』が、種類や飾り方、選び方のポイントまで丁寧にお答えします。初めての方でも安心のQ&Aガイド

五月人形に関する疑問を解決!人形選びのプロ『東玉』が、種類や飾り方、選び方のポイントまで丁寧にお答えします。初めての方でも安心のQ&Aガイド

column

五月人形の飾り方・しまい方

五月人形の正しい飾り方、しまい方をご紹介!鍬形のつけ方や、兜飾り、鎧飾りの並べ方を、飾り方例も交えてお教えいたします。

五月人形の正しい飾り方、しまい方をご紹介!鍬形のつけ方や、兜飾り、鎧飾りの並べ方を、飾り方例も交えてお教えいたします。

その他コラム

column

女の子の初節句。お祝いの仕方はどうすればいい?

ひなまつりの疑問解決!『何歳からお祝いをするべきか?』『二人目の娘の初節句に雛人形は必要か?』など、基本的な質問にもプロが丁寧にお答えします

ひなまつりの疑問解決!『何歳からお祝いをするべきか?』『二人目の娘の初節句に雛人形は必要か?』など、基本的な質問にもプロが丁寧にお答えします

column

初正月の正月飾りに贈りたい!喜ばれる「羽子板」の選び方

羽子板はお祝いにぴったりな贈り物。相手に喜ばれる羽子板の選び方や、シーン別におすすめの羽子板飾りを紹介します。贈り物選びの参考にぜひご覧ください

羽子板はお祝いにぴったりな贈り物。相手に喜ばれる羽子板の選び方や、シーン別におすすめの羽子板飾りを紹介します。贈り物選びの参考にぜひご覧ください

column

破魔弓の値段は種類でどれだけ価格が違う?おすすめ破魔弓を紹介

破魔弓の価格は種類によって大きく異なります。高級品からお手頃価格まで、破魔弓の選び方と価格の違いを解説。おすすめの破魔弓もご紹介します

破魔弓の価格は種類によって大きく異なります。高級品からお手頃価格まで、破魔弓の選び方と価格の違いを解説。おすすめの破魔弓もご紹介します

人形のまち 岩槻のイベント

人形供養祭のお知らせ

人形供養祭のお知らせ

人形のまち・岩槻では毎年11月3日に「人形供養祭」を開催しています。東玉では事前のお預かりを受け付けております。

お知らせ

{% parts[top_osirase_new] %}

ご利用ガイド

送料について

1万円(税込)以上お買い上げで送料無料

1回のご注文につき、全国一律660円(税込)となります。10,000円(税込)以上お買い上げの場合は、送料無料となります。

お支払い方法

クレジットカード・銀行振込・代金引換・Amazon Pay・PayPay・d払い・au PAY他よりお選びいただけます。

お支払い方法

オンラインご利用ガイド

お問い合わせ

0120-393-501

048-756-1111

【営業時間】 [11月~4月]10:00~18:00
[5月~10月]10:00~17:00

【営業時間】

[11月~4月]10:00~18:00
[5月~10月]10:00~17:00

LINEチャット応対・接客

メールでのお問い合わせ

人形の東玉

人形のまち
岩槻から
日本中に幸せを

人形の東玉

人形のまち 岩槻から日本中に幸せを

創業170年の歴史を持つ東玉は江戸時代に戸塚 隆軒が作成した人形を城主に献上した際「東国における人形づくりの王さま」という意味で「東王」という名を賜り、「東玉」へ改称したことが社名の由来です。

人形作りに適した桐と水に恵まれた岩槻で培った、伝統技術でおひなさまとの出会いをお手伝いさせて頂ければ幸いに存じます。

株式会社 東玉

住所

〒339-0057
さいたま市岩槻区本町3-2-32 東玉人形ビル

営業時間

10:00~18:00

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • FB
  • X

Copyright © Tougyoku All Rights Reserved.