会員登録
岩槻総本店
〒339-0057
埼玉県さいたま市岩槻区本町1-3
古く平安時代のひいなあそびとお祓い(おはらい)の「かたしろ」が、時代の流れの中でむすびつき、とけあってできたのが雛人形の源流の一つとされています。江戸時代のはじめの頃は男女一対なので夫婦雛(めおとびな)とも呼ばれています。
この座りびなの最初に登場したのが「寛永雛」でした。寛永雛は束帯姿・面長な古典的気品のある顔立ちで、いまの京雛の源流とも言えます。 これまでの立雛から造形的に進化し、立体的な座像になったところに、この時代の京雛に観賞工芸的な価値が生まれたことをうかがわせます。この後につくられる「元禄雛」は、寛永雛の流れをくんだ京雛の面影を残しながらも、さらに技巧がくわえられるようになりました。人形師が匠の技と美意識を競いあった京雛は、このように育まれていったのです。
その後江戸時代には個性豊かな雛人形がたくさん誕生しましたが、今日それらが山形県の最上川流域の町々に大事に保管され、雛祭りの頃には「雛のみち」として一般に公開されています。上方、京都の公家文化が現在でも山形県で見られるのは奇異でありますが貴重なことです。
寛永雛は寛永の頃のものといわれますが、寛永というのは少しさかのぼりすぎるように思われます。大きさは男雛12センチ、女雛9センチぐらいが中心です。女雛は唐衣(からぎぬ)も裳(も)もつけず、男雛と同じ赤い下手(げて)の黄(おう)どんの小袖をつけていて、袖を左右にひろげており手がありません。紅の平絹の袴(はかま)をはかせ、その袴の中に綿を入れ、丸くふくらませて膝をつくっています。
男雛は髪を植えず、冠(かんむり)と頭を一つの練物(ねりもの)でつくっていて、髪も冠も墨で塗っています。
女雛の小袖を着て、袖を左右にひろげているのは、享保年間の「女風俗玉鏡(たまかがみ)」に描かれており、このころも飾られていました。その姿は紙雛時代の名残を感じるところがあり、雛人形が立体化されて人間らしい形を整えて来た時代の到来を思わせます。これ以降に製作されるさまざまな内裏雛の源流というところでしょう。
その後も下級品には、こうした袖をひろげた雛がありました。女雛の冠は天冠(てんがん)といい、江戸時代からそう呼ばれました。享保の頃までは一般の雛にはなく、その後もないものが多くありました。
江戸時代、山形県・最上川の上流地域は紅花の産地で大変栄えました。河口から上流まで航路が開かれ、鶴岡、酒田から上方、京都へと「北前船」で紅花をはじめ山形県の多くの産物が運ばれました。
帰りの船は京都の生活物資だけでなく、たくさんの上方文化を積んで帰ってきました。この中に寛永雛をはじめ貴重な雛人形がたくさん含まれていました。
今からおよそ30年前、最上川流域の酒田、鶴岡から上流の天童、大石田、谷地などの町々は「雛のみち」と称して、二月から四月の間に自宅を中心に雛人形を展示し、一般公開が始まりました。最上川の舟運がもたらした雅な雛人形を求めて、全国から大勢の観光客が毎年訪れています。
現在、全国各地で早春に雛人形を飾る「町かど雛めぐり」が、観光と町おこしを目的として行われています。この一番最初、元祖は山形県・最上川流域の「雛のみち」です。
最近の雛人形をお求めになるお客様は「他にない私だけのお雛さま」を希望される方が多くなっています。これはご自分のお子さまが将来個性豊かに成長されることを期待されているからと思います。
雛人形のルーツは平安時代ですが今日のような形になったのは江戸時代、平和な時代に花が開きました。座り雛では寛永雛がはじまりで、その後享保雛、次郎左衛門雛、有職雛(ゆうそくびな)、古今雛(こきんびな)など個性的なお雛さまが登場し、今日の雛人形に至っています。
現在の住宅においてもご自分の主張を取り入れた間取り、デザインなど注文住宅が多くなっています。そこへ飾る雛人形もまた同じです。江戸時代のお雛さまは個性豊かですので、今後雛人形の市場において「江戸のお雛さまの復活」が期待されます。
現代の雛人形はモダンなタイプが増えています。
一部ご紹介しますので見比べてみてください。
商品詳細
商品詳細
商品詳細
商品詳細
商品詳細
江戸時代、雛人形が華やかに登場したのは寛永雛が最初で、その後享保雛、次郎左衛門雛などつぎつぎと立派な雛人形が誕生しました。
また江戸時代に幕府は「五節句(ごせっく)」を元旦とともに国家行事の日に制定して、重要な式日、祝日とし、人々の休養の日となりました。
五節句は1月7日の人日(じんじつ)、3月3日の上巳(じょうし)、5月5日の端午(たんご)、7月7日の七夕、9月9日の重陽(ちょうよう)です。このうちの一つ、上巳すなわち桃の節句、ひなまつりの登場により、雛人形の必要性に拍車をかけることになったと思われます。
今日の国際社会において、江戸時代から続く桃の節句を中心とした五節句を、海外に誇れる日本の伝統、文化として大事にしましょう。
雛人形購入前に知っておきたい!雛人形の種類と選び方ガイド
雛人形の購入前に読みたい。段飾りや親王飾り、収納飾りなど、代表的な雛人形の種類とその特徴を分かりやすく紹介。選び方のポイントも解説します
雛人形の購入前に読みたい。段飾りや親王飾り、収納飾りなど、代表的な雛人形の種類とその特徴を分かりやすく紹介。選び方のポイントも解説します
今どきの雛人形はおしゃれでコンパクト?インテリアに合うモダン~かわいい人気商品ラインナップを紹介!
今どきの雛人形はおしゃれでコンパクト!インテリアに馴染むモダンでかわいいデザインが人気。省スペースでも華やかな最新商品ラインナップを詳しくご紹介
今どきの雛人形はおしゃれでコンパクト!インテリアに馴染むモダンでかわいいデザインが人気。省スペースでも華やかな最新商品ラインナップを詳しくご紹介
雛人形Q&A
雛人形にまつわる疑問を解消!人形選びのプロ『東玉』が、飾り方や種類、購入のポイントまで丁寧にお答えします。初めての雛人形選びでも安心のアドバイスが満載。
雛人形にまつわる疑問を解消!人形選びのプロ『東玉』が、飾り方や種類、購入のポイントまで丁寧にお答えします。初めての雛人形選びでも安心のアドバイスが満載。
雛人形をお子様に喜んでもらえる選び方とは?
雛人形の選び方ガイド!お住まいのタイプや飾る場所に合わせたおすすめの雛人形を紹介。サイズやデザイン選びのポイントもわかりやすく解説します。
雛人形の選び方ガイド!お住まいのタイプや飾る場所に合わせたおすすめの雛人形を紹介。サイズやデザイン選びのポイントもわかりやすく解説します。
雛人形の飾り方・しまい方
雛人形の飾り方・しまい方をわかりやすく解説!親王飾りや三段飾りの並べ方、小道具の配置、正しい収納方法まで、初めてのお雛様を解説いたします。
雛人形の飾り方・しまい方をわかりやすく解説!親王飾りや三段飾りの並べ方、小道具の配置、正しい収納方法まで、初めてのお雛様を解説いたします。
五月人形の兜や鎧の種類を知って、お子様の初節句にそなえましょう
五月人形は大切なお子様の健康な成長や出世を願って飾るもの。鎧飾りや兜飾り、収納型など、多彩な種類や特徴をわかりやすくご紹介します
五月人形は大切なお子様の健康な成長や出世を願って飾るもの。鎧飾りや兜飾り、収納型など、多彩な種類や特徴をわかりやすくご紹介します
【2024年最新】五月人形のトレンドを人気ランキングでご紹介
最新の五月人形トレンドをチェック!人気のデザインや飾りやすい収納型、インテリアに映えるモダンなタイプまで、選び方のポイントを詳しくご紹介
最新の五月人形トレンドをチェック!人気のデザインや飾りやすい収納型、インテリアに映えるモダンなタイプまで、選び方のポイントを詳しくご紹介
五月人形にまつわるいろいろなQ&A
五月人形に関する疑問を解決!人形選びのプロ『東玉』が、種類や飾り方、選び方のポイントまで丁寧にお答えします。初めての方でも安心のQ&Aガイド
五月人形に関する疑問を解決!人形選びのプロ『東玉』が、種類や飾り方、選び方のポイントまで丁寧にお答えします。初めての方でも安心のQ&Aガイド
買う前に知っておきたい後悔しないお祝い選び。五月人形とはどんな意味を持つのか?
五月人形を買う前に知っておきたいポイントを解説!種類やサイズ、選び方のコツを押さえて、後悔しないお祝い選びを実現。はじめての五月人形選びに必見のガイドです
五月人形を買う前に知っておきたいポイントを解説!種類やサイズ、選び方のコツを押さえて、後悔しないお祝い選びを実現。はじめての五月人形選びに必見のガイドです
五月人形の飾り方・しまい方
五月人形の正しい飾り方、しまい方をご紹介!鍬形のつけ方や、兜飾り、鎧飾りの並べ方を、飾り方例も交えてお教えいたします。
五月人形の正しい飾り方、しまい方をご紹介!鍬形のつけ方や、兜飾り、鎧飾りの並べ方を、飾り方例も交えてお教えいたします。
女の子の初節句。お祝いの仕方はどうすればいい?
ひなまつりの疑問解決!『何歳からお祝いをするべきか?』『二人目の娘の初節句に雛人形は必要か?』など、基本的な質問にもプロが丁寧にお答えします
ひなまつりの疑問解決!『何歳からお祝いをするべきか?』『二人目の娘の初節句に雛人形は必要か?』など、基本的な質問にもプロが丁寧にお答えします
初正月の正月飾りに贈りたい!喜ばれる「羽子板」の選び方
羽子板はお祝いにぴったりな贈り物。相手に喜ばれる羽子板の選び方や、シーン別におすすめの羽子板飾りを紹介します。贈り物選びの参考にぜひご覧ください
羽子板はお祝いにぴったりな贈り物。相手に喜ばれる羽子板の選び方や、シーン別におすすめの羽子板飾りを紹介します。贈り物選びの参考にぜひご覧ください
男の子の初節句はどうするの?お祝いの仕方からお祝い金・お返しのマナーまで
男の子の初節句のお祝い方法を詳しく解説!お祝いの仕方から、お祝い金の相場、お返しのマナーまで、初めての方でも安心のポイントを紹介します
男の子の初節句のお祝い方法を詳しく解説!お祝いの仕方から、お祝い金の相場、お返しのマナーまで、初めての方でも安心のポイントを紹介します
破魔弓の値段は種類でどれだけ価格が違う?おすすめ破魔弓を紹介
破魔弓の価格は種類によって大きく異なります。高級品からお手頃価格まで、破魔弓の選び方と価格の違いを解説。おすすめの破魔弓もご紹介します
破魔弓の価格は種類によって大きく異なります。高級品からお手頃価格まで、破魔弓の選び方と価格の違いを解説。おすすめの破魔弓もご紹介します
クレジットカード・銀行振込・代金引換・Amazon Pay・PayPay・d払い・au PAY他よりお選びいただけます。
【営業時間】
[11月~4月]10:00~18:00
[5月~10月]10:00~17:00
創業170年の歴史を持つ東玉は江戸時代に戸塚 隆軒が作成した人形を城主に献上した際「東国における人形づくりの王さま」という意味で「東王」という名を賜り、「東玉」へ改称したことが社名の由来です。
人形作りに適した桐と水に恵まれた岩槻で培った、伝統技術でおひなさまとの出会いをお手伝いさせて頂ければ幸いに存じます。
住所
〒339-0057
さいたま市岩槻区本町3-2-32 東玉人形ビル
営業時間
10:00~18:00
Copyright © Tougyoku All Rights Reserved.