会員登録
岩槻総本店
〒339-0057
埼玉県さいたま市岩槻区本町1-3
日本のゆかしい伝統文化、ひな祭り。桃の節句ともいわれ、女の子が生まれて初めて迎える3月3日が初節句です。初節句にはお雛様を飾ってお祝いします。雛壇飾りと言うと目にも鮮やかな赤い毛氈の7段飾りを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。都道府県によって、近年では三段組みで親王・官女の総勢五人飾りのひな壇もよく見かけます。大きな7段飾りは特に飾るスペースを確保できるお宅が少なくなってきているようです。
そのような住宅環境もあり、ぜひ保育園や幼稚園では7段飾りのお雛様で、ひな祭りの行事を行ってあげてください。自宅では見ることができない大きな7段飾りのお雛様を間近に見ることで、子どもたちは大きな感動を覚えるはずです。
ここでは保育園でのひな祭りの行事を行うにあたり、お雛様の由来やひな祭りの意味などをご紹介していきます。
お雛様はもともと身代わり信仰から来ています。昔は医学が発達していなかったので、新生児の死亡率が高かったのです。そこでお雛様の発祥と言われている天児(あまがつ)や這子(ほうこ)というものを赤ちゃんの枕元に飾りました。
これらのお人形が生まれた赤ちゃんの穢れや災いの身代わりになってくれると考えていたからです。そのおかげで赤ちゃんは元気に育つことができるのだという考え方、これが身代わり信仰です。これらの人形がだんだん豪華な衣装を着たひな人形になったと言われています。
ひな人形を飾りひな祭りの行事をすることは、おじいちゃん、おばちゃんやお父さん、お母さんたちの、生まれてきた赤ちゃんが無事に健やかに成長してほしいという願いが込められているからなのです。
ひな人形を飾るという行為には、小さくて壊れやすいものを、ていねいに取り扱う練習の意味も含まれています。保育園や幼稚園でお雛様を飾るときには子どもたちも加わって、ぜひ一緒に飾ってみましょう。
子供目線での不思議、親や身近な人の想いなどを伝え合い、先生と子どもたちと一緒にひな壇を飾ることで、新しい発見があるかもしれません。慈しむ心を育み、日本の伝統的なひな祭りの行事を思い出の一ページとして、楽しく過ごせたら素敵ですね。
もちろんご自宅用のコンパクトの雛人形が現在では主流になりつつありますので、伝統を押さえながらご自宅に合う雛人形をお選びください。
東玉では様々な人気のシリーズがあります。
2024年人気の雛人形シリーズの中から優雅雛を一部ご紹介します。
商品詳細
商品詳細
商品詳細
商品詳細
本物の7段飾りは子どもたちの背たけよりも、はるかに大きく迫力があります。絵本や写真で見るのとは全く違う感動を、子どもたちに味わってもらうことができます。
折り紙でお雛様を作ったり、お雛様の歌を唄ったり遊んだりすることも、本物のお雛様を前に行うことでのライヴ感が、子どもたちにとっては思い出に残る楽しい行事となります。
本物のお雛様を見本にして、工作の時間にきれいな千代紙や色紙があれば作れる、折り紙雛や塗り絵のお雛様・粘土や紙パックで作る手作りのオリジナルのお雛様を飾って、みんなで楽しい時間を過ごしましょう。
7段飾りは進化してきたお雛様の最終形です。最初は殿・姫一対の物でしたが、時を経るにしたがって三人官女が増え、五人囃子が増え、隋臣、三人仕丁や嫁入り道具などが飾られる様になり、どんどん豪華になってきました。
7段飾りは昔、庶民があこがれを持っていた宮中の様子を表したものと言われています。ひな人形は京都の内裏で天皇・皇后のお姿をイメージし製作されました。その身の周りの世話をする三人官女が雛壇の上から二段目に飾ります。、宮中で音楽を奏でている五人囃子、護衛役の随身、力仕事などを担当した三人仕丁と宮中で仕事を分担していた人たちが勢ぞろいしています。
箱から出して、雛壇をきちんと飾り付けるのは一年に一度。そんな皆さんの多くは“お人形の並び方はどうなっていただろう・・・”の悩みですよね。
ひな人形と一緒に、飾り方のしおりなどが無料で同梱されていますが、飾り方等を紛失してしまった場合は日本人形協会のホームページ≪https://www.ningyo-kyokai.or.jp/display/≫を参考にご覧ください。何か分からない事があれば弊社東玉宛に電話≪048-756-1111≫・メール≪otoiawase@tougyoku.co.jp≫でお問い合わせください。
ここからは並び方や飾るときのポイントを押さえてゆきましょう。
お雛様はひな祭りの1か月前位から飾りはじめ、3月3日過ぎの天気の良い湿気の少ない日に片づけましょう。
撤収時のことも考えて、あらかじめ蓋を開けたときに収納された状態の写真を撮っておくと、元の状態にしまうときも画像を見ながらスムーズに行えます。(関連コラムの「雛人形のしまい方」を参考になさってください)
まずは、骨格となる段を組み上げます。その次に毛氈をかけてゆきます。このときに最下段から留めていくと、たるみが無く、全体にきれいにセッティングできます。
そして雛人形を飾る時には上の段から下の段へ、順番に飾ることをおすすめします。
人形を並べる際に悩む方がいちばん多い、三段目に飾る「五人囃子」。雛壇と対面した状態で自身の左手側から飾ります。楽器の音が大きいもの→小さいものへと並べます。
☆左手側☆ 《太鼓・大鼓・小鼓・笛・謡》 ☆右手側☆ ぜひ参考になさってください。
現在、通常雛壇飾りセットは〈人形の箱〉と〈お道具の箱〉に分かれています。お人形ならお人形を、お道具ならお道具をまとめて並べるほうが、飾りやすいでしょう。
また雛壇の中心から左右対称になるようにお人形やお道具を並べていくときれいに見えます。
かわいいおひなさまを前に子供たちは触りたがることがあります。手に取ることも楽しみの一つですが人形のお顔はデリケートなため、触らないように教えてあげてください。幼稚園の場合、目を離したとたんに壇の毛氈を引っ張ってしまったり、壇に上ろうとしたりと危険な場合がありますので柵などでガードすることも必要な対策と思われます。
お雛様の周りには四季を彩る桃の花や菜の花を飾り、子どもたちが手作りしたお雛様やひなあられなどを一緒に飾ると、とても賑やかになります。幼稚園のみんなで合唱したひなまつりの歌を自宅でも口ずさみながら、春の行事「雛祭り」を楽しみましょう。
ご紹介したのは緋毛氈をかけるスチール製七段の飾り方の注意点ですが、今は段飾りには五段・三段など木製の台と、塗装のかかった棚板の雛段飾りもあります。
七段飾りほどの高さがなく、目線の高さになるので圧迫感が少ないので飾りやすいお雛様です。
小さい頃に体験した印象的な出来事は大きくなってからも忘れないものです。
子どもたちが日常では味わえない特別な体験をさせてあげて下さい。ご家庭で飾る”お雛さま”は、自分の人形ですが、保育園や幼稚園に飾る”お雛さま”は、みんなのお人形です。そんな事から、”みんな一緒”に、と言う気持ちも、育まれていけば、いいのではないでしょうか?誰も、分け隔てなく、一緒にお祝いをする事を、楽しめればと思います。
保育園や幼稚園で行う雛祭りの行事を通して、小さい頃から日本の伝統文化に触れ、それを継承していくことの大切さを、楽しい遊びやお歌などを通して、子どもたちに伝えられればと思います。
雛人形購入前に知っておきたい!雛人形の種類と選び方ガイド
雛人形の購入前に読みたい。段飾りや親王飾り、収納飾りなど、代表的な雛人形の種類とその特徴を分かりやすく紹介。選び方のポイントも解説します
雛人形の購入前に読みたい。段飾りや親王飾り、収納飾りなど、代表的な雛人形の種類とその特徴を分かりやすく紹介。選び方のポイントも解説します
今どきの雛人形はおしゃれでコンパクト?インテリアに合うモダン~かわいい人気商品ラインナップを紹介!
今どきの雛人形はおしゃれでコンパクト!インテリアに馴染むモダンでかわいいデザインが人気。省スペースでも華やかな最新商品ラインナップを詳しくご紹介
今どきの雛人形はおしゃれでコンパクト!インテリアに馴染むモダンでかわいいデザインが人気。省スペースでも華やかな最新商品ラインナップを詳しくご紹介
雛人形Q&A
雛人形にまつわる疑問を解消!人形選びのプロ『東玉』が、飾り方や種類、購入のポイントまで丁寧にお答えします。初めての雛人形選びでも安心のアドバイスが満載。
雛人形にまつわる疑問を解消!人形選びのプロ『東玉』が、飾り方や種類、購入のポイントまで丁寧にお答えします。初めての雛人形選びでも安心のアドバイスが満載。
雛人形をお子様に喜んでもらえる選び方とは?
雛人形の選び方ガイド!お住まいのタイプや飾る場所に合わせたおすすめの雛人形を紹介。サイズやデザイン選びのポイントもわかりやすく解説します。
雛人形の選び方ガイド!お住まいのタイプや飾る場所に合わせたおすすめの雛人形を紹介。サイズやデザイン選びのポイントもわかりやすく解説します。
雛人形の飾り方・しまい方
雛人形の飾り方・しまい方をわかりやすく解説!親王飾りや三段飾りの並べ方、小道具の配置、正しい収納方法まで、初めてのお雛様を解説いたします。
雛人形の飾り方・しまい方をわかりやすく解説!親王飾りや三段飾りの並べ方、小道具の配置、正しい収納方法まで、初めてのお雛様を解説いたします。
五月人形の兜や鎧の種類を知って、お子様の初節句にそなえましょう
五月人形は大切なお子様の健康な成長や出世を願って飾るもの。鎧飾りや兜飾り、収納型など、多彩な種類や特徴をわかりやすくご紹介します
五月人形は大切なお子様の健康な成長や出世を願って飾るもの。鎧飾りや兜飾り、収納型など、多彩な種類や特徴をわかりやすくご紹介します
【2024年最新】五月人形のトレンドを人気ランキングでご紹介
最新の五月人形トレンドをチェック!人気のデザインや飾りやすい収納型、インテリアに映えるモダンなタイプまで、選び方のポイントを詳しくご紹介
最新の五月人形トレンドをチェック!人気のデザインや飾りやすい収納型、インテリアに映えるモダンなタイプまで、選び方のポイントを詳しくご紹介
五月人形にまつわるいろいろなQ&A
五月人形に関する疑問を解決!人形選びのプロ『東玉』が、種類や飾り方、選び方のポイントまで丁寧にお答えします。初めての方でも安心のQ&Aガイド
五月人形に関する疑問を解決!人形選びのプロ『東玉』が、種類や飾り方、選び方のポイントまで丁寧にお答えします。初めての方でも安心のQ&Aガイド
買う前に知っておきたい後悔しないお祝い選び。五月人形とはどんな意味を持つのか?
五月人形を買う前に知っておきたいポイントを解説!種類やサイズ、選び方のコツを押さえて、後悔しないお祝い選びを実現。はじめての五月人形選びに必見のガイドです
五月人形を買う前に知っておきたいポイントを解説!種類やサイズ、選び方のコツを押さえて、後悔しないお祝い選びを実現。はじめての五月人形選びに必見のガイドです
五月人形の飾り方・しまい方
五月人形の正しい飾り方、しまい方をご紹介!鍬形のつけ方や、兜飾り、鎧飾りの並べ方を、飾り方例も交えてお教えいたします。
五月人形の正しい飾り方、しまい方をご紹介!鍬形のつけ方や、兜飾り、鎧飾りの並べ方を、飾り方例も交えてお教えいたします。
女の子の初節句。お祝いの仕方はどうすればいい?
ひなまつりの疑問解決!『何歳からお祝いをするべきか?』『二人目の娘の初節句に雛人形は必要か?』など、基本的な質問にもプロが丁寧にお答えします
ひなまつりの疑問解決!『何歳からお祝いをするべきか?』『二人目の娘の初節句に雛人形は必要か?』など、基本的な質問にもプロが丁寧にお答えします
初正月の正月飾りに贈りたい!喜ばれる「羽子板」の選び方
羽子板はお祝いにぴったりな贈り物。相手に喜ばれる羽子板の選び方や、シーン別におすすめの羽子板飾りを紹介します。贈り物選びの参考にぜひご覧ください
羽子板はお祝いにぴったりな贈り物。相手に喜ばれる羽子板の選び方や、シーン別におすすめの羽子板飾りを紹介します。贈り物選びの参考にぜひご覧ください
男の子の初節句はどうするの?お祝いの仕方からお祝い金・お返しのマナーまで
男の子の初節句のお祝い方法を詳しく解説!お祝いの仕方から、お祝い金の相場、お返しのマナーまで、初めての方でも安心のポイントを紹介します
男の子の初節句のお祝い方法を詳しく解説!お祝いの仕方から、お祝い金の相場、お返しのマナーまで、初めての方でも安心のポイントを紹介します
破魔弓の値段は種類でどれだけ価格が違う?おすすめ破魔弓を紹介
破魔弓の価格は種類によって大きく異なります。高級品からお手頃価格まで、破魔弓の選び方と価格の違いを解説。おすすめの破魔弓もご紹介します
破魔弓の価格は種類によって大きく異なります。高級品からお手頃価格まで、破魔弓の選び方と価格の違いを解説。おすすめの破魔弓もご紹介します
クレジットカード・銀行振込・代金引換・Amazon Pay・PayPay・d払い・au PAY他よりお選びいただけます。
【営業時間】
[11月~4月]10:00~18:00
[5月~10月]10:00~17:00
創業170年の歴史を持つ東玉は江戸時代に戸塚 隆軒が作成した人形を城主に献上した際「東国における人形づくりの王さま」という意味で「東王」という名を賜り、「東玉」へ改称したことが社名の由来です。
人形作りに適した桐と水に恵まれた岩槻で培った、伝統技術でおひなさまとの出会いをお手伝いさせて頂ければ幸いに存じます。
住所
〒339-0057
さいたま市岩槻区本町3-2-32 東玉人形ビル
営業時間
10:00~18:00
Copyright © Tougyoku All Rights Reserved.