人形のまち岩槻で創業170年 人形の東玉[とうぎょく]

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • FB
  • X

会員登録

会員登録

マイページ

マイページ

お気に入り

お気に入り

カート

カート

人形のまち岩槻で創業170年 人形の東玉[とうぎょく]

TOP > 雛人形|衣裳着人形・木目込人形の通販サイト > 雛人形コラム > 雛人形の飾り方 > 雛人形には標準的な飾り方があります。並べ方の正しい配置を説明します。

雛人形には標準的な飾り方があります。並べ方の正しい配置を説明します。

2023年10月20日

雛人形の飾り方

雛人形には標準的な飾り方があります。並べ方の正しい配置を説明します。

雛人形の飾りには、内裏雛(一段飾り)、三段飾り、五段飾り、七段飾りが多く作られています。
デザイン性を重視した二段飾りや八段飾りなども各メーカーによって製作されていますが少数です。

日本では、昔からお祝い事や縁起を気にする物事には2、4、8などの偶数の数は割れることができる数字として避ける傾向にあります。
それを意識してか、雛人形は1段(平飾り)、3段、5段、7段のものが多く製作されています。

3段、5段、7段の雛人形の並べ方には厳格な決まりはありませんが、標準的な飾り方があります。美しくバランスの良い標準的な配置で飾って下さい。

標準的な雛人形の飾り方について解説します。雛人形や雛道具は基本的にそれぞれの格式・序列に即して並べます。格式と序列に従って並べると、見た目も美しく整った雛段飾りになります。
そもそも雛段飾りとはどのようなものなのか知っていますでしょうか。雛段飾りは、平安貴族の婚礼の様子を表しているともいわれています。昔の婚礼は夜に行われたので、雛段飾りには雪洞の灯りをともします。新郎新婦である内裏雛、内裏雛をお世話をする官女や、それをお守りする随臣、宴を大いに盛り上げる五人囃子、さまざまな嫁入りの道具などが揃ったものが標準的な雛段飾りです。
また、お祝い事には奇数が良いとされており、雛段は七段あるいは三段、五段が基本形になっています。

ひな人形の飾り方には地域や時代によって「標準」が違う場合がございます。例えば関東や関西(特に京都)では内裏雛の置き方が違います。
関東では、向かって左側が男雛で右側が女雛・関西では、向かって右側が男雛で左側が女雛の置き方が一般的です。
日本には古くから「左方上位」という考え方がありました。そのため平安時代の帝は、妃の左側(向かって右)へ座っていました。「天子南面、日の出る方位高し(てんしなんめん、ひのいずるほうくらいたかし)」という中国から伝わった言葉で、帝が南を向かれると左が東の方角で、太陽が昇り最初に日の光が当たるところが位の高い位置とされる考えからです。そのしきたりに従って、関西では内裏雛を並べています。
一方現在の皇室では、天皇は必ず皇后の右側(向かって左側)に立たれます。座られる場合も右側です。
このように関西は昔のルール、関東は今のルールに従っているため、どちらが正しくてどちらが間違いとは言えません。
標準的な飾り方を大きく間違えなければ、昔風でも現代風でもそのお家ごとに自由に飾ってよいのです。

下記でさらに詳しく解説していきます。

東玉の雛人形を詳しく見る:雛人形TOPはこちら東玉の雛人形を詳しく見る:雛人形TOPはこちら
雛人形カタログバナー

代表的な雛人形の段飾りは七五三

代表的な段飾りの雛人形といえば、15人の人形とお道具のセットの7段、10人または15人の人形とお道具のセットの5段、5人または2人の人形とお道具のセットの3段が多く作られています。七五三などの奇数は昔から縁起の良い数字だと言われています。

三段なら集合住宅でも綺麗にお飾り。

三段飾りで飾られる人形は男雛、女雛、三人官女の5人の人形とお道具のセットです。
正しい配置で飾って下さい。

・一番上の段に男雛、女雛、屏風、雪洞、三方、菱台を配置します。
・上から二番目の段に加えの銚子の立官女、座り官女、長柄銚子の立官女とお膳を配置します。
・一番下の段には桜橘、御駕籠、重箱、御所車(牛車)を配置します。
・その他、内裏雛を一番上の段へ、2段3段目にお道具一式を飾るセットもあります。

七段飾り、五段飾りに比べて奥行きの寸法の小さい3段は、マンション、アパートにも華やかなひな祭りを演出するのに最適です。
三段飾りは床面に直接飾れるので、平飾りや収納箱飾りと違い、飾りテーブルや下台などを用意する必要もありません。

雛人形を全員配置するには五段飾りが必要です。

雛人形を十五人全員配置するには五段飾りが必要です。

七段飾りでは大きすぎ、三段飾りでは豪華さが足りないと考える方には五段飾りがお勧めです。
七段飾りで並べる15人の人形を全部飾ることもできます。標準的な配置は次の通りです。

・一番上の段に男雛、女雛、屏風、雪洞、三方、菱台を配置します。
・上から二番目の段に三人官女と高坏を配置します。
・上から三番目の段に五人囃子(向かって左から太鼓、大皮、小鼓、笛、謡)を配置します。
・上から四番目の段に向かって左から隋臣(若)、三人仕丁、隋臣(老)を配置します。
・一番下の段には桜橘、御駕籠、重箱、御所車(牛車)を配置します。
・その他、上3段に男雛、女雛、三人官女、五人囃子の10人の人形と、下2段にお道具を飾るセットなどもあります。

 

七段飾りは嫁入道具も配置出来ます。

豪華な七段雛飾りは雛人形の他に嫁入道具も配置出来ます。

七段飾りは15人の人形とお道具一式を飾るフルセットです。
主にスチールの骨組みと棚板でつくる7段に、魔除けの色である緋色の毛せんをかけ、男雛、女雛と13人の従者の人形と嫁入道具をはじめとする雛道具も全部飾る豪華なセットです。
標準的な配置は次の通りです。

・一番上の段に男雛、女雛、屏風、雪洞、三方を配置します。
・上から二番目の段に三人官女と高坏を配置します。
・上から三番目の段に五人囃子を配置します。
・上から四番目の段に向かって左から隋臣(若)、お膳、菱台、隋臣(老)を配置します。
・上から五番目の段に向かって左から橘、仕丁(怒り)、仕丁(泣き) 、仕丁(笑い)、桜の順に配置します。
・上から五番目の段には嫁入道具が並びます。向かって左から箪笥、長持(上に挟箱を置きます)、鏡台、針箱、火鉢、衣裳袋、茶道具を配置します。
・一番下の段には左から御駕籠、重箱、御所車(牛車)を配置します。

七段飾りには、三段飾り、五段飾りでは飾れない嫁入道具も飾ることが出来ます。
きらびやかな蒔絵と装飾のある嫁入道具は一層ひな祭りを豪華に演出してくれます。

まとめ

雛人形は1年に一度しか飾らないため、飾り方を迷いがちです。飾り終わったら写真を撮り、印刷したものを飾り台の箱の中に入れておくことをお勧めします。次回飾るときに写真を参考にすれば飾りやすくなります。また、収納箱式の三段飾りは、飾るときに収納箱からお道具と人形を取り出す様子を撮影しておくと、しまう際に箱に納めやすくなります。

雛人形の段飾りの様子も少しずつ変わってきています。
デザイン優先や住宅事情に合わせてコンパクトな収納箱式の三段飾りができたり、新しいデザインの段飾りも作られ始めています。
基本となる標準的な飾り方を参考にして、バランス良く華やかにお飾り下さい。

東玉の雛人形を詳しく見る:雛人形TOPはこちら東玉の雛人形を詳しく見る:雛人形TOPはこちら
雛人形カタログバナー
 

ページトップへ

大きな写真で選びやすい!

お人形選びはカタログ請求から

カタログ

最新カタログ請求受付中

大きさ・質感・雰囲気を見て確かめられる

実物を見て選びたい方は
全国の店舗・展示会場へ

商品一覧

取り扱い店一覧

直営店

岩槻総本店 岩槻総本店

岩槻総本店

〒339-0057
埼玉県さいたま市岩槻区本町1-3

LINEチャット応対・接客

藤沢店 藤沢店

藤沢店

〒251-0872
神奈川県藤沢市立石1-2-12

0466-82-3539

全国取扱店舗

展示会情報

お役立ちコラム

雛人形コラム

column

雛人形購入前に知っておきたい!雛人形の種類と選び方ガイド

雛人形の購入前に読みたい。段飾りや親王飾り、収納飾りなど、代表的な雛人形の種類とその特徴を分かりやすく紹介。選び方のポイントも解説します

雛人形の購入前に読みたい。段飾りや親王飾り、収納飾りなど、代表的な雛人形の種類とその特徴を分かりやすく紹介。選び方のポイントも解説します

column

雛人形Q&A

雛人形にまつわる疑問を解消!人形選びのプロ『東玉』が、飾り方や種類、購入のポイントまで丁寧にお答えします。初めての雛人形選びでも安心のアドバイスが満載。

雛人形にまつわる疑問を解消!人形選びのプロ『東玉』が、飾り方や種類、購入のポイントまで丁寧にお答えします。初めての雛人形選びでも安心のアドバイスが満載。

column

雛人形をお子様に喜んでもらえる選び方とは?

雛人形の選び方ガイド!お住まいのタイプや飾る場所に合わせたおすすめの雛人形を紹介。サイズやデザイン選びのポイントもわかりやすく解説します。

雛人形の選び方ガイド!お住まいのタイプや飾る場所に合わせたおすすめの雛人形を紹介。サイズやデザイン選びのポイントもわかりやすく解説します。

column

雛人形の飾り方・しまい方

雛人形の飾り方・しまい方をわかりやすく解説!親王飾りや三段飾りの並べ方、小道具の配置、正しい収納方法まで、初めてのお雛様を解説いたします。

雛人形の飾り方・しまい方をわかりやすく解説!親王飾りや三段飾りの並べ方、小道具の配置、正しい収納方法まで、初めてのお雛様を解説いたします。

五月人形コラム

column

五月人形の兜や鎧の種類を知って、お子様の初節句にそなえましょう

五月人形は大切なお子様の健康な成長や出世を願って飾るもの。鎧飾りや兜飾り、収納型など、多彩な種類や特徴をわかりやすくご紹介します

五月人形は大切なお子様の健康な成長や出世を願って飾るもの。鎧飾りや兜飾り、収納型など、多彩な種類や特徴をわかりやすくご紹介します

column

【2024年最新】五月人形のトレンドを人気ランキングでご紹介

最新の五月人形トレンドをチェック!人気のデザインや飾りやすい収納型、インテリアに映えるモダンなタイプまで、選び方のポイントを詳しくご紹介

最新の五月人形トレンドをチェック!人気のデザインや飾りやすい収納型、インテリアに映えるモダンなタイプまで、選び方のポイントを詳しくご紹介

column

五月人形にまつわるいろいろなQ&A

五月人形に関する疑問を解決!人形選びのプロ『東玉』が、種類や飾り方、選び方のポイントまで丁寧にお答えします。初めての方でも安心のQ&Aガイド

五月人形に関する疑問を解決!人形選びのプロ『東玉』が、種類や飾り方、選び方のポイントまで丁寧にお答えします。初めての方でも安心のQ&Aガイド

column

五月人形の飾り方・しまい方

五月人形の正しい飾り方、しまい方をご紹介!鍬形のつけ方や、兜飾り、鎧飾りの並べ方を、飾り方例も交えてお教えいたします。

五月人形の正しい飾り方、しまい方をご紹介!鍬形のつけ方や、兜飾り、鎧飾りの並べ方を、飾り方例も交えてお教えいたします。

その他コラム

column

女の子の初節句。お祝いの仕方はどうすればいい?

ひなまつりの疑問解決!『何歳からお祝いをするべきか?』『二人目の娘の初節句に雛人形は必要か?』など、基本的な質問にもプロが丁寧にお答えします

ひなまつりの疑問解決!『何歳からお祝いをするべきか?』『二人目の娘の初節句に雛人形は必要か?』など、基本的な質問にもプロが丁寧にお答えします

column

初正月の正月飾りに贈りたい!喜ばれる「羽子板」の選び方

羽子板はお祝いにぴったりな贈り物。相手に喜ばれる羽子板の選び方や、シーン別におすすめの羽子板飾りを紹介します。贈り物選びの参考にぜひご覧ください

羽子板はお祝いにぴったりな贈り物。相手に喜ばれる羽子板の選び方や、シーン別におすすめの羽子板飾りを紹介します。贈り物選びの参考にぜひご覧ください

column

破魔弓の値段は種類でどれだけ価格が違う?おすすめ破魔弓を紹介

破魔弓の価格は種類によって大きく異なります。高級品からお手頃価格まで、破魔弓の選び方と価格の違いを解説。おすすめの破魔弓もご紹介します

破魔弓の価格は種類によって大きく異なります。高級品からお手頃価格まで、破魔弓の選び方と価格の違いを解説。おすすめの破魔弓もご紹介します

人形のまち 岩槻のイベント

人形供養祭のお知らせ

人形供養祭のお知らせ

人形のまち・岩槻では毎年11月3日に「人形供養祭」を開催しています。東玉では事前のお預かりを受け付けております。

お知らせ

{% parts[top_osirase_new] %}

ご利用ガイド

送料について

1万円(税込)以上お買い上げで送料無料

1回のご注文につき、全国一律660円(税込)となります。10,000円(税込)以上お買い上げの場合は、送料無料となります。

お支払い方法

クレジットカード・銀行振込・代金引換・Amazon Pay・PayPay・d払い・au PAY他よりお選びいただけます。

お支払い方法

オンラインご利用ガイド

お問い合わせ

0120-393-501

048-756-1111

【営業時間】 [11月~4月]10:00~18:00
[5月~10月]10:00~17:00

【営業時間】

[11月~4月]10:00~18:00
[5月~10月]10:00~17:00

LINEチャット応対・接客

メールでのお問い合わせ

人形の東玉

人形のまち
岩槻から
日本中に幸せを

人形の東玉

人形のまち 岩槻から日本中に幸せを

創業170年の歴史を持つ東玉は江戸時代に戸塚 隆軒が作成した人形を城主に献上した際「東国における人形づくりの王さま」という意味で「東王」という名を賜り、「東玉」へ改称したことが社名の由来です。

人形作りに適した桐と水に恵まれた岩槻で培った、伝統技術でおひなさまとの出会いをお手伝いさせて頂ければ幸いに存じます。

株式会社 東玉

住所

〒339-0057
さいたま市岩槻区本町3-2-32 東玉人形ビル

営業時間

10:00~18:00

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • FB
  • X

Copyright © Tougyoku All Rights Reserved.