TOP > 雛人形|衣裳着人形・木目込人形の通販サイト > 雛人形コラム > ひな祭りのお料理レシピ > 「ハマグリのお吸い物」がひな祭りのお食事に出てくるのはなぜ?

「ハマグリのお吸い物」がひな祭りのお食事に出てくるのはなぜ?

「ハマグリのお吸い物」がひな祭りのお食事に出てくるのはなぜ?

日本の伝統的な行事として、一月七日・人日(じんじつ)、三月三日・上巳(じょうし)、五月五日・端午(たんご)、七月七日・七夕(たなばた)、九月九日・重陽(ちょうよう)と呼ばれる五つのお節句(五節供)があります。それぞれの季節の変わり目に旬の食べ物を食べることによって、邪気をはらい健康に気をつけていたようです。

その中でも三月三日のひな祭りは、今日の日本でも一番愛されている行事ではないでしょうか。
家族や親しい人々とお祝いするひな祭り。お子様とおひなさまを主役に囲んで、桃の花や菜の花でお飾りして、テーブルの上にはごちそうが並びます。
色々なひな祭りの行事食がありますが今回は、ハマグリのお吸い物に注目して解説していきます。行事食とは季節ごとの伝統行事やお祝いの日に食べる特別な料理のことを言います。旬の食材を取り入れたものが多く、季節の風物詩の一つにもなります。行事食には家族の幸せや健康を願う意味が込められています。

お子様の誕生を喜び、健やかな成長を願いながら楽しむ食事の中で、伝統や歴史に触れながらより、いっそう充実したひな祭りを行いましょう。

東玉の雛人形を詳しく見る:雛人形TOPはこちら東玉の雛人形を詳しく見る:雛人形TOPはこちら
雛人形カタログバナー

他の貝には無い特徴からひな祭りのお吸い物に

ハマグリのお吸い物は、ひな祭りの食事の中でも代表的なメニューとなっていますが、これには理由があります。二枚貝であるハマグリは、もともと対になっている貝とはぴったり合いますが、別々の貝を2枚あわせても合わず、すき間ができてしまいます。このことから、他の貝殻とは合わない=一人の伴侶と末永く暮らすと言うような、仲の良い夫婦の象徴とされてきました。
また、椀に盛りつけるときには、開いた貝殻の両方に貝の身をのせます。一つの貝に二つ分の身がのることになり、将来の幸せを願って頂きましょうという意味あいがあります。仲の良い夫婦を表し、一生一人の人と連れ添うようにという願いが込められています。

また古来、二枚貝はお姫様をあらわす意味もありました。
このような理由から、ひなまつりには将来良い夫婦になれるようにとの願いをこめて、はまぐり(蛤)のお吸い物が食べられるようになりました。

ひな祭りにハマグリは使われていた?

二枚の貝を別の貝とあわせても、ぴったりと合わないハマグリの特徴を利用した、貝合せといわれる遊びがあります。平安時代には、対になっている貝の内側に金箔を貼り、絵を描きバラバラに置いてそれぞれに合う貝を探し楽しんでいました。

江戸時代になると、公家や大名家の嫁入り道具の一つとしても重要な意味を持つようになり、漆塗りに蒔絵などを施し豪華に装飾された、六角形の貝桶に入れられた貝合せは、婚礼行列の先頭で運ばれていました。 現在のおひなさまの飾りにも小さな貝桶が使われているのは、その名残といえるでしょう。

ハマグリの貝殻は胡粉といわれる白色顔料に使われており、同じように使用される加工のしやすいカキやホタテの貝殻よりも白色度が高く、より高級な胡粉の材料になっております。胡粉の白色は、おひなさまのお顔の仕上げにも使用されることが多く、そうしたことも含め、ハマグリはひなまつりと密接にかかわっていることがわかります。

ひな祭りにお吸い物を作ろう

ひな祭りにはちらし寿司とハマグリのお吸い物は定番です。
地方によって様々な作り方があると思いますが、一般的なレシピを簡単に紹介します。詳しくは料理サイト等を参考にして下さい。

【分量(4人前)】
ハマグリ:4個~8個
水:500ml
昆布:5g (和風だしの場合は適量)
酒:大さじ1
塩:少々
麩(鞠やお花の可愛いもの):適量
三つ葉:少々

1. 準備としてハマグリを塩水で砂抜きします。
平たい容器にハマグリを重ならないように並べ、そこへ全体がつかるように3%の塩水をいれ、一晩(最低3時間程度)置いて砂をはきださせます。
砂抜きが終わったら貝をこすり合わせるようによく洗っておきます。
2. 麩は水で戻します。
3.鍋にハマグリ・水・昆布をいれ、弱火から中火で加熱しアクを丁寧に取ります。
4.沸騰したら火を弱め昆布を取り出します。昆布を使わず和風だしを使う場合は
このタイミングで鍋に入れてください。煮立たせすぎるとハマグリの身が固く
なってしまいます。
5.ハマグリの口が開いたら、酒・塩で味付けします。
6.おわんにハマグリを盛り、鍋の中の汁をそそぎ、お麩と三つ葉をのせて出来上がりです。

ひな祭りとハマグリのまとめ

ひな祭りの代表的な料理であるハマグリのお吸い物。ひな祭りの時期にちょうど旬をむかえるハマグリは、うまみのもとであるアミノ酸を多く含み、カルシウムやミネラルも豊富です。お吸い物の中に菜の花や色とりどりの麩なども入れて、お祝いの食卓を華やかに演出しましょう。現在ではあまり家庭で作ることは少なくなってきているかも知れませんが、包丁を使わない料理なので、女の子が少し大きくなったら親子で一緒に作ってみてもいいですね。毎年料理に使用したハマグリの貝殻をよく洗ってひな祭りをいろどる絵をかいたりお子様への想いを文章にして作りためていくとよりいっそうひな祭りが楽しいイベントになります。また大人になったお嬢様がそのハマグリを見返すことでご両親の愛情に感謝する事でしょう。

女の子と雛人形と季節の食事を囲みながら日本の四季を味わい、将来のしあわせを願い、引き継がれてきた日本の伝統行事を楽しみましょう。

東玉の雛人形を詳しく見る:雛人形TOPはこちら東玉の雛人形を詳しく見る:雛人形TOPはこちら
雛人形カタログバナー

ページトップへ