伝統とモダンが生む「一生の宝物」賢喜久絵 - KIKUE –のお雛様|東玉の雛人形 | 人形の東玉

人形のまち岩槻で創業170年 人形の東玉[とうぎょく]

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • FB
  • X

会員登録

会員登録

マイページ

マイページ

お気に入り

お気に入り

カート

カート

人形のまち岩槻で創業170年 人形の東玉[とうぎょく]

伝統とモダンが生む「一生の宝物」

人形づくりは
どう時代と向き合うのか

出雲の阿国による「かぶき踊り」が今日の歌舞伎へ。あるいは本来、宗教行事である「踊念仏」が夏の盆踊りとなり今に伝わるように。人々の生活に寄り添う文化や風習は、そうやって暮らしの中に生きづいてきました。雛祭り、雛人形もその一つ。古来、中国において川で身を清め、不浄を流す行事が日本へと伝わり、人の形をした紙を川に流す風習に変化。これが後に流し雛となり、江戸時代に入ると女の子の節句として雛人形を飾る習慣へと定着していきます。

環境に合わせ進化を遂げなければ種が存続できないように、文化、風習も時代と共に少しずつ変化をしていくのだとしたら、私たちが為すべきことはただ単に「伝統に固執する」だけではありません。都市型のライフスタイルが定着、和室、床の間のない家庭が増えていく中、雛人形飾る文化を守り、いかに次世代へと紡いでいくか。「誕生を祝い、健やかな成長を祈り、幸せな結婚を願う」。人形を飾るという行事の背景にある、崇高とも言える日本独自の文化を守るため、人形づくりはどう時代と向き合わねばならないのか。

東玉は常にそう自分自身に問いかけてきました。

ひな人形親王飾り

新しい世界観を持った雛人形を

2001年。私たちはそのひとつの答えとして、新しい雛人形シリーズ<喜久絵>を世に送り出しました。

シリーズを任せた喜久絵は1970年に東玉工房に入門。正確で丁寧な技術を持つ東玉工房を代表する人形作家です。2004年には高度な伝統的技術、技能を有する者だけに与えられる『節句人形工芸士』の認定を受けますが、羽子板、衣装着人形などと異なり、木目込人形でこの認定を受けている職人は彼女を含め全国でもごくわずかしかいません。くわえて彼女は、木目込人形だけではなく幅広い経験を持っていました。1970年の入門とともに風俗人形作家・戸塚玉芳に師事。80年代半ばには衣装着人形の藤比呂泰のもとで有職親王雛づくり、80年代後半からは鈴木賢一のもとで江戸木目込人形づくりに従事します。

「女性らしい感性と高い技術力によって、伝統の<賢一>とはまた違った雛人形の新しい世界観を生み出してくれると思った」新シリーズに彼女を抜擢。そこに込めた期待を、当時の東玉社長、現会長・戸塚隆はそんな風に振り返ります。

つくり手の“原点”
に立ち返って

一方で東玉が送り出す製品である以上、それはただ新しいだけでなく、確かな技に裏打ちされた品質、脈々と受け継がれてきた“人形づくりの誇り”ともいうべき精神が宿らねばなりません。彼女に期待された「雛人形に新しい世界観」とは「伝統と新しさ」という二律相反するものをいかに共存させるかという、非常に難しい命題でもありました。

会社からの期待を受けた彼女は、伝統の木目込人形に「いかにして現代的な要素を取り入れるか」について試行錯誤を繰り返します。工房の同僚の意見も聞き「鈴木賢一先生からも顔の角度など、さまざまなアドバイスをもらいました」と言います。そんな中、彼女が立ち返ったのは自身が人形づくりの道へと歩を進めた“原点”ともいうべき想いでした。
「飾って思わず笑みがこぼれるような、そんな可愛らしいお雛さまをつくりたい」

難しい命題を考えすぎることでより難しく複雑にするのではなく、むしろシンプルに雛祭りの主役である女の子の目線に立つ。「女の子が感じる可愛らしさを形にしよう」と考えたのです。

喜久絵

喜久絵

おひなさま

まず彼女が試みたのが『入れ目』の採用でした。一般的に木目込人形の多くは『描き目』といい、目を筆で描き入れる手法が採られています。『描き目』によって入れられた切れ長の目は、人形のお顔全体に品位を生み出します。しかし<喜久絵>では伝統的なふくよかなお顔にガラスの目を入れることで、瞳に輝きを与え、人形があたかも未来を夢見る子供たちの分身かのような、生き生きとした可愛らしい表情を生みだしたのです。もちろんその裏には彼女が持つベテランの技がありました。「可愛らしさを出しながらも、雛人形の品格を落とさない」。そんな絶妙のバランスを見つけるため、妥協を許さない試行錯誤がそこにはあったのです。

<喜久絵>シリーズが発表されると女の子はもちろん、特に若いお母様方から「可愛らしい」「子どもが喜ぶ」「飾りやすい」と高い支持を得ます。今では新作発表の展示会場などで「可愛らしいお顔を見ただけで、すぐに<喜久絵>だと分かる」と言われるほど、根強いファンを獲得しています。

夢色シリーズ 愛桃

夢色シリーズ 愛桃

今、そして
子どもの成長とともに

<喜久絵>が女性、特に若い層から多くの支持を獲得できた理由には、お顔だけでなく、衣装や調度品など作品全体の色使いもありました。作品を見ていただくと分かりますが、<喜久絵>では伝統的な作品ではあまり用いられない、淡いピンクなどパステル調の色が使われていたり、屏風にさりげなく入ったハート柄、重ねられた衣のグラデーションや差し色の使い方に現代ファッションの感覚を取り入れるなど、細部にわたって<喜久絵>ならではのモダンが散りばめられています。

「明るくしたいから、華やかにしたいからといって、ただ色使いを明るく派手にすることはありません。色合わせやバランスを考えて崩しすぎず、しかし全体ではどこか現代的な雰囲気がでるような構成を考えています」と彼女は言います。

くわえて彼女の作品作りは「おひなさまが飾られる場所。常に現代の生活空間を意識している」ことも大きな特徴です。<喜久絵>シリーズの人気のライン『桜華』には台座や屏風がそのまま収納箱となるものがありますが、これなどは使い手に対する彼女なりの細かな気配りを感じさせる部分でしょう。また『夢色』というシリーズには「パティシエ」「ピアニスト」といった女の子の夢を作品全体のモチーフにしたものもあり、「洋空間に映えるおひなさま」として人気を博しています。

「毎年『おひなさまを飾るのが楽しみでしょうがない』と思ってもらえるような作品を届けたいですね。今という時はもちろん、長い時間愛し続けてもらえる人形であることを常に意識しています」と言う彼女は雛人形づくりに込めた想いをこんな言葉で表現します。

「おひなさまは女の子の一生の宝物ですから」

喜久絵2

PROFILE

喜久絵

 

喜久絵

きくえ

昭和45年

東玉工房に入門し風俗人形作家の戸塚玉芳に師事する

昭和60年

工芸作家 鈴木賢一に師事。江戸木目込人形の製作に従事する

平成元年

雛人形師藤比呂泰のもと有職親王雛の製作を学ぶ

平成5年

東玉工房コーディネートアドバイザーに就任

平成12年

東玉工房女流作家として喜久絵シリーズを発表

平成16年

節句人形工芸士に認定される

平成23年

草木染衣裳を取り入れたシリーズを発表

平成28年

夢色シリーズ発表

ページトップへ

大きな写真で選びやすい!

お人形選びはカタログ請求から

カタログ

最新カタログ請求受付中

大きさ・質感・雰囲気を見て確かめられる

実物を見て選びたい方は
全国の店舗・展示会場へ

商品一覧

取り扱い店一覧

直営店

岩槻総本店 岩槻総本店

岩槻総本店

〒339-0057
埼玉県さいたま市岩槻区本町1-3

LINEチャット応対・接客

藤沢店 藤沢店

藤沢店

〒251-0872
神奈川県藤沢市立石1-2-12

0466-82-3539

全国取扱店舗

展示会情報

お役立ちコラム

雛人形コラム

column

雛人形購入前に知っておきたい!雛人形の種類と選び方ガイド

雛人形の購入前に読みたい。段飾りや親王飾り、収納飾りなど、代表的な雛人形の種類とその特徴を分かりやすく紹介。選び方のポイントも解説します

雛人形の購入前に読みたい。段飾りや親王飾り、収納飾りなど、代表的な雛人形の種類とその特徴を分かりやすく紹介。選び方のポイントも解説します

column

雛人形Q&A

雛人形にまつわる疑問を解消!人形選びのプロ『東玉』が、飾り方や種類、購入のポイントまで丁寧にお答えします。初めての雛人形選びでも安心のアドバイスが満載。

雛人形にまつわる疑問を解消!人形選びのプロ『東玉』が、飾り方や種類、購入のポイントまで丁寧にお答えします。初めての雛人形選びでも安心のアドバイスが満載。

column

雛人形をお子様に喜んでもらえる選び方とは?

雛人形の選び方ガイド!お住まいのタイプや飾る場所に合わせたおすすめの雛人形を紹介。サイズやデザイン選びのポイントもわかりやすく解説します。

雛人形の選び方ガイド!お住まいのタイプや飾る場所に合わせたおすすめの雛人形を紹介。サイズやデザイン選びのポイントもわかりやすく解説します。

column

雛人形の飾り方・しまい方

雛人形の飾り方・しまい方をわかりやすく解説!親王飾りや三段飾りの並べ方、小道具の配置、正しい収納方法まで、初めてのお雛様を解説いたします。

雛人形の飾り方・しまい方をわかりやすく解説!親王飾りや三段飾りの並べ方、小道具の配置、正しい収納方法まで、初めてのお雛様を解説いたします。

五月人形コラム

column

五月人形の兜や鎧の種類を知って、お子様の初節句にそなえましょう

五月人形は大切なお子様の健康な成長や出世を願って飾るもの。鎧飾りや兜飾り、収納型など、多彩な種類や特徴をわかりやすくご紹介します

五月人形は大切なお子様の健康な成長や出世を願って飾るもの。鎧飾りや兜飾り、収納型など、多彩な種類や特徴をわかりやすくご紹介します

column

【2024年最新】五月人形のトレンドを人気ランキングでご紹介

最新の五月人形トレンドをチェック!人気のデザインや飾りやすい収納型、インテリアに映えるモダンなタイプまで、選び方のポイントを詳しくご紹介

最新の五月人形トレンドをチェック!人気のデザインや飾りやすい収納型、インテリアに映えるモダンなタイプまで、選び方のポイントを詳しくご紹介

column

五月人形にまつわるいろいろなQ&A

五月人形に関する疑問を解決!人形選びのプロ『東玉』が、種類や飾り方、選び方のポイントまで丁寧にお答えします。初めての方でも安心のQ&Aガイド

五月人形に関する疑問を解決!人形選びのプロ『東玉』が、種類や飾り方、選び方のポイントまで丁寧にお答えします。初めての方でも安心のQ&Aガイド

column

五月人形の飾り方・しまい方

五月人形の正しい飾り方、しまい方をご紹介!鍬形のつけ方や、兜飾り、鎧飾りの並べ方を、飾り方例も交えてお教えいたします。

五月人形の正しい飾り方、しまい方をご紹介!鍬形のつけ方や、兜飾り、鎧飾りの並べ方を、飾り方例も交えてお教えいたします。

その他コラム

column

女の子の初節句。お祝いの仕方はどうすればいい?

ひなまつりの疑問解決!『何歳からお祝いをするべきか?』『二人目の娘の初節句に雛人形は必要か?』など、基本的な質問にもプロが丁寧にお答えします

ひなまつりの疑問解決!『何歳からお祝いをするべきか?』『二人目の娘の初節句に雛人形は必要か?』など、基本的な質問にもプロが丁寧にお答えします

column

初正月の正月飾りに贈りたい!喜ばれる「羽子板」の選び方

羽子板はお祝いにぴったりな贈り物。相手に喜ばれる羽子板の選び方や、シーン別におすすめの羽子板飾りを紹介します。贈り物選びの参考にぜひご覧ください

羽子板はお祝いにぴったりな贈り物。相手に喜ばれる羽子板の選び方や、シーン別におすすめの羽子板飾りを紹介します。贈り物選びの参考にぜひご覧ください

column

破魔弓の値段は種類でどれだけ価格が違う?おすすめ破魔弓を紹介

破魔弓の価格は種類によって大きく異なります。高級品からお手頃価格まで、破魔弓の選び方と価格の違いを解説。おすすめの破魔弓もご紹介します

破魔弓の価格は種類によって大きく異なります。高級品からお手頃価格まで、破魔弓の選び方と価格の違いを解説。おすすめの破魔弓もご紹介します

人形のまち 岩槻のイベント

人形供養祭のお知らせ

人形供養祭のお知らせ

人形のまち・岩槻では毎年11月3日に「人形供養祭」を開催しています。東玉では事前のお預かりを受け付けております。

お知らせ

{% parts[top_osirase_new] %}

ご利用ガイド

送料について

1万円(税込)以上お買い上げで送料無料

1回のご注文につき、全国一律660円(税込)となります。10,000円(税込)以上お買い上げの場合は、送料無料となります。

お支払い方法

クレジットカード・銀行振込・代金引換・Amazon Pay・PayPay・d払い・au PAY他よりお選びいただけます。

お支払い方法

オンラインご利用ガイド

お問い合わせ

0120-393-501

048-756-1111

【営業時間】 [11月~4月]10:00~18:00
[5月~10月]10:00~17:00

【営業時間】

[11月~4月]10:00~18:00
[5月~10月]10:00~17:00

LINEチャット応対・接客

メールでのお問い合わせ

人形の東玉

人形のまち
岩槻から
日本中に幸せを

人形の東玉

人形のまち 岩槻から日本中に幸せを

創業170年の歴史を持つ東玉は江戸時代に戸塚 隆軒が作成した人形を城主に献上した際「東国における人形づくりの王さま」という意味で「東王」という名を賜り、「東玉」へ改称したことが社名の由来です。

人形作りに適した桐と水に恵まれた岩槻で培った、伝統技術でおひなさまとの出会いをお手伝いさせて頂ければ幸いに存じます。

株式会社 東玉

住所

〒339-0057
さいたま市岩槻区本町3-2-32 東玉人形ビル

営業時間

10:00~18:00

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • FB
  • X

Copyright © Tougyoku All Rights Reserved.