人形のまち岩槻で創業170年 人形の東玉[とうぎょく]

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • FB
  • X

会員登録

会員登録

マイページ

マイページ

お気に入り

お気に入り

カート

カート

人形のまち岩槻で創業170年 人形の東玉[とうぎょく]

TOP > 五月人形|木目込人形・甲冑の通販サイト > 五月人形コラム > こどもの日の知識 > 「こ‌ど‌も‌の‌日」‌と「端午の節句」は別ものなの?

「こ‌ど‌も‌の‌日」‌と「端午の節句」は別ものなの?

2023年12月25日

こどもの日の知識

「こ‌ど‌も‌の‌日」‌と「端午の節句」は別ものなの?

毎年5月5日は「こどもの日」。この日は「端午の節句」と重なり、男の子のお祝いの日というイメージが強いですよね。でも、女の子も「こども」なのに、どうして男の子だけ?

元来「こどもの日」は、祝日法で定められているところによると、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨であるとされています。「こどもの日」は、1948年7月20日の祝日法の公布から施行されている国民の祝日です。この日には、男の子も女の子も一緒にお祝いします。男の子も女の子もみんな、お母さんに感謝しましょう、という日です。

では、「こどもの日」と「端午の節句」は別ものなのでしょうか?
この記事では、その疑問を解決していきましょう。

東玉の五月人形を詳しく見る:五月人形TOPはこちら
東玉の五月人形を詳しく見る:五月人形TOPはこちら東玉の五月人形を詳しく見る:五月人形TOPはこちら
五月人形カタログバナー

「こ‌ど‌も‌の‌日」「端午の節句」‌が‌男‌の‌子‌の‌お‌祝‌い‌と‌さ‌れ‌て‌い‌る‌のは武‌家‌社‌会‌の‌習‌わ‌し‌に‌由‌来‌す‌る‌か‌ら‌で‌す

端午の節句

「端午の節句」は、古く奈良時代から伝わる風習です。「節句」というのは季節の節目のことで、日本では一月七日の人日(じんじつ)・三月三日の上巳(じょうし)・五月五日の端午(たんご)・七月七日の七夕(たなばた)・九月九日の重陽(ちょうよう)の五節句があり、それぞれの日にお祝い行事をします。端午の端は「端を発する」、つまり「始め」を意味し、午は「うまの日」のことです。
つまり「端午」とは、「月の始めの午の日」をさしていました。「午(ご)」という文字の音が「五(ご)」に通じることなどから、五が重なる5月5日が「端午の節句」となりました。

「端午の節句」は、この季節の植物「菖蒲(しょうぶ)」を飾ったり、「菖蒲酒」を飲むことから「菖蒲の節句」とも呼ばれます。江戸時代に入り、貴族文化が武家へ浸透するとともに、菖蒲の読み方が、武道や武勇を重んじる尚武(しょうぶ)と音が同じであることから、武家の間で盛んにお祝いされるようになりました。
当時は家の後継ぎは男の子。ですから一族の繁栄を願い、男の子が無事成長していくことを祈る重要な行事となり、今日では男の子のお祝いの日として定着しています。

関連記事:「子ども達に「こどもの日」に伝えたい、5月5日「端午の節句」の意味と由来を解説」

関連記事:「こどもの日は「こどものお祝い」をする以外の意味もあるのです」

関連記事:「5月5日は縁起の良い日?男の子の節句「端午の節句」と「こどもの日」の関係」

男の子も女の子問わず‌「‌こ‌ど‌も‌の‌日」に‌お‌祝‌いしよう!そして「端午の節句」についてもう少し詳しく‌

こ‌ど‌も‌の‌日

甲もともとは前述したように、「こ‌ど‌も‌の‌日」‌自‌体に‌性‌別は定められていません。‌ ‌男の子も女の子も主役です。

また、一年には5回のお節句「五節句」があり、どの節句も、性別に関係なく、男女を問わず災厄や忌事から身を守り、健康長寿を願ったり感謝したりするために行なわれる行事です。

せっかく「端午の節句」に重なる日が「こどもの日」に制定されたのですから、女の子の無事や健康もお祝いしましょう。
その場合は、季節のものを食したり飾ったりして、健康に感謝する五節句の本来の意味に立ち戻り、柏餅や粽を食べたり、菖蒲湯に浸かって、お祝いをしてみてはいかがでしょうか。
家族みんなで男の子も女の子も、健康と健やかな成長を願って季節の物を食べたり、季節を感じることが「お節句」なのかもしれません。日本の伝統文化として子供たちに受け継いでいきたいですね。

端午の節句の行事の由来

「端午の節句」の風習のそれぞれの由来はこのようになっています。

  • 柏餅

柏の葉は、新芽が出ないと古い葉が落ちないことから「子孫繁栄」を連想させる縁起がある食べ物とされるため。

  • 菖蒲湯

菖蒲には魔除けの意味があり、厄を祓い健康に成長することを祈願する行いとされるため。
また、菖蒲湯は特に女性にうれしい効果があるのをご存じでしょうか。菖蒲湯には鎮静効果や血行促進効果があり、昔から「薬湯風呂」とされていたのです。女の子だけでなく、感謝されるママにも効果的なのですね。

関連記事:「縁起が良い由来は「柏の木」?柏餅をこどもの日に食べる理由」

関連記事:「年に一度の菖蒲湯(しょうぶゆ)は古代中国の邪気祓い!」

関連記事:「菖蒲湯は心と体を清めるこどもの日の邪気祓い!」

端午の節句に飾る五月人形や鯉のぼり

さて。「こどもの日」はそうはいっても、「端午の節句」においては、主役色が強いのは男の子。
五月人形を飾ったり、鯉のぼりを揚げたりしてお祝いしたいものです。
では今度は五月人形や鯉のぼりには、どのような意味や歴史があるのかを見ていきましょう。

五月人形に込められた願い

五月人形と呼ばれる鎧や兜を飾ることは、武家社会から生まれた風習です。
戦の前に身の安全を願って神社にお参りし、戦から無事に戻った後に鎧や兜を奉納するしきたりに由来しています。
今でも全国各地の神社には、その土地の武将がおさめた鎧が「奉納鎧」として残っています。

鎧や兜は、戦いの道具として受け取られがちですが、武将にとっては自分の身を護る大切な道具であり、シンボルとしての精神的な意味がある大切な宝物でした。

現在は鎧兜の「身を守るもの」という意味が重視され、災厄から大切なこどもを守ってくれるようにという願いを込めて飾ります。
東玉では災厄からこどもを守る五月人形を豊富に取り揃えております。ぜひ、ご覧ください。

  • 木目込兜飾り 奏 「天音」:青い吹返しが高貴な印象を与える兜です。鍬形はマグネット式で簡単に取り外せるので収納時もコンパクトです。屏風の花菖蒲は端午には欠かせないお花です。

商品詳細

木目込兜飾り 奏 「天音」

木目込兜飾り 奏 「天音」

92,400円(税込)

幅28×奥行28×高さ32cm

  • 峻成・彩り 兜飾り「大地」:重厚感のある茶塗の兜に、吹き返しに龍村裂を使用した品格のある兜飾りです。飾り方も「屏風飾り」とコンパクトに飾れる「衝立飾り」と2通りの飾り方が楽しめます。彩り兜シリーズでは一番の人気になっています。

商品詳細

峻成・彩り 兜飾り「大地」

峻成・彩り 兜飾り「大地」

155,100円(税込)

幅32×奥行33×高さ33cm

東玉の五月人形はこちらからご覧ください。

東玉の五月人形を詳しく見る:五月人形TOPはこちら五月カタログバナー

関連記事:「五月の節句「端午の節句」は男の子を鎧兜や菖蒲湯で守る意味があります」

一方の鯉のぼりは、江戸時代に町人階層から生まれた節句飾りです。
鯉は清流はもちろん、水質のよくない池や沼でも元気に生息することができる、非常に生命力の強い魚です。
そこから鯉のぼりを揚げて、こどもがどんな環境にも耐えうることを願います。

また、中国には鯉が急流をさかのぼり、竜門という滝を登ると竜になって天に登るという伝説があります。これは「登竜門」という言葉の由来にもなっています。
ですから鯉のぼりは、こどもが成功へといたる難しい関門を突破し、立派な人になるようにとの「立身出世を願う飾り」でもあるのです。

関連記事:「鯉のぼりの由来は「端午の節句」とともに武家と庶民文化に生まれた日本独自の文化」

関連記事:「端午の節句の由来とは?五月人形を飾る意味やマナーを解説!」

こ‌ど‌も‌の‌日‌に‌男‌の‌子‌の‌お‌祝‌い‌に‌飾‌り‌た‌い‌お‌す‌す‌め‌の‌五‌月‌人‌形

五‌月‌人‌形

東玉ではそんな端午の節句を彩る五月人形をたくさんご用意しております。
ここでは、東玉おすすめの五月人形をご紹介します。

鎧‌飾り

五月人形を飾った様子

  • 草木染 鎧飾り「5号 極翔」:紫のグラデーションが美しい鎧飾り。袖や佩盾(はいたて)の裂地には龍村裂「五葉華文」が使われてます。屏風の両袖に入った藍染の青海波柄は、無限に広がる穏やかな波のように過ごせるようにとの願いが込められております。

商品詳細

草木染 鎧飾り「5号 極翔」

草木染 鎧飾り「5号 極翔」

300,300円(税込)

幅60×奥行40×高さ55cm

  • 鎧飾り「5号 羅漢」:コンパクトな鎧セットながら、フォルムの綺麗さと雄々しさを感じさせます。威し方は褄取威で、片側の端を斜めに地色とは別の色で威しています。鍬形は本金鍍金仕様で、さらに金の屏風がより鎧を目立たせています。

商品詳細

鎧飾り「5号 羅漢」

鎧飾り「5号 羅漢」

249,700円(税込)

幅65×奥行40×高さ52cm

  • 鎧飾り「10号 王者胴丸Ⅲ」:兜部分は重ね鉢仕様で、吹き返し部分には革を使用しています。小札部分は通常よりも厚く作られていて重厚感があり、糸は正絹を使用しています。屏風には蜻蛉と沢瀉が描かれており、蜻蛉は勝ち虫として勝運の象徴とされています。

商品詳細

鎧飾り「10号 王者胴丸Ⅲ」

鎧飾り「10号 王者胴丸Ⅲ」

407,000円(税込)

幅75×奥行55×高さ98cm

東玉の鎧飾り一覧はこちらをご覧ください。
五月人形鎧飾りで選ぶ

兜飾り

五月人形を飾った様子
こちらは鎧飾りが大きくて飾れないという方におすすめの兜飾りです。

  • 彩宴 兜飾り「8号 翠玉」:手打ち星鋲の合わせ鉢、吹き返しは印伝革、威糸は正絹を使用した本格的な兜。LEDライトを包み込むような、優しいグリーンの和紙の円と金の縦ラインのデザインが特徴的です。

商品詳細

彩宴 兜飾り「8号 翠玉」

彩宴 兜飾り「8号 翠玉」

157,300円(税込)

幅45×奥行30×高さ36cm

  • 峻成・彩り 兜飾り「緑樹Ⅱ」:鉢や小札に緑色を用いた兜です。「地に根を張り種をつくる強い生命力を持つ“緑樹”のような人に」と願いを込めて製作しました。吹き返しに龍村裂を使用した品格のある兜飾りです。飾り方も「屏風飾り」とコンパクトに飾れる「衝立飾り」と2通りの飾り方が楽しめます。

商品詳細

峻成・彩り 兜飾り「緑樹」

峻成・彩り 兜飾り「緑樹」

151,800円(税込)

幅55×奥行35×高さ30cm

  • 別所実正 金屏風飾り「6号 新総唐草」:別所実正は、江戸甲冑師の中でも彫金を始めとした最上級の技術と妥協をゆるさない姿勢が高く評価されています。綿密な時代考証を背景に独自の世界観を生かした甲冑を世に送り出しています。新総唐草の兜は、鉢正面の「シロ」と言われる部分に唐草の透かし彫りを付けていることが最大の特徴です。唐草柄は、つるが四方八方に伸びてゆく様子が生命力の象徴とされています。サイズ感としては、コンパクトの分類になりますが、細かい部品ひとつまでこだわりを持って製作されています。

商品詳細

別所実正 金屏風飾り「6号 新総唐草」

別所実正 金屏風飾り「6号 新総唐草」

342,100円(税込)

幅55×奥行33×高さ40cm

東玉の兜飾り一覧はこちらをご覧ください。
五月人形兜飾りで選ぶ

端午木目込人形

五月人形を飾った様子
東玉では、卓越した木目込の技法を生かして、五月人形を企画製作しています。
お顔のついたかわいらしい五月人形をご希望の方に大変好評をいただいています。
見ていると笑顔がこぼれるお人形です。東玉一押しの逸品の数々です!

  • 端午木目込人形 「皐月童 陸」:可愛いけれど堂々とした男児「陸」。きりっと結んだ口元、もちもちのボディーは、生まれて間もない赤子の生命力が感じられます。名前の「陸(りく)」は大地のように堂々とした男子にご成長されるよう、願いを込め命名しました。

商品詳細

端午木目込人形 「皐月童 陸」

端午木目込人形 「皐月童 陸」

126,500円(税込)

幅28×奥行25×高さ27cm

  • 端午木目込人形 「皐月童 凜」:「五月人形の新しい風」 端午木目込人形シリーズの中で人気ナンバーワン・皐月童「凜」(りん)。我が子を想わせる可愛い表情が人気です。造形は、幼子が太刀を片手に凛々しく空を見上げた「動」の瞬間を切り取った、東玉工房オリジナルの原型です。飾るほどに愛着が増す、新しい五月人形です。

商品詳細

端午木目込人形 「皐月童 凜」

端午木目込人形 「皐月童 凜」

143,000円(税込)

幅42×奥行28×高さ29cm

  • 端午木目込人形 「皐月童 航」:えくぼが可愛らしい表情で、槍を持ち見得を切ったような子どもの躍動感あふれる動きの一瞬を切っとった造形です。背後の衝立は、男児の節句飾りに縁起の良い「蜻蛉」(とんぼ)と「沢瀉」(おもだか)のデザインです。

商品詳細

端午木目込人形「皐月童 航」

端午木目込人形「皐月童 航」

176,000円(税込)

幅45×奥行32×高さ36cm

東玉オリジナル・端午木目込人形の一覧はこちらをご覧ください。
五月人形端午木目込で選ぶ

武者人形

ケースに入った武者姿の五月人形。第二子・第三子で飾る場所がないという方に。また、ご親戚の初孫誕生のお祝いに…等々、様々な目的のお飾りに最適です。

鯉のぼり

空高く勇壮に泳ぐ鯉のぼり。揚げるスペースやご予算に合わせて、さまざまなタイプがあります。広いお庭、ベランダ、おうちの二階から庭へかけて・・・などなど。
どんなふうにどんな鯉のぼりを飾りたいか、ご相談にのります。

ゴールデンウィークの1日、5月5日。
「こどもの日」には男の子も女の子もお母さんに感謝する日としてお祝いし、さらに健やかな成長を願う「端午の節句」で男の子のお祝いを素敵な五月人形と一緒にできたら、きっとご家族のきずなも一層深まることでしょう。‌

「こどもの日」「端午の節句」について理解を深め、毎年想い出に残る一日にしていただけたらと思います。

東玉の五月人形を詳しく見る:五月人形TOPはこちら
東玉の五月人形を詳しく見る:五月人形TOPはこちら東玉の五月人形を詳しく見る:五月人形TOPはこちら
五月人形カタログバナー

ページトップへ

大きな写真で選びやすい!

お人形選びはカタログ請求から

カタログ

最新カタログ請求受付中

大きさ・質感・雰囲気を見て確かめられる

実物を見て選びたい方は
全国の店舗・展示会場へ

商品一覧

取り扱い店一覧

直営店

岩槻総本店 岩槻総本店

岩槻総本店

〒339-0057
埼玉県さいたま市岩槻区本町1-3

LINEチャット応対・接客

藤沢店 藤沢店

藤沢店

〒251-0872
神奈川県藤沢市立石1-2-12

0466-82-3539

全国取扱店舗

展示会情報

お役立ちコラム

雛人形コラム

column

雛人形購入前に知っておきたい!雛人形の種類と選び方ガイド

雛人形の購入前に読みたい。段飾りや親王飾り、収納飾りなど、代表的な雛人形の種類とその特徴を分かりやすく紹介。選び方のポイントも解説します

雛人形の購入前に読みたい。段飾りや親王飾り、収納飾りなど、代表的な雛人形の種類とその特徴を分かりやすく紹介。選び方のポイントも解説します

column

雛人形Q&A

雛人形にまつわる疑問を解消!人形選びのプロ『東玉』が、飾り方や種類、購入のポイントまで丁寧にお答えします。初めての雛人形選びでも安心のアドバイスが満載。

雛人形にまつわる疑問を解消!人形選びのプロ『東玉』が、飾り方や種類、購入のポイントまで丁寧にお答えします。初めての雛人形選びでも安心のアドバイスが満載。

column

雛人形をお子様に喜んでもらえる選び方とは?

雛人形の選び方ガイド!お住まいのタイプや飾る場所に合わせたおすすめの雛人形を紹介。サイズやデザイン選びのポイントもわかりやすく解説します。

雛人形の選び方ガイド!お住まいのタイプや飾る場所に合わせたおすすめの雛人形を紹介。サイズやデザイン選びのポイントもわかりやすく解説します。

column

雛人形の飾り方・しまい方

雛人形の飾り方・しまい方をわかりやすく解説!親王飾りや三段飾りの並べ方、小道具の配置、正しい収納方法まで、初めてのお雛様を解説いたします。

雛人形の飾り方・しまい方をわかりやすく解説!親王飾りや三段飾りの並べ方、小道具の配置、正しい収納方法まで、初めてのお雛様を解説いたします。

五月人形コラム

column

五月人形の兜や鎧の種類を知って、お子様の初節句にそなえましょう

五月人形は大切なお子様の健康な成長や出世を願って飾るもの。鎧飾りや兜飾り、収納型など、多彩な種類や特徴をわかりやすくご紹介します

五月人形は大切なお子様の健康な成長や出世を願って飾るもの。鎧飾りや兜飾り、収納型など、多彩な種類や特徴をわかりやすくご紹介します

column

【2024年最新】五月人形のトレンドを人気ランキングでご紹介

最新の五月人形トレンドをチェック!人気のデザインや飾りやすい収納型、インテリアに映えるモダンなタイプまで、選び方のポイントを詳しくご紹介

最新の五月人形トレンドをチェック!人気のデザインや飾りやすい収納型、インテリアに映えるモダンなタイプまで、選び方のポイントを詳しくご紹介

column

五月人形にまつわるいろいろなQ&A

五月人形に関する疑問を解決!人形選びのプロ『東玉』が、種類や飾り方、選び方のポイントまで丁寧にお答えします。初めての方でも安心のQ&Aガイド

五月人形に関する疑問を解決!人形選びのプロ『東玉』が、種類や飾り方、選び方のポイントまで丁寧にお答えします。初めての方でも安心のQ&Aガイド

column

五月人形の飾り方・しまい方

五月人形の正しい飾り方、しまい方をご紹介!鍬形のつけ方や、兜飾り、鎧飾りの並べ方を、飾り方例も交えてお教えいたします。

五月人形の正しい飾り方、しまい方をご紹介!鍬形のつけ方や、兜飾り、鎧飾りの並べ方を、飾り方例も交えてお教えいたします。

その他コラム

column

女の子の初節句。お祝いの仕方はどうすればいい?

ひなまつりの疑問解決!『何歳からお祝いをするべきか?』『二人目の娘の初節句に雛人形は必要か?』など、基本的な質問にもプロが丁寧にお答えします

ひなまつりの疑問解決!『何歳からお祝いをするべきか?』『二人目の娘の初節句に雛人形は必要か?』など、基本的な質問にもプロが丁寧にお答えします

column

初正月の正月飾りに贈りたい!喜ばれる「羽子板」の選び方

羽子板はお祝いにぴったりな贈り物。相手に喜ばれる羽子板の選び方や、シーン別におすすめの羽子板飾りを紹介します。贈り物選びの参考にぜひご覧ください

羽子板はお祝いにぴったりな贈り物。相手に喜ばれる羽子板の選び方や、シーン別におすすめの羽子板飾りを紹介します。贈り物選びの参考にぜひご覧ください

column

破魔弓の値段は種類でどれだけ価格が違う?おすすめ破魔弓を紹介

破魔弓の価格は種類によって大きく異なります。高級品からお手頃価格まで、破魔弓の選び方と価格の違いを解説。おすすめの破魔弓もご紹介します

破魔弓の価格は種類によって大きく異なります。高級品からお手頃価格まで、破魔弓の選び方と価格の違いを解説。おすすめの破魔弓もご紹介します

人形のまち 岩槻のイベント

人形供養祭のお知らせ

人形供養祭のお知らせ

人形のまち・岩槻では毎年11月3日に「人形供養祭」を開催しています。東玉では事前のお預かりを受け付けております。

お知らせ

{% parts[top_osirase_new] %}

ご利用ガイド

送料について

1万円(税込)以上お買い上げで送料無料

1回のご注文につき、全国一律660円(税込)となります。10,000円(税込)以上お買い上げの場合は、送料無料となります。

お支払い方法

クレジットカード・銀行振込・代金引換・Amazon Pay・PayPay・d払い・au PAY他よりお選びいただけます。

お支払い方法

オンラインご利用ガイド

お問い合わせ

0120-393-501

048-756-1111

【営業時間】 [11月~4月]10:00~18:00
[5月~10月]10:00~17:00

【営業時間】

[11月~4月]10:00~18:00
[5月~10月]10:00~17:00

LINEチャット応対・接客

メールでのお問い合わせ

人形の東玉

人形のまち
岩槻から
日本中に幸せを

人形の東玉

人形のまち 岩槻から日本中に幸せを

創業170年の歴史を持つ東玉は江戸時代に戸塚 隆軒が作成した人形を城主に献上した際「東国における人形づくりの王さま」という意味で「東王」という名を賜り、「東玉」へ改称したことが社名の由来です。

人形作りに適した桐と水に恵まれた岩槻で培った、伝統技術でおひなさまとの出会いをお手伝いさせて頂ければ幸いに存じます。

株式会社 東玉

住所

〒339-0057
さいたま市岩槻区本町3-2-32 東玉人形ビル

営業時間

10:00~18:00

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • FB
  • X

Copyright © Tougyoku All Rights Reserved.