会員登録
岩槻総本店
〒339-0057
埼玉県さいたま市岩槻区本町1-3
五月人形といえば少し前までは大きなお飾りが一般的でしたが、世の中の生活様式が変化して核家族化が進み、マンションやアパートには従来の大きさでは合わなくなり、次第にコンパクトなタイプが求められるようになりました。人々の価値観や考え方の多様性に伴い、現在では多くの種類の五月人形が作られております。
五月人形と一口で言っても、以下の通り様々な種類に分けられます。鎧飾り、兜飾り、大将飾りそしてケース飾りなどがあります。初めて五月人形をご購入される場合、その種類の多さにどれを選んでよいのか、どの位の予算が必要なのか、どのような点に注意して選べばよいのか、また飾る場所や片付ける場所のスペースの確保は・・など色々な不安があると思います。また日頃余り目にすることのない鎧や兜の善し悪しや値段の違いと一概に言われても判断は難しいことでしょう。
これから五月人形を購入する方に向けて、五月人形の種類、価格相場、そして選び方についてご説明いたします。
◆ケース入りの兜飾り:5万~13万円くらい
◆収納タイプの兜飾り:7万~15万くらい
◆着用できる兜飾り:8万~18万円くらい
◆一般的な兜飾り:8万~20万円くらい
◆作家が作る兜飾り:15万~30万円くらい
◆全身の鎧飾り:12万~35万円くらい
東玉の五月人形を詳しく見る:五月人形TOPはこちら
兜飾りとは、その名のとおり鎧がない兜のみで飾る五月人形のことです。兜がメインとなり付属の飾りに弓太刀や旗、鯉のぼり等が付くことがあります。基本的にサイズがコンパクトで飾りやすく、価格も鎧に比べて安くなっているのが一般的です。相場価格としては5万から15万ぐらいだと思われます。
兜のデザインは、国宝や神社に奉納されたものを再現して作製しているものが一般的です。また、有名な戦国武将をモチーフにした兜もあり、伊達政宗や上杉謙信、徳川家康などが人気です。
ここからは、価格の違いを説明していきます。まず、兜の作りや素材によって価格が変わっていきます。鉢の構造が型抜きで作られているか細かいパーツで組み立てられたものかの違いがあります。兜の星(鋲)の部分も一つ一つ手作業で付けているため手間がかかっています。また、威し糸は正絹の方が高価ですし、編み込みの細かさも作りの良さが出てきます。兜の金の部分は金箔を貼っているものや本金鍍金してあるものが高価です。そして、兜の後ろ部分の小札ですが手で一つ一つのパーツを重ね合わせて作る手並べ小札は大変手間がかかっており、その分品質が良くなっています。
兜の善し悪しだけでもこれだけの注目ポイントがあります。品質にこだわる方でしたら、直接お店の人にお聞きすることをお勧めします。
五月人形を引き立てるお道具も大きく価格に関わっています。兜の背景を決める屏風ですが絵が手描きで書かれていたり、刺繍がしてあったりした場合高価になりますし、本仕立の仕様であれば高くなります。また、使用している木の素材も檜や杉などの銘木であれば、価格は高くなっていきます。
このように価格は様々で、安価なものであれば5万円前後からご購入いただけますし、有名な作家が作製したものであれば30万円を超えるものもあります。ご予算や品質・サイズなどこだわりたいポイントを決めてお選びいただくとよろしいかと思います。
人気の「平飾り」を順にご紹介させていただきます。
まずは加藤峻成作彩り兜シリーズです。思わず心を奪われる、鮮やかな兜が男の子の初節句とお部屋を彩ります。「自然の豊かさをモチーフに」というコンセプトのもとに作られ、伝統技法と繊細な手仕事を継承しながらも、現代的な兜となっています。斬新な色使いは洋間のインテリアとして飾っても綺麗に映える仕上がりです。相場価格としては15万円前後になります。
商品詳細
商品詳細
商品詳細
次に草木染シリーズです。四季折々の植物から引き出した柔らかな自然の風合いが特徴で、勇ましい鎧兜が草木染の優しい風合いとマッチし、五月人形の品格をより優美に引き立たせます。生地の染めは多くのパーツを一つ一つ手染めし、全体のバランスを見ながら綺麗な暈しを表現するため筆を使いながら染め上げています。作りとしては重ね鉢に星鋲を手打ちし、吹返しなどの部分には龍村美術織物の裂地を使用しています。兜飾りの相場価格は15万円前後、鎧飾りは25万円前後となっています。
商品詳細
商品詳細
商品詳細
最後に彩宴シリーズです。インテリア感覚で飾れる、今までの形にとらわれないモダンなデザイン。男の子の輝かしい未来と宴を彩り、伝統に裏打ちされた独創性をコンセプトに作製しています。お子様の悠揚たる前途の拡がりを表現するために、屏風に今までの五月人形にはなかったLEDライトを取り入れました。毎年飾るのが楽しみになる、そのようなお飾りとなっております。相場価格としては10万円前後となっています。
商品詳細
商品詳細
商品詳細
「収納飾り」は収納時の省スペースにこだわったシリーズで、飾り台の中に兜や弓太刀などがスッキリ収まる仕様となっております。兜飾りには2種類あり、着用できる兜収納飾りは、とても立派で力強さを感じさせます。端午のお祝いで兜を被り太刀を構えた記念の一枚は、お子様にとってきっと良い思い出となることでしょう。兜収納飾りはとてもコンパクトで、サイズも40cm間口前後と場所をとらずお飾りできます。また、箱型になっているため、一段高くお飾りすることでより兜を雄々しく感じさせます。鎧の収納タイプもありますが、こちらは兜に比べてメリットとデメリットがございます。メリットは省スペースで飾ることができる点です。通常鎧の平飾りとなるとプラス10~20cmほどの間口が必要になります。省スペースですが必要な部品は全て収納箱に収まるため、片付けも便利です。デメリットとしては、収納箱に多くのパーツをしまうため、重くなってしまいます。飾るときや片付けるときは1人ではなかなか難しいかもしれません。
また、箱が大きいため、片付けるスペースがある程度必要になります。それを踏まえてご検討してみて下さい。
兜収納飾りの相場価格としては、10万円前後だと思われます。着用兜収納飾りの相場価格は15万円前後。
商品詳細
商品詳細
商品詳細
「ケース飾り」は箱から出してそのまま飾れるので管理がしやすく、手間が要らず便利で簡便な五月人形です。ケースに納めてあるので飾る場所も洋室、和室を気にせず飾れるタイプです。ただ、ケースがガラス製のものは、割れる心配がありますし、アクリル製のものは、傷がつきやすいので注意して飾りましょう。ケース飾りの価格の違いは、まず付属の小物が付いているかどうかです。ケースの前に大小太刀や三品揃いなどが付いていれば高くなります。また、兜やケースの後ろに彫金が施されていれば、価格は上がります。そして、ケースの形にも注目です。ケースが四角形の場合と六角形の場合や円型の場合などがあります。より手間のかかる作業がある方が価格は高くなります。また、ケース全体が綺麗に見えるように前面に枠がないタイプもあります。パノラマ式になっている方がより手間がかかります。また、兜をより綺麗に勇ましく見えるようにケースの上部や正面にLEDライトが付いているものがあり、素材が多く使用しているため高くなります。
全体的な相場価格としては、5万円から10万円ぐらいが一般的です。
商品詳細
商品詳細
商品詳細
東玉のケース入飾りはこちらからご覧ください。
東玉では、今までご説明した兜飾りやケース飾りのほかに、「端午木目込み飾り」がとても人気でございます。「つよく・たくましく・わんぱくに・そして凛々しい」男の子に育つようにそんな思いが込められています。人形彫刻「磊(らい)」による東玉工房オリジナルの原型で兜や鎧とは違う、表情のあるお顔が特徴の端午木目込人形です。見ている私たちをも幸せに包み込んでくれるような、えくぼが魅力的なお顔から自信みなぎるふんばり顔まで。むちむちの手足にも指の動きが表現されています。まるでほんの少し先の、我が子の姿を見ているような気持ちではないでしょうか。子供ならではの表情にも注目してご覧ください。
気品あふれるお人形の可愛らしさに思わず目を細め、お子さまやお孫さまのお姿を思い浮かべられることでしょう。また、やわらかい造形で癒しを表現しており、作者の想いが溢れ出ています。職人による繊細な手仕事によってつくられる作品のため、飾ってご覧になるたびにきっと新たな発見をされることでしょう。端午木目込飾りの相場価格は、15万円前後です。
商品詳細
商品詳細
商品詳細
次に、東玉の「奏」シリーズをご紹介します。奏シリーズは木目込の五月人形飾りです。木目込の伝統と柔らかいぬくもりで自然と笑顔が生まれます。伝統の技法で作られた、東玉工房オリジナルの兜飾りです。端午の節句を皆様で楽しんでいただきたいという願いを込めて、洋室にも合うデザインにこだわっています。生地は全て正絹を使用し、絹ならではの気品の良さが漂います。そして、威厳と存在感を示す鍬形は、職人が手作業で本金箔をはりあわせています。台屏風にもこだわり、色鮮やかな兜に合うようセッティング致しました。
奏シリーズの相場価格は8万円前後です。
商品詳細
商品詳細
最後に木目込人形作家鈴木國与志の想いが宿る、木目込鎧の「風」シリーズです。完成までの工程を全て一人で行っている東玉工房オリジナルシリーズです。コンパクトで木目込のあたたかさもありながらも、伝統的で風格のある鎧飾りです。櫃の部分には手描きで絵が描かれており品のある仕様となっています。また、胸元部分(弦走り)には手金彩や本印伝を使用しているのもあり、コンパクトながら豪華さが際立ちます。
風シリーズの相場価格は12万円前後です。
商品詳細
商品詳細
我が子の成長を願う五月人形。今から千年以上前の平安時代から始まった端午の節句。甲冑を飾る理由は、武士が戦前に自身の安全祈願のため、神社に参拝する際に鎧や兜を奉納したことが由来です。男の子の病気や事故など悪災から護るお守りとしての想いが込められています。そのため、ご予算もあると思いますので上記で説明したことを参考に五月人形をお選びになってはいかがでしょうか。健やかな成長への願いと飾る喜びをご提供できれば幸いです。素材や色、デザインなどのひとつひとつにこだわった温かみのある五月人形が、大切な初節句に華やかで楽しい雰囲気を添えてくれることでしょう。
雛人形購入前に知っておきたい!雛人形の種類と選び方ガイド
雛人形の購入前に読みたい。段飾りや親王飾り、収納飾りなど、代表的な雛人形の種類とその特徴を分かりやすく紹介。選び方のポイントも解説します
雛人形の購入前に読みたい。段飾りや親王飾り、収納飾りなど、代表的な雛人形の種類とその特徴を分かりやすく紹介。選び方のポイントも解説します
今どきの雛人形はおしゃれでコンパクト?インテリアに合うモダン~かわいい人気商品ラインナップを紹介!
今どきの雛人形はおしゃれでコンパクト!インテリアに馴染むモダンでかわいいデザインが人気。省スペースでも華やかな最新商品ラインナップを詳しくご紹介
今どきの雛人形はおしゃれでコンパクト!インテリアに馴染むモダンでかわいいデザインが人気。省スペースでも華やかな最新商品ラインナップを詳しくご紹介
雛人形Q&A
雛人形にまつわる疑問を解消!人形選びのプロ『東玉』が、飾り方や種類、購入のポイントまで丁寧にお答えします。初めての雛人形選びでも安心のアドバイスが満載。
雛人形にまつわる疑問を解消!人形選びのプロ『東玉』が、飾り方や種類、購入のポイントまで丁寧にお答えします。初めての雛人形選びでも安心のアドバイスが満載。
雛人形をお子様に喜んでもらえる選び方とは?
雛人形の選び方ガイド!お住まいのタイプや飾る場所に合わせたおすすめの雛人形を紹介。サイズやデザイン選びのポイントもわかりやすく解説します。
雛人形の選び方ガイド!お住まいのタイプや飾る場所に合わせたおすすめの雛人形を紹介。サイズやデザイン選びのポイントもわかりやすく解説します。
雛人形の飾り方・しまい方
雛人形の飾り方・しまい方をわかりやすく解説!親王飾りや三段飾りの並べ方、小道具の配置、正しい収納方法まで、初めてのお雛様を解説いたします。
雛人形の飾り方・しまい方をわかりやすく解説!親王飾りや三段飾りの並べ方、小道具の配置、正しい収納方法まで、初めてのお雛様を解説いたします。
五月人形の兜や鎧の種類を知って、お子様の初節句にそなえましょう
五月人形は大切なお子様の健康な成長や出世を願って飾るもの。鎧飾りや兜飾り、収納型など、多彩な種類や特徴をわかりやすくご紹介します
五月人形は大切なお子様の健康な成長や出世を願って飾るもの。鎧飾りや兜飾り、収納型など、多彩な種類や特徴をわかりやすくご紹介します
【2024年最新】五月人形のトレンドを人気ランキングでご紹介
最新の五月人形トレンドをチェック!人気のデザインや飾りやすい収納型、インテリアに映えるモダンなタイプまで、選び方のポイントを詳しくご紹介
最新の五月人形トレンドをチェック!人気のデザインや飾りやすい収納型、インテリアに映えるモダンなタイプまで、選び方のポイントを詳しくご紹介
五月人形にまつわるいろいろなQ&A
五月人形に関する疑問を解決!人形選びのプロ『東玉』が、種類や飾り方、選び方のポイントまで丁寧にお答えします。初めての方でも安心のQ&Aガイド
五月人形に関する疑問を解決!人形選びのプロ『東玉』が、種類や飾り方、選び方のポイントまで丁寧にお答えします。初めての方でも安心のQ&Aガイド
買う前に知っておきたい後悔しないお祝い選び。五月人形とはどんな意味を持つのか?
五月人形を買う前に知っておきたいポイントを解説!種類やサイズ、選び方のコツを押さえて、後悔しないお祝い選びを実現。はじめての五月人形選びに必見のガイドです
五月人形を買う前に知っておきたいポイントを解説!種類やサイズ、選び方のコツを押さえて、後悔しないお祝い選びを実現。はじめての五月人形選びに必見のガイドです
五月人形の飾り方・しまい方
五月人形の正しい飾り方、しまい方をご紹介!鍬形のつけ方や、兜飾り、鎧飾りの並べ方を、飾り方例も交えてお教えいたします。
五月人形の正しい飾り方、しまい方をご紹介!鍬形のつけ方や、兜飾り、鎧飾りの並べ方を、飾り方例も交えてお教えいたします。
女の子の初節句。お祝いの仕方はどうすればいい?
ひなまつりの疑問解決!『何歳からお祝いをするべきか?』『二人目の娘の初節句に雛人形は必要か?』など、基本的な質問にもプロが丁寧にお答えします
ひなまつりの疑問解決!『何歳からお祝いをするべきか?』『二人目の娘の初節句に雛人形は必要か?』など、基本的な質問にもプロが丁寧にお答えします
初正月の正月飾りに贈りたい!喜ばれる「羽子板」の選び方
羽子板はお祝いにぴったりな贈り物。相手に喜ばれる羽子板の選び方や、シーン別におすすめの羽子板飾りを紹介します。贈り物選びの参考にぜひご覧ください
羽子板はお祝いにぴったりな贈り物。相手に喜ばれる羽子板の選び方や、シーン別におすすめの羽子板飾りを紹介します。贈り物選びの参考にぜひご覧ください
男の子の初節句はどうするの?お祝いの仕方からお祝い金・お返しのマナーまで
男の子の初節句のお祝い方法を詳しく解説!お祝いの仕方から、お祝い金の相場、お返しのマナーまで、初めての方でも安心のポイントを紹介します
男の子の初節句のお祝い方法を詳しく解説!お祝いの仕方から、お祝い金の相場、お返しのマナーまで、初めての方でも安心のポイントを紹介します
破魔弓の値段は種類でどれだけ価格が違う?おすすめ破魔弓を紹介
破魔弓の価格は種類によって大きく異なります。高級品からお手頃価格まで、破魔弓の選び方と価格の違いを解説。おすすめの破魔弓もご紹介します
破魔弓の価格は種類によって大きく異なります。高級品からお手頃価格まで、破魔弓の選び方と価格の違いを解説。おすすめの破魔弓もご紹介します
クレジットカード・銀行振込・代金引換・Amazon Pay・PayPay・d払い・au PAY他よりお選びいただけます。
【営業時間】
[11月~4月]10:00~18:00
[5月~10月]10:00~17:00
創業170年の歴史を持つ東玉は江戸時代に戸塚 隆軒が作成した人形を城主に献上した際「東国における人形づくりの王さま」という意味で「東王」という名を賜り、「東玉」へ改称したことが社名の由来です。
人形作りに適した桐と水に恵まれた岩槻で培った、伝統技術でおひなさまとの出会いをお手伝いさせて頂ければ幸いに存じます。
住所
〒339-0057
さいたま市岩槻区本町3-2-32 東玉人形ビル
営業時間
10:00~18:00
Copyright © Tougyoku All Rights Reserved.