人形のまち岩槻で創業170年 人形の東玉[とうぎょく]

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • FB
  • X

会員登録

会員登録

マイページ

マイページ

お気に入り

お気に入り

カート

カート

人形のまち岩槻で創業170年 人形の東玉[とうぎょく]

TOP > 五月人形|木目込人形・甲冑の通販サイト > 五月人形コラム > 人気の五月人形 > 五月人形はおしゃれな兜やコンパクトな人形がおすすめです!

五月人形はおしゃれな兜やコンパクトな人形がおすすめです!

2023年12月25日

人気の五月人形

五月人形はおしゃれな兜やコンパクトな人形がおすすめです!

5月5日は「子どもの日」です。またこの日は男の子のお節句「端午の節句」としても知られています。男の子の赤ちゃんが生まれて初めて迎える5月5日が初節句となります。
端午の節句の「端」という文字はもともと「はしっこ」という意味です。「午」という文字は「うま」と読み、端午とは五月初めの午の日を指していました。
「節句」とは季節の節目や変わり目のことで、以前は「節供」と書いたものでした。季節の変わり目は気候が不順で暑かったり寒かったりします。気温の変化も大きくなりがちです。そんな時は体調を崩しやすいですよね。そんな「季節」を栄養のある旬の食べ物を神様に「お供え」して、健康に過ごせるようにお願いし、そのお下がりを自分たちでも頂いて、乗り切っていこうという行事でした。昔から行われていたこの端午の節句の行事は、奈良時代以降5月5日に定着し現代に伝わっているのです。
端午の節句のお祝いは、生まれてきた赤ちゃんが無事に成長しますように、と願いを込めて行うものです。五月人形は赤ちゃんが成人するまでは飾っていただきたいものです。無事成人した暁に、初めてお役御免となるものなのです。
そんな長い間飾る五月人形なのですから、どうせ飾るならおしゃれなものがいいですよね!デザインによっては季節感を演出するインテリアとして飾っていただけるものもあります。
また、飾る場所もしまう場所もとらない、コンパクトな五月人形もあります。
そんなおしゃれで、コンパクトな五月人形を紹介させていただきます。

東玉の五月人形を詳しく見る:五月人形TOPはこちら
東玉の五月人形を詳しく見る:五月人形TOPはこちら東玉の五月人形を詳しく見る:五月人形TOPはこちら
五月人形カタログバナー

おしゃれな五月人形は小さい方が喜ばれる?

昔から現代にまで伝わる端午の節句ですが、江戸時代になって貴族に変わり武士が台頭してくると、武家の間で盛んに行われるようになりました。家の後継者として生まれた男の子が、無事成人して家を継いでくれますようにと祈り、一族の繁栄を願う行事になっていきました。
鎧や兜を飾るようになったのは、この武家社会から始まった風習です。武将は自軍の武運長久を願って、鎧や兜を神社に奉納したものでした。これらは奉納用に当時の贅を尽くして制作した鎧や兜を奉納したのです。これらが現在国宝や重要文化財になっているものです。戦の時に自分の身を守ってくれる鎧や兜を端午の節句に飾って、生まれてきた赤ちゃんのお守りにしました。当時は実際の鎧を飾っていたのですが、時代を経るにしたがって、飾り物の鎧兜に代わってきました。
現在では住宅事情もあり等身大の鎧を飾れるお宅は少なくなってきていると思います。近年インテリア感覚で飾れるおしゃれでコンパクトな五月人形が人気になっています。特に初節句の場合は、小さな赤ちゃんの面倒を見ながらの、飾りつけ作業になるので、手間がかからず簡単に出し入れできるコンパクトサイズの五月人形がおすすめです。
おしゃれで小さな兜飾りを紹介します。

峻成 彩シリーズ

東京都文京区に生まれた加藤峻成は18歳で父峻厳のもと、甲冑制作の修業を始めました。父であり師匠である加藤峻厳は、甲冑師として有名な加藤三兄弟の三男です。やはり甲冑師の初代一冑を父に持ち、長男二代目一冑、次男鞆美とともに技術を全て伝授されました。特に手並べ小札(こざね)による?(しころ)づくりを得意とし、この技術は息子峻成に受け継がれています。峻成はこの江戸甲冑伝統の技法にこだわり斬新な作品を続々と発表しています。
平成20年には若くして経済産業大臣指定の伝統工芸品、江戸節句人形の伝統工芸士に認定されました。
父峻厳に「私にはこういう発想は全くありませんでしたね」と言わしめた、伝統の技法を守りつつ、現代感覚をおしゃれに取り入れた兜です。また、雄大な自然のように力強く育ってほしいという思いを込めて『自然の雄大さをモチーフに』というコンセプトの基に作られた兜です。江戸甲冑技法の技術にこだわり、新たな作品を続々と発表しています。伝統技術と繊細な手仕事を継承しながらも、現代に好まれる新しい兜を作っています。

  • 峻成・彩り 兜飾り「大地」:重厚感のある茶塗の兜に、吹き返しに龍村裂を使用した品格のある兜飾りです。飾り方も「屏風飾り」とコンパクトに飾れる「衝立飾り」と2通りの飾り方が楽しめます。彩り兜シリーズでは一番の人気になっています。

商品詳細

峻成・彩り 兜飾り「大地」

峻成・彩り 兜飾り「大地」

155,100円(税込)

幅32×奥行33×高さ33cm

  • 峻成・彩り 兜飾り「青空」:お子さまが「晴れ渡る“青空”の様な気持ちの大きい人に育つように」との願いを込めて製作しました。斬新な白い鉢や小札を使い、洋間にインテリアとして飾れる兜飾りに仕上がっております。「屏風飾り」「衝立飾り」と2通りの飾り方が楽しめます。

商品詳細

峻成・彩り 兜飾り「青空」

峻成・彩り 兜飾り「青空」

128,150円(税込)

幅30×奥行19×高さ29cm

  • 峻成・彩り 兜飾り「緑樹」:鉢や小札に緑色を用いた兜です。「地に根を張り種をつくる強い生命力を持つ“緑樹”のような人に」と願いを込めて制作しました。吹き返しに龍村裂を使用した品格のある兜飾りです。飾り方も「屏風飾り」とコンパクトに飾れる「衝立飾り」と2通りの飾り方が楽しめます。

商品詳細

峻成・彩り 兜飾り「緑樹」

峻成・彩り 兜飾り「緑樹」

151,800円(税込)

幅55×奥行35×高さ30cm

  • 峻成・彩り 兜飾り「5分の1 赤糸長鍬」:等身大の五分の一の縮尺を参考に製作しました。コンパクトながら高度な技術を要する「手並べ小札」を使用した本格的な兜となっています。飾り台はコンパクトで、鯉のぼりがついたとてもかわいい台となっています。

商品詳細

峻成・彩り 兜飾り「5分の1 赤糸長鍬」

峻成・彩り 兜飾り「5分の1 赤糸長鍬」

118,800円(税込)

幅27×奥行27×高さ33cm


東玉五月人形人気シリーズ峻成彩りリンク

モダンでおしゃれな五月人形をご紹介します

五月人形を飾った様子

彩宴シリーズ

「男の子の輝かしい未来と宴を彩る」をテーマに構想し制作、完成させました。インテリア感覚で飾れ、従来の五月人形の形にとらわれない自由な発想、モダンなデザインで制作されています。
今までの伝統的なデザインの五月人形はどうしても和室にマッチするイメージのものが主流でした。従来の兜飾りの舞台としては黒枠の金屏風、畳付きの黒台、古典的なデザインの弓太刀飾りが基本的でした。しかしこの彩宴シリーズは伝統的なところを残しつつも、間接照明を取り入れたり、LEDライトによる雰囲気の演出を行ったり、お部屋のコーナーにもしっくりと飾れる考えられたデザインのものなど、斬新な発想で制作されています。
現代の住宅事情をも考慮しつつ伝統の中にも独創性を取り入れたモダンでおしゃれな五月人形です。

  • 彩宴 兜飾り「5号 金大鍬形赤沢瀉」:LED付の屏風と台が一体型のため、飾付けも収納もスムーズにすることができます。デザイン性に溢れ、コンパクトなため和室はもちろん洋室にも合わせやすいお飾りです。コンパクトながら手打ち星鋲の合わせ鉢、縅糸は正絹を使用した本格的な兜となっております。

商品詳細

彩宴 兜飾り 「5号 金大鍬形赤沢瀉」

彩宴 兜飾り 「5号 金大鍬形赤沢瀉」

88,000円(税込)

幅35×奥行30×高さ29cm

  • 彩宴 兜飾り「5号 黒合鉢印伝伊達E」:丸型アクリルのお洒落な伊達政宗の兜飾りです。ナチュラルな飾り台は出窓や玄関にも飾れるコンパクトサイズで洋間にも和室にも合います。

商品詳細

彩宴 兜飾り 「5号 黒合鉢印伝伊達E」

彩宴 兜飾り 「5号 黒合鉢印伝伊達E」

88,000円(税込)

幅34×奥行20×高さ30cm

  • 彩宴 兜飾り「5号 白合鉢大鍬E」:丸型で木目調のアクリル兜飾りです。兜には白色の合わせ鉢仕様で、松葉中鍬形が高級感のある可愛らしい兜です。ナチュラルな飾り台は出窓や玄関にも飾れるコンパクトサイズで洋間にも和室にも合います。

商品詳細

彩宴 兜飾り 「5号 白合鉢大鍬E」

彩宴 兜飾り 「5号 白合鉢大鍬E」

88,000円(税込)

幅34×奥行20×高さ30cm

  • 彩宴 兜飾り「8号 翠玉」:手打ち星鋲の合わせ鉢、吹返しは本革甲州印伝、縅糸は正絹を使用した本格的な兜。LEDライトを包み込むような、優しいグリーンの和紙の円と金の縦ラインのデザインが特徴的な二曲屏風。和室にも洋室にも合わせやすい「伝統」と「モダン」が融合した本格的な兜飾りです。

商品詳細

彩宴 兜飾り「8号 翠玉」

彩宴 兜飾り「8号 翠玉」

157,300円(税込)

幅45×奥行30×高さ36cm

  • 彩宴 兜飾り「7号赤黒威」:人気の赤を基調とした、特徴あるコンパクト兜飾りです。丸型のダウンライトの台にはLEDを使用しています。可愛らしさと高級感あふれるおしゃれな兜飾りです。和室・洋間問わずお飾りいただけます。

商品詳細

彩宴 兜飾り「7号赤黒威」

彩宴 兜飾り「7号赤黒威」

134,200円(税込)

幅30×奥行12×高さ33cm

  • 彩宴 兜飾り「10号 上杉・龍村裂の兜」:上杉謙信公を象徴する「日輪弦月前立」をあつらえた、シルバーを基調とした爽やかな青が特徴の兜。吹き返しに京都の龍村美術織物を使用しております。黒塗りの台屏風とLEDの優しい明かりが凛とした美しさを際立たせます。

商品詳細

彩宴 兜飾り「10号 上杉・龍村裂の兜」

彩宴 兜飾り「10号 上杉・龍村裂の兜」

165,000円(税込)

幅50×奥行40×高さ48cm

東玉五月人形人気シリーズ彩宴リンク

最新のおしゃれな五月人形

五月人形を飾った様子

木目込鎧:風 木目込兜:奏シリーズ

木目込人形とは京都の上賀茂神社で作られた人形が発祥とされています。
桐塑(桐の木の粉)または木で作った人形に、着物や模様の形に合わせ本体に彫刻刀などで筋掘りをしていきます。その筋に着せたい裂地をあてがい、布の端を目打ちなどで押し込んで衣装を着ているように作った人形のことです。この筋に布の端を押し込む作業を「木目込む」と言い、この技法で作った人形を木目込人形と言います。
従来は女の子のお節句であるひな人形制作の時に多く使われていた技法の一つでした。
この技法を五月人形である鎧や兜に使用して制作したものが木目込鎧・兜シリーズです。
屏風で飾っても、ケースに入れても、また兜だけでもおしゃれでコンパクトに飾れます。
また、木目込の特徴として型崩れしないという魅力もあります。

  • 木目込兜飾り 奏 「胡桃」:草木染で染め上げられた正絹生地を木目込み、木目を生かした鍬形を使用しているナチュラル感を感じられる兜飾り。草木染の吹き返しには向かい鶴が織り込まれ、お子様の吉兆の願いが込められております。

商品詳細

木目込兜飾り 奏 「胡桃」

木目込兜飾り 奏 「胡桃」

137,500円(税込)

幅45×奥行35×高さ37cm

  • 木目込兜飾り 奏 「音音」:白と金、銀を基調にしたお飾りです。吹き返し、後ろのシコロの部分には、見る角度によって光方が変わる青色、緑色のホログラムを織り込んだ布地を使用しております。可愛らしさの中に気品が感じられる兜であります。

商品詳細

木目込兜飾り 奏 「音音」

木目込兜飾り 奏 「音音」

92,400円(税込)

幅28×奥行28×高さ32cm

  • 木目込兜飾り 奏 「天音」:青い吹返しが高貴な印象の兜です。鍬形はマグネット式で簡単に取り外せ収納時もコンパクト。屏風の花菖蒲は端午には欠かせないお花です。

商品詳細

木目込兜飾り 奏 「天音」

木目込兜飾り 奏 「天音」

92,400円(税込)

幅28×奥行28×高さ32cm

  • 木目込兜飾り 奏 「藤音」:淡紅藤色の正絹織物と金箔押の鍬形のコントラストが美しく、高級感あふれる兜です。丸台と同じスカイブルーをラインで施した屏風には子孫繁栄や長寿の願いを込めた藤の花があしらわれております。統一感のあるモダンな色合いのため、リビングなどの洋間によく合う兜飾りです。

商品詳細

木目込兜飾り 奏 「藤音」

木目込兜飾り 奏 「藤音」

115,500円(税込)

幅30×奥行30×高さ32cm

  • 木目込鎧飾り 風 「白風」:布地はすべて正絹を使用し、「沢瀉(おもだか)」の模様と胸元(弦走り)部分に施された手金彩菖蒲柄がコンパクトながら豪華さを際立てています。鍬形は彫付き木製、本金箔貼りで仕上げられています。これまでの金具仕上げの五月飾りにはない重厚な趣が感じられます。

商品詳細

木目込鎧飾り 風 「白風」

木目込鎧飾り 風 「白風」

140,800円(税込)

幅39×奥行23×高さ36cm

  • 木目込鎧飾り 風 「碧風」:衣裳は紺碧な青空をイメージしたさわやかな碧色で天然染料で染められた「草木染め」です。木目込み部分には金糸を木目込むなど匠の技が各所に使われています。大変コンパクトでリビングや玄関にもぴったりお飾りいただけると思います。「組子細工」の美しさを際立たせる連続した繊細な紋様は圧巻です。

商品詳細

木目込鎧飾り 風 「碧風」

木目込鎧飾り 風 「碧風」

148,500円(税込)

幅39×奥行23×高さ36cm

東玉五月人形人気シリーズ木目込兜奏・風リンク

収納飾りのおしゃれな五月人形

五月人形の脇飾りとして一般的なのが弓太刀飾りです。弓と太刀がそれぞれ台に取り付けられて一対になっているお飾りです。この弓や太刀は武具ではあるのですが、古来より儀式に魔除けとして使われていたものでもありました。
弓を使った魔除けの一つに「鳴弦(めいげん)の儀」というものが有ります。弦打の儀(つるうちのぎ)とも呼ばれるこれは、弓に矢をつがえずに弦を引き、手を放すことによって音を鳴らします。この音に魔除けの効力があるとされていました。今でも宮中で赤ちゃんが生まれるとこの鳴弦の儀が行われています。後世には鏑矢(かぶらや)という音が出る矢を射るものに発展し、弓道では最初に鏑矢を射てから始めるという風習があります。流鏑馬(やぶさめ)もこの流れを汲む行事です。
太刀は刀が戦に使われるものに対し儀式に使われるものでした。また邪気は光るものを嫌うことから、魔よけとして身に着けたようです。
兜で身を守り、弓太刀で邪気を払い魔除けをしている五月人形は、生まれてきた赤ちゃんのお守りとして最適なものです。
収納飾りは飾る場所もしまう場所も取らないお飾りです。
収納飾りのおしゃれな五月人形をご紹介します。

  • 収納 兜飾り「10号 悠達」:兜は、伊達政宗公をモデルとしています。立体的な三日月の鍬形は重厚さを増し、屏風は松と鷹が描かれた力強いデザインで、コンパクトながら風格を感じさせる兜収納飾りです。

商品詳細

収納 兜飾り「10号 悠達」

収納 兜飾り「10号 悠達」

113,850円(税込)

幅38×奥行30×高さ48cm

  • 収納 兜飾り「12号 悠銀」:銀で統一されたとても魅力のあるコンパクト収納セットです。鍬形は立体仕様で勇ましさを演出し、吹返しには龍の彫金を施しています。

商品詳細

収納 兜飾り「12号 悠銀」

収納 兜飾り「12号 悠銀」

130,900円(税込)

幅45×奥行31×高さ54cm

  • 収納 兜飾り「7号 銀光E」:銀の吹き返しや鍬形が大きく、雄々しい兜収納飾りです。ブラウンの箱とお洒落な屏風の唐草柄のデザインが兜の力強さや勇ましさを引き立てています。コンパクトで洋室と和室のどちらにも合う落ち着いた色合いの兜飾りです。

商品詳細

収納 兜飾り「7号 銀光E」

収納 兜飾り「7号 銀光E」

139,700円(税込)

幅45×奥行30×高さ49cm

五月人形収納飾りで選ぶ

ガラスケース入りのおしゃれな五月人形

ガラスケース入り飾りは、ほとんどのものが中身はケースに固定されています。飾るのもしまうのも手間がかかりません。箱から出して飾る場所に置けば飾りつけ終了です。
ケース入りの五月人形も、近年おしゃれなものが増えています。縦の桟がなく前面がすっきり見えて、なおかつ軽いアクリルケース入りのものなどもあります。インテリアとしても飾るのに最適なLEDを使用したケース入り飾りもあります。
そんなLEDを搭載したケース入りのおしゃれな五月人形をご紹介します。

  • ケース入り 兜飾り「彫金伊達」:弦月の前立と吹返しに牡丹唐草の彫金がデザインされた兜。ケースの上部前枠にLED電球が埋め込まれており、コードをつなげると兜とラメの入ったバックが豪華に光り輝きます。六角ケースの前面と側面はアクリル仕様なので軽く、割れにくくなっております。

商品詳細

ケース入り 兜飾り「彫金伊達」

ケース入り 兜飾り「彫金伊達」

112,200円(税込)

幅49×奥行32×高さ35cm

ケース飾り一覧はこちらからご覧ください。

おしゃれな木目込の五月人形

端午木目込人形シリーズ

おしゃれな木目込の五月人形の紹介ですが、鯉のぼりの由来・起源についての紹介から始めたいと思います。
近年、都市部ではあまり見かけることが少なくなってしまった鯉のぼりですが、どの様な由来や意味があるのでしょうか?
端午の節句に最初から鯉のぼりが飾られていたわけでは無いようです。
戦国時代、武将は戦の時に「旗指物」を立てて合戦に臨みました。この旗指物には家紋が付けられていました。鯉のぼりの起源はこの旗指物と言われています。鯉のぼりの吹き流しにも家紋が入れられるものもありますが、こんなところから来ているのかもしれません。
武家の間で端午の節句にこの旗指物を飾る風習が生まれ、庶民の間にも広がっていき、武者幟とよばれるようになりました。この武者幟には勇壮な武将や元気な金太郎、病魔を退治してくれる魔除けの鍾馗(しょうき)などの絵が描かれるようになり、華やかなものとなっていったようです。この武者幟の絵にも子供の幸せを願う親心が現れています。天下を取る武将のようになってほしい、金太郎のように丈夫で元気な子に育ってほしいなどです。
その頃商家では武者幟ではなく五色の吹き流しが飾られるようになりました。この吹き流しが発祥で現在の鯉のぼりが誕生したと考えられているようです。吹き流しの五色は中国から伝わった陰陽五行説に由来しています。吹き流しの五色は青(緑にすることもある)・白・赤・黒(紫にすることもある)・黄の五色です。それぞれの色は東西南北を表し黄色は中央(大地)を表します。この東西南北にはそれぞれ東の青龍、西の白虎、南の朱雀、北の玄武という神がいます。生まれた赤ちゃんを中心にして四方からこれらの神が守ってくれると言う考え方から吹き流しはできています。
その後、この吹き流しに鯉の絵を描くようになり、これが鯉の形をした幟に変化して行き、吹き流しの下に黒赤青の鯉を飾る現在の鯉のぼりの形になったようです。
また鯉には登龍門伝説というものがあります。鯉は滝を登って龍に変身するというもので、鯉のぼりはこの故事になぞらえ、子どもの立身出世を願い飾るものとなりました。

この様な由来のある鯉のぼりを、可愛らしい木目込人形の武将の脇飾りとして使用したおしゃれな木目込の五月人形をご紹介します。人形彫刻 磊(らい)原型による東玉工房オリジナルのお人形です。可愛らしさの中に凛々しさもある表情、躍動感ある造形をご覧ください。

  • 端午木目込人形 「皐月童 陸」:可愛いけれど堂々とした男児です。きりっと結んだ口元、もちもちのボディーは、生まれて間もない赤子の生命力が感じられます。名前の「陸(りく)」は大地のように堂々とした男子にご成長されるよう、願いを込め命名しました。

商品詳細

端午木目込人形 「皐月童 陸」

端午木目込人形 「皐月童 陸」

126,500円(税込)

幅28×奥行25×高さ27cm

  • 端午木目込人形 「皐月童 碧」:菖蒲を片手に立ち姿で見得(みえ)を切る皐月童「碧」(あお)。人気の可愛い笑窪(エクボ)のお顔です。爽やかな色目の正絹衣装に、セッティングはリビングなどの洋室を想定した木目調、間口32cmとコンパクトにまとめました。現代の住空間にフィットします。

商品詳細

端午木目込人形 「皐月童 碧」

端午木目込人形 「皐月童 碧」

121,000円(税込)

幅32×奥行30×高さ29cm

  • 端午木目込人形 「皐月童 凜」:「五月人形の新しい風」・端午木目込人形シリーズのなかで人気No.1 皐月童・凜(りん)。我が子を想わせる可愛い表情が人気です。造形は、幼子が太刀を手に凛々しく空を見上げる「動」の瞬間を切り取った東玉工房オリジナルの原型です。飾るほどに愛着が増す新しい五月人形です。

商品詳細

端午木目込人形 「皐月童 凜」

端午木目込人形 「皐月童 凜」

143,000円(税込)

幅42×奥行28×高さ29cm

東玉五月人形人気シリーズ端午木目込人形リンク

まとめ

このように五月人形は生まれてきた赤ちゃんに、元気に育ってほしいと願いを込めて飾るものです。また、長く飾るものですので飽きの来ないものを選ばれると良いと思います。
ひとことで「おしゃれ」と言っても皆さんそれぞれで違いがあると思います。五月人形を選ぶとき、飾る場所はどこにしようか、どのくらいの大きさのものにしようか、など考えると思います。お部屋のデザインや好みによっても違ってくると思います。
ご紹介した五月人形が少しでもお人形選びの参考になれば幸いです。

東玉の五月人形を詳しく見る:五月人形TOPはこちら東玉の五月人形を詳しく見る:五月人形TOPはこちら
五月人形カタログバナー

ページトップへ

大きな写真で選びやすい!

お人形選びはカタログ請求から

カタログ

最新カタログ請求受付中

大きさ・質感・雰囲気を見て確かめられる

実物を見て選びたい方は
全国の店舗・展示会場へ

商品一覧

取り扱い店一覧

直営店

岩槻総本店 岩槻総本店

岩槻総本店

〒339-0057
埼玉県さいたま市岩槻区本町1-3

LINEチャット応対・接客

藤沢店 藤沢店

藤沢店

〒251-0872
神奈川県藤沢市立石1-2-12

0466-82-3539

全国取扱店舗

展示会情報

雛人形 合同展示会 雛人形 合同展示会

五月人形・こいのぼり 合同展示会 五月人形・こいのぼり 合同展示会

お役立ちコラム

雛人形コラム

column

雛人形購入前に知っておきたい!雛人形の種類と選び方ガイド

雛人形の購入前に読みたい。段飾りや親王飾り、収納飾りなど、代表的な雛人形の種類とその特徴を分かりやすく紹介。選び方のポイントも解説します

雛人形の購入前に読みたい。段飾りや親王飾り、収納飾りなど、代表的な雛人形の種類とその特徴を分かりやすく紹介。選び方のポイントも解説します

column

雛人形Q&A

雛人形にまつわる疑問を解消!人形選びのプロ『東玉』が、飾り方や種類、購入のポイントまで丁寧にお答えします。初めての雛人形選びでも安心のアドバイスが満載。

雛人形にまつわる疑問を解消!人形選びのプロ『東玉』が、飾り方や種類、購入のポイントまで丁寧にお答えします。初めての雛人形選びでも安心のアドバイスが満載。

column

雛人形をお子様に喜んでもらえる選び方とは?

雛人形の選び方ガイド!お住まいのタイプや飾る場所に合わせたおすすめの雛人形を紹介。サイズやデザイン選びのポイントもわかりやすく解説します。

雛人形の選び方ガイド!お住まいのタイプや飾る場所に合わせたおすすめの雛人形を紹介。サイズやデザイン選びのポイントもわかりやすく解説します。

column

雛人形の飾り方・しまい方

雛人形の飾り方・しまい方をわかりやすく解説!親王飾りや三段飾りの並べ方、小道具の配置、正しい収納方法まで、初めてのお雛様を解説いたします。

雛人形の飾り方・しまい方をわかりやすく解説!親王飾りや三段飾りの並べ方、小道具の配置、正しい収納方法まで、初めてのお雛様を解説いたします。

五月人形コラム

column

五月人形の兜や鎧の種類を知って、お子様の初節句にそなえましょう

五月人形は大切なお子様の健康な成長や出世を願って飾るもの。鎧飾りや兜飾り、収納型など、多彩な種類や特徴をわかりやすくご紹介します

五月人形は大切なお子様の健康な成長や出世を願って飾るもの。鎧飾りや兜飾り、収納型など、多彩な種類や特徴をわかりやすくご紹介します

column

【2024年最新】五月人形のトレンドを人気ランキングでご紹介

最新の五月人形トレンドをチェック!人気のデザインや飾りやすい収納型、インテリアに映えるモダンなタイプまで、選び方のポイントを詳しくご紹介

最新の五月人形トレンドをチェック!人気のデザインや飾りやすい収納型、インテリアに映えるモダンなタイプまで、選び方のポイントを詳しくご紹介

column

五月人形にまつわるいろいろなQ&A

五月人形に関する疑問を解決!人形選びのプロ『東玉』が、種類や飾り方、選び方のポイントまで丁寧にお答えします。初めての方でも安心のQ&Aガイド

五月人形に関する疑問を解決!人形選びのプロ『東玉』が、種類や飾り方、選び方のポイントまで丁寧にお答えします。初めての方でも安心のQ&Aガイド

column

五月人形の飾り方・しまい方

五月人形の正しい飾り方、しまい方をご紹介!鍬形のつけ方や、兜飾り、鎧飾りの並べ方を、飾り方例も交えてお教えいたします。

五月人形の正しい飾り方、しまい方をご紹介!鍬形のつけ方や、兜飾り、鎧飾りの並べ方を、飾り方例も交えてお教えいたします。

その他コラム

column

女の子の初節句。お祝いの仕方はどうすればいい?

ひなまつりの疑問解決!『何歳からお祝いをするべきか?』『二人目の娘の初節句に雛人形は必要か?』など、基本的な質問にもプロが丁寧にお答えします

ひなまつりの疑問解決!『何歳からお祝いをするべきか?』『二人目の娘の初節句に雛人形は必要か?』など、基本的な質問にもプロが丁寧にお答えします

column

初正月の正月飾りに贈りたい!喜ばれる「羽子板」の選び方

羽子板はお祝いにぴったりな贈り物。相手に喜ばれる羽子板の選び方や、シーン別におすすめの羽子板飾りを紹介します。贈り物選びの参考にぜひご覧ください

羽子板はお祝いにぴったりな贈り物。相手に喜ばれる羽子板の選び方や、シーン別におすすめの羽子板飾りを紹介します。贈り物選びの参考にぜひご覧ください

column

破魔弓の値段は種類でどれだけ価格が違う?おすすめ破魔弓を紹介

破魔弓の価格は種類によって大きく異なります。高級品からお手頃価格まで、破魔弓の選び方と価格の違いを解説。おすすめの破魔弓もご紹介します

破魔弓の価格は種類によって大きく異なります。高級品からお手頃価格まで、破魔弓の選び方と価格の違いを解説。おすすめの破魔弓もご紹介します

人形のまち 岩槻のイベント

人形供養祭のお知らせ

人形供養祭のお知らせ

人形のまち・岩槻では毎年11月3日に「人形供養祭」を開催しています。東玉では事前のお預かりを受け付けております。

お知らせ

{% parts[top_osirase_new] %}

ご利用ガイド

送料について

1万円(税込)以上お買い上げで送料無料

1回のご注文につき、全国一律660円(税込)となります。10,000円(税込)以上お買い上げの場合は、送料無料となります。

お支払い方法

クレジットカード・銀行振込・代金引換・Amazon Pay・PayPay・d払い・au PAY他よりお選びいただけます。

お支払い方法

オンラインご利用ガイド

お問い合わせ

0120-393-501

048-756-1111

【営業時間】 [11月~4月]10:00~18:00
[5月~10月]10:00~17:00

【営業時間】

[11月~4月]10:00~18:00
[5月~10月]10:00~17:00

LINEチャット応対・接客

メールでのお問い合わせ

人形の東玉

人形のまち
岩槻から
日本中に幸せを

人形の東玉

人形のまち 岩槻から日本中に幸せを

創業170年の歴史を持つ東玉は江戸時代に戸塚 隆軒が作成した人形を城主に献上した際「東国における人形づくりの王さま」という意味で「東王」という名を賜り、「東玉」へ改称したことが社名の由来です。

人形作りに適した桐と水に恵まれた岩槻で培った、伝統技術でおひなさまとの出会いをお手伝いさせて頂ければ幸いに存じます。

株式会社 東玉

住所

〒339-0057
さいたま市岩槻区本町3-2-32 東玉人形ビル

営業時間

10:00~18:00

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • FB
  • X

Copyright © Tougyoku All Rights Reserved.