人形のまち岩槻で創業170年 人形の東玉[とうぎょく]

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • FB
  • X

会員登録

会員登録

マイページ

マイページ

お気に入り

お気に入り

カート

カート

人形のまち岩槻で創業170年 人形の東玉[とうぎょく]

TOP > 五月人形|木目込人形・甲冑の通販サイト > 五月人形コラム > 端午の節句とは > 端午の節句のお飾りを五月人形の種類別に解説

端午の節句のお飾りを五月人形の種類別に解説

2023年12月25日

端午の節句とは

端午の節句のお飾りを五月人形の種類別に解説

端午の節句を彩る五月飾りには様々なタイプがあります。

この時期に外で目にするのは「鯉のぼり」ですが、男の子のいる家ではお部屋に「鎧兜飾り」や「子供大将飾り」などの「五月人形」を飾ってお祝いします。
五月人形には「厄払いの意味」や「お子さまの健やかな成長への願い」が込められた初節句に大切なお飾りです。

端午の節句に欠かせない五月人形なのですが、年に一度この時期にだけ飾り付けるということで、その飾り方に迷ってしまう方も多いでしょう。
特に兜飾りや鎧飾りは必要な部品の点数も多く、手早く飾り付けるのはなかなか難しいものです。

この記事では各五月人形の種類に応じて飾り方を解説しておりますのでブックマークしていただき、今年だけでなく来年も再来年もご活用くださいませ。

東玉の五月人形を詳しく見る:五月人形TOPはこちら
東玉の五月人形を詳しく見る:五月人形TOPはこちら東玉の五月人形を詳しく見る:五月人形TOPはこちら
五月人形カタログバナー

端午の節句とは?奈良時代から現代まで続く伝統行事で、五月人形を飾り付けてお祝いします

兜飾り

「端午の節句(たんごのせっく)」は、奈良・平安時代から江戸時代にかけて発達した日本の年中行事ですが、1948年に5月5日の同日が「こどもの日」として国民の祝日に定められました。

「こどもの日」には男の子も女の子も別け隔てなくお祝いしますが、元来の「端午の節句」でいうと「男の子のお祝いの日」です。

関連記事:「子ども達に「こどもの日」に伝えたい、5月5日「端午の節句」の意味と由来を解説」

関連記事:「「こどもの日」と「端午の節句」は意味も由来も違うってホント!?」

関連記事:「5月5日は縁起の良い日?男の子の節句「端午の節句」と「こどもの日」の関係」

関連記事:「女の子はお祝いしない?こどもの日の飾りはなぜ鎧や兜など「男の子」用だけなの?」

関連記事:「買う前に知っておきたい後悔しないお祝い選び。五月人形とはどんな意味を持つのか?」

女の子の初節句は「上巳の節句(桃の節句・ひな祭り)」にお祝いをしますが、男の子の初節句はこの「端午の節句(菖蒲の節句)」である5月5日に盛大にお祝いをします。そして端午の節句を通じて、男の子の「健やかな成長や無病息災」を祈願します。

その時に飾り付けられるのが「五月飾り」です。端午の節句に五月飾りを飾って祝う風習は、主に江戸時代中期頃までに確立されました。

「五月人形」「兜飾り」「鎧飾り」は家飾りと言われ「お子さまをお守りし厄をはねのける」といった意味合いがあります。そして「鯉のぼり」は主に「立身出世の象徴」と言われています。五月人形と鯉のぼりを飾るのは、男の子に健康ですくすくと育ち将来立派な大人になってほしいという、親御さんの気持ちが込められているのですね。

最近の住宅事情では、「鯉のぼり」などの屋外への飾り付けが難しくなっており、屋内飾り付け型の「五月人形」の存在意義がより一層高くなっています。先に記述した通り近年では、鯉のぼりの屋外飾りが難しいため室内用の鯉のぼり飾りが人気を集めています。大きさも色々とあり、種類も豊富にあります。五月人形とともに室内鯉のぼりを飾るのもおしゃれでお部屋を明るくさせます。

東玉では最近の住宅事情を考慮した、屋内にコンパクトに飾れる五月人形の商品を種類豊富に取りそろえております。

東玉がおすすめするすべての「五月人形」の商品詳細はこちらからご覧ください

  • 峻成・彩り 兜飾り「5分の1 赤糸長鍬」:等身大の五分の一の縮尺を参考に製作しました。コンパクトながら高度な技術を要する「手並べ小札」を使用した本格的な兜となっています。飾り台はコンパクトで、鯉のぼりがついたとてもかわいい台となっています。

商品詳細

峻成・彩り 兜飾り「5分の1 赤糸長鍬」

峻成・彩り 兜飾り「5分の1 赤糸長鍬」

118,800円(税込)

幅27×奥行27×高さ33cm

  • ケース入り 兜飾り「緋縅兜」:兜の吹返し部分とケースのバックに龍の彫金が施されているとても豪華なケース飾りです。間口がコンパクトですので飾る場所にも困りません。

商品詳細

ケース入り 兜飾り「緋縅兜」

ケース入り 兜飾り「緋縅兜」

57,200円(税込)

幅28×奥行22×高さ38cm

関連記事:「端午の節句の由来とは?五月人形を飾る意味やマナーを解説!」

関連記事:「5月5日は縁起の良い日?男の子の節句「端午の節句」と「こどもの日」の関係」

関連記事:「「端午の節句」の意味は?古代中国に由来するの?」

関連記事:「時代とともに移り変わる「端午の節句」の由来をたどりましょう」

端午の節句と五月飾りは「外飾り」と「内飾り」の2種類があります

節句飾り

端午の節句のお祝いの際に「節句飾り(せっくかざり)」は欠かせません。
「節句飾り」は「上巳の節句」や「端午の節句」などの節句に、昔から使われてきたお飾りのことです。

端午の節句の外飾り

「端午の節句」の節句飾りを総称して「五月飾り」とよびます。

その中で「鯉のぼり」や「武者絵のぼり」など屋外に飾る五月飾りを「外飾り」といいます。

関連記事:「鯉のぼりの由来や意味は? 端午の節句とともに武家と庶民文化に生まれた日本独自の文化」

関連記事:「「五月人形」と「鯉のぼり」実は由来が別なんです!」

端午の節句の内飾り

「いっぽう屋内に飾る「甲冑飾り」や「武者人形」などを「内飾り」とよびます。これは、いわゆる「五月人形」のことです。
「五月人形」の種類は、「鎧飾り」や「兜飾り」の甲冑と、「武者人形(子供大将飾り・わらべ人形)」の人形(ひとがた)のものに分けられます。

その中でも実在の戦国武将の鎧兜を模した「名将飾り(武将飾り)」と呼ばれる鎧兜飾りは、特に男性に人気があります。

東玉では男の子やお父さま・おじいさまに大人気の「戦国武将の鎧兜飾り」を商品豊富に取りそろえております。

東玉おすすめの「名将飾り」の商品詳細はこちらからご覧いただけます

  • ケース入り兜飾り「上杉茶兜」:ケースは六角形になっていて、割れにくいアクリル仕様です。六角形は亀の甲羅を表しており、寿命の長い亀は長命・長寿の象徴とされています。黒と茶のコントラストにより上品な雰囲気を醸し出しています。前にある太刀は護身の意味合いがあるお飾りです。太刀の台座・兜の吹返し・後ろの柄には龍が施されており、龍は出世や上昇志向の願いが叶うなど縁起の良い意味合いがあります。

商品詳細

ケース入り 兜飾り「上杉茶兜」

ケース入り 兜飾り「上杉茶兜」

104,500円(税込)

幅41×奥行27×高さ43cm

  • ケース入り 兜飾り「彫金徳川」:天下泰平の世を築いた徳川家康は駿河から関東、茨城、栃木と広い地域で人気があります。六角形ケースの前面にアクリル板を使用して、本来必要な枠が2本取れて兜がスッキリと見えます。

商品詳細

ケース入り兜飾り「彫金徳川」

ケース入り兜飾り「彫金徳川」

101,200円(税込)

幅49×奥行32×高さ35cm

関連記事:「五月人形のなかでも人気はやっぱり「兜飾り」」

関連記事:「戦国武将「伊達政宗」の五月人形 兜に輝く三日月!」

関連記事:「上杉謙信の兜飾り!人物像や逸話から、兜の特徴的な日月の前立の意味まで解説」

いっぽうお母さまやおばあさま女性陣は、見た目が愛らしい「武者人形(子供大将飾り・「わらべ人形」を選ばれるケースが多いようです。

東玉では女性に人気の高い「子供大将飾り(わらべ人形)」もバリエーションに富んだ商品をご用意しております。

東玉がおすすめする「子供大将飾り」の商品詳細はこちらからご覧いただけます

  • 端午木目込人形 「御所童子 司」:端午木目込シリーズの最高級品・御所童子「司(つかさ)」。「人形彫刻家・磊(らい)」が原型を製作しています。優しさ、強さ、上品さを兼ね備えたお顔は、瞳や髪の毛など細部に至るまですべて手描き。精緻な筆運びで奥行きのある表情が生まれます。背後の屏風も、松と鷹が手描きで描かれた高級品です。

商品詳細

端午木目込人形 「御所童子 司」

端午木目込人形 「御所童子 司」

302,500円(税込)

幅82×奥行46×高さ45cm

  • 端午木目込人形 「皐月童 凜」:「五月人形の新しい風」・端午木目込人形シリーズのなかで人気No.1 皐月童・凜(りん)。我が子を想わせる可愛い表情が人気です。造形は、幼子が太刀を手に凛々しく空を見上げる「動」の瞬間を切り取った東玉工房オリジナルの原型です。飾るほどに愛着が増す新しい五月人形です。

商品詳細

端午木目込人形 「皐月童 凜」

端午木目込人形 「皐月童 凜」

143,000円(税込)

幅42×奥行28×高さ29cm

関連記事:「武者人形は武者姿の子供の人形で、子供のお守りです」

五月人形の飾り方の代表的な4タイプをご紹介

端午の節句に飾る五月人形は、その飾り方(設置方法)でもいくつかの種類に分けられます。

平台飾り

飾り台の上に五月人形を飾る最も一般的な飾り方です。
「平台飾り」はシンプルで扱いやすく、サイズやデザイン、セット商品のバリエーションも豊富にございます。

  • 彩宴 兜飾り「5号 黒合鉢印伝伊達E」:丸型アクリルのお洒落な伊達政宗の兜飾りです。ナチュラルな飾り台は出窓や玄関にも飾れるコンパクトサイズで洋間にも和室にも合います。

商品詳細

彩宴 兜飾り 「5号 黒合鉢印伝伊達E」

彩宴 兜飾り 「5号 黒合鉢印伝伊達E」

88,000円(税込)

幅34×奥行20×高さ30cm

  • 峻成・彩り 兜飾り「青空」:お子さまが「晴れ渡る“青空”の様な気持ちの大きい人に育つように」との願いを込めて製作しました。斬新な白い鉢や小札を使い、洋間にインテリアとして飾れる兜飾りに仕上がっております。「屏風飾り」「衝立飾り」と2通りの飾り方が楽しめます。

商品詳細

峻成・彩り 兜飾り「青空」

峻成・彩り 兜飾り「青空」

128,150円(税込)

幅30×奥行19×高さ29cm

東玉おすすめの「平台飾り」はこちらからご覧ください

 

  • 鎧飾り「5号 羅漢」:コンパクトな鎧セットながら、フォルムの綺麗さと雄々しさを感じさせます。威し方は褄取威で、片側の端を斜めに色をかえいます。鍬形は本金鍍金仕様で、さらに金の屏風により鎧を目立たせています。

商品詳細

鎧飾り「5号 羅漢」

鎧飾り「5号 羅漢」

249,700円(税込)

幅65×奥行40×高さ52cm

  • 草木染 鎧飾り「7号 瑞望・紫」:こちらは「草木染」のもつ風合いが美しい鎧飾りです。従来の草木染鎧というのは、草木で染めた糸で鎧を威して(編んで)作っていました。しかし、武蔵雅峰(むさし がほう)がつくる草木染鎧は、威した後から草木で染め上げます。そうすることによって、威した一段の中でのグラデーションが生まれ、大袖などにも斜めにグラデーションを付けることが可能となるのです。さらに布地は龍村美術織物を使用し、かつてない味わいの鎧飾りが出来上がりました。

商品詳細

草木染 鎧飾り「7号 瑞望・紫」

草木染 鎧飾り「7号 瑞望・紫」

385,000円(税込)

幅70×奥行56×高さ75cm

収納飾り

五月人形セットが収納された箱を利用して、その上に鎧兜を置く人気の飾り方です。セットが全て箱に収まるのでコンパクトな収納が可能です。

東玉では取り扱いが便利な「収納飾り」の商品を種類豊富に取り揃えております。

人気の収納兜飾りはこちらからご覧ください

  • 収納 兜飾り「12号 悠銀」:銀で統一されたとても魅力のあるコンパクト収納セットです。鍬形は立体仕様で勇ましさを演出し、吹返しには龍の彫金を施しています。

商品詳細

収納 兜飾り「12号 悠銀」

収納 兜飾り「12号 悠銀」

130,900円(税込)

幅45×奥行31×高さ54cm

  • 収納 兜飾り「7号青中白」:2色でデザインした収納箱は、ナチュラルの色合いでコンパクトに製作しました。屏風と箱部分は、市松柄を使用しています。

商品詳細

収納 兜飾り「7号青中白」

収納 兜飾り「7号青中白」

105,600円(税込)

幅26×奥行20×高さ36cm

ケース入り五月人形

ケース入りで販売されている五月人形です。ケース内に五月人形が固定されているものが多く、お好きな場所にそのまま置いて楽しめます。収納やお手入れも楽で最近人気の高いタイプです。

東玉では「ケース入りタイプの五月人形」も多数取り扱っております。

  • ケース入り 兜飾り「星日北斗E」:白い吹返しが特徴のお洒落な兜ケース飾りです。鍬形は立体的になっており雄々しさを感じさせます。大小太刀付で豪華に魅せます。

商品詳細

ケース入り 兜飾り「星日北斗E」

ケース入り 兜飾り「星日北斗E」

77,000円(税込)

幅39×奥行29×高さ45cm

段飾り五月人形

実は五月人形も雛壇のように、段飾りがあります。
五月人形には二段飾りと三段飾りがありますが、主流は三段飾りの方でしょう。
平飾りよりもスペースが必要で飾り付けや保管も大変なため、最近は店頭で見かけることもほとんどなくなりました。

関連記事:「5月5日はこどもの日!端午の節句のお祝いに人気の「五月飾り」厳選11選」

関連記事:「五月人形の段飾りは豪華さと存在感に圧倒される空間を生み出します」

関連記事:「鎧兜など、端午の節句に飾る「五月人形」の基礎知識」

端午の節句の一番人気「兜飾り」の飾り方

兜飾り

それでは、ここで端午の節句に飾る兜飾りの基本の飾り付け方法を見てみましょう。

まず、敷き毛せんを敷いた上に飾り台を置きます(付属していないものもあります)。
敷き毛せんは一般的に緑色のものを用いますが、この色は「蓬(よもぎ)」を表していて、浄化や邪気払いの効果があるとされています。
「櫃(ひつ)」がある場合は、飾り台や敷き毛せんの上に設置します。
その際は向きに注意して設置しましょう。

続けて兜と「芯木(しんぎ)」に「袱紗(ふくさ)」を収納箱から取りだします。
この際、五月人形は直接手で触れてしまうと思わぬ汚損、破損の可能性がありますので、白手袋などをご利用ください。

東玉ではオンラインショップで五月人形をお買い上げいただけると、五月人形用の緑色の敷き毛せんや、飾り付けから片付けの際に重宝する毛バタキ、白手袋に人形用防虫剤なども無料でセットしておりますのでご活用ください。

そして櫃や飾り台の上に芯木を置き、覆い被せるように、また袱紗の角が前面に来るようかけましょう。ポイントは袱紗が前に長く出過ぎないようにすることです。

続けて兜に「鍬形(くわがた)」を取り付けます。
鍬形の対には側面に突起があり、それが互いに向き合う様に設置します。
鍬形の設置が終われば、兜を芯木にバランス良く乗せましょう。

あとは向って左側へ「弓太刀揃(ゆみたちぞろえ)の弓」を設置し、逆に右側へ「弓太刀揃の太刀」を設置します。
この際、太刀は「太刀台」へ柄を下向きにしてヒモなどで固定します。

兜飾りの詳しい組み立て方は、当店の写真付きマニュアル「五月人形の飾り方・取扱説明書」を御覧ください

東玉では端午の節句にぴったりな「兜飾り」を商品豊富に取りそろえております。

東玉が自信を持っておすすめする「兜飾り」はこちらからご覧ください

  • 草木染 兜飾り「7号 極鳳」:正絹の威し糸と袱紗を草木染で朱赤にぼかして染めた兜。合せ鉢に星鋲を(ほしびょう)手打ちし、吹返しに龍村美術織物の糸屋輪宝手の裂地を使用し、素材と作りにこだわりました。和紙を茶色でぼかした屏風を家具調の菱型台にのせた洋室と和室のどちらにも合う色合いの兜飾りです。

商品詳細

草木染 兜飾り「7号 極鳳」

草木染 兜飾り「7号 極鳳」

132,000円(税込)

幅40×奥行28×高さ23cm

  • 彩宴 兜飾り「8号 翠玉」:手打ち星鋲の合わせ鉢、吹返しは本革甲州印伝、縅糸は正絹を使用した本格的な兜。LEDライトを包み込むような、優しいグリーンの和紙の円と金の縦ラインのデザインが特徴的な二曲屏風。和室にも洋室にも合わせやすい「伝統」と「モダン」が融合した本格的な兜飾りです。

商品詳細

彩宴 兜飾り「8号 翠玉」

彩宴 兜飾り「8号 翠玉」

157,300円(税込)

幅45×奥行30×高さ36cm

関連記事:「五月人形の飾り方は、鎧や兜で違います。」

関連記事:「男の子の節句「端午の節句」の飾りの一番人気は「兜飾り」」

関連記事:「「兜(かぶと)」は名匠や技巧で選ぶのがおすすめ!」

関連記事:「五月人形飾りの一番人気は?人気の兜飾りランキング」

端午の節句の「鎧飾り」の飾り付けに必要なもの

鎧飾り

鎧飾りは必要な点数の多い五月人形ですので、飾り付けの前に予め点数を数えて「抜けや不足」がないか確認しましょう。

ここに鎧飾りに一般的に付属している部品を記しますので、飾り付け前のチェックにお役立てください。

奉納鎧(ほうのうよろい)

一般的な奉納鎧の飾り付けに必要な物は
・兜(鍬形と鍬形台を含む)
・佩楯(はいたて)
・胴体
・栴檀(せんだん)の板
・鳩尾(きゅうび)の板
になりますが栴檀と鳩尾は胴体に付属しているものがほとんどです。

鎧飾り

通常の鎧飾りには、「奉納鎧」に加えて以下のものが必要です。

・面頬(めんぼう)
・籠手(こて)
・草摺(くさずり)
・臑当(すねあて)
・毛沓(けぐつ)

それ以外に必要なもの

お選びの鎧飾りにもよりますが、通常は以下のものが含まれていることが多いのでご確認ください。

・屏風
・敷き毛せん
・飾り台
・弓太刀揃・太刀
・弓太刀揃・弓
・脇飾り(かがり火や鯉のぼりが付属している場合)
・作札

※この一覧は参考例です。五月人形によっては異なる場合があります。

関連記事:「五月人形のご購入は、長く飾るために早めに準備しましょう!」

関連記事:「五月人形おすすめ人気ランキング商品のご紹介!」

端午の節句の「鎧飾り」の飾り付け方法

鎧飾り

奉納鎧の飾り方

まず敷き毛せんを敷き、飾り台を乗せます。

飾り台の上に櫃もしくは収納箱を設置します。収納鎧の場合は、収納箱の上に鎧台も設置します。

次に佩楯の左右の紐を、「鎧台と収納箱の隙間」もしくは「櫃の箱と蓋の間」に挟み込むようにして設置します。佩楯の絵柄が表に来るように設置しましょう。

続けて芯木を飾り台や櫃の中央よりやや手前側に設置し、胴体を芯木の上から通します。なお鎧飾りのタイプによっては、胴体と芯木が一緒になっているものもあります。

兜に鍬形台がある場合は鍬形を取り付け、芯木の上に乗せましょう。

端午の節句:鎧飾りの飾り方

通常の鎧飾りの飾り付け方法は奉納鎧と似ていますが、点数が増えているためいくつか異なる点があります。ここでは相違点に絞って解説しますので、慣れていない方はさきの「奉納鎧」の解説をお読みください。

まず、鎧飾りの芯木には大抵「面頬(めんぽう)」の紐をつける溝があるので、この溝が前面にくるように設置してください(溝のないタイプの場合は気にする必要はありません)。

面頬は胴体を芯木に通したあとに、芯木の上部に紐をかけて前面に垂らします。面頬の高さが顎のラインに来るよう、必要なら長さを調整してください。

「籠手(こて)」は胴体を挟み込むように、櫃や飾り台の上に設置します。この際、籠手の向きは手側を前方に、腕側が後方になるよう設置してください。

あとは「臑当(すねあて)」を「毛沓(けぐつ)」へ差し込んで、櫃・飾り台の前面、佩楯の下へ設置します。

鎧飾りの詳しい組み立て方は、当店の写真付きマニュアルをご参照ください。

東玉の「五月人形の飾り方・取扱説明書」はこちらを御覧ください

東玉では男の子の初節句にふさわしい「鎧飾り」を商品豊富にご用意しております。

東玉が初節句用におすすめする「鎧飾り」はこちらからご覧ください

  • ケース入り 鎧飾り「5号 特選大鎧」:緑裾濃の威が生命力を感じさせる鎧です。ケースは八角形になっており、お洒落です。バックの山水の蒔絵がとても豪華に魅せます。

商品詳細

ケース入り鎧飾り「5号 特選大鎧」

ケース入り鎧飾り「5号 特選大鎧」

100,000円(税込)

幅51×奥行37×高さ61cm

  • 木目込鎧飾り 風 「白風」:布地はすべて正絹を使用し、「沢瀉(おもだか)」の模様と胸元(弦走り)部分に施された手金彩菖蒲柄がコンパクトながら豪華さを際立てています。鍬形は彫付き木製、本金箔貼りで仕上げられています。これまでの金具仕上げの五月飾りにはない重厚な趣が感じられます。

商品詳細

木目込鎧飾り 風 「白風」

木目込鎧飾り 風 「白風」

140,800円(税込)

幅39×奥行23×高さ36cm

端午の節句の甲冑飾りで鎧兜以外の飾り方

五月人形の屏風

一般的に甲冑飾りには、鎧や兜以外にも飾るものが付属しています。

まず「屏風」ですが、飾り台や櫃の後方へ設置します。その際、屏風が倒れて五月人形に当たらないよう、またお子さんに怪我をさせないよう注意しましょう。

「弓太刀揃の弓」は、五月人形を挟んで向かって左側へ、「弓太刀揃の太刀」は、逆の右側へ設置します。

「作札」がある場合は、五月人形の向かって右側へ、バランスをみながら設置しましょう。

これで鎧飾りの飾り付けは完成です。

鎧・兜飾りの詳しい組み立て方は、当店の写真付きマニュアルをご参照ください。

東玉の「五月人形の飾り方・取扱説明書」はこちらを御覧ください

関連記事:「五月人形の飾り方は、鎧や兜で違います。」

端午の節句:子供大将飾りの飾り方

子供大将飾り

続いては「子供大将飾り(武者飾り・わらべ人形」の飾り方です。
こちらは甲冑飾りのように飾り付けに複雑な手順はありません。

敷き毛せんを敷き、その上に飾り台や収納箱などを設置します。
その上に五月人形を飾り付け、向かって左側へ「弓太刀揃・弓」を、向かって右側へ「弓太刀揃・太刀」を飾り付けます。
作札がある場合、向かって右側へ設置しましょう。

もし子供大将飾りの部品が別々になっている場合は、それぞれ必要な部品を取り付けてください。

特に矢や太刀を手につがえる場合、先端を外側に向けないよう注意してください。お子さんが触ったり倒れると、お子さんに怪我を負わせたり、五月人形が落ちて家具にキズがついたり、思わぬトラブルの原因になりかねません。

東玉の「子供大将飾り」は愛らしさやあどけなさの中に強い意志を思わせる子供大将飾りです。

ぜひこちらから東玉の子供大将飾りをご覧ください

  • 端午木目込人形 「皐月童 樹」:腕を組みどっしりと座る若大将姿の造形。やさしさ・上品さ・可愛さが感じられる人気のお顔です。少し背の高めの衝立で飾り、両脇に弓太刀を配したセッティングは、端午木目込シリーズのなかで豪華さNo.1と云えます。

商品詳細

端午木目込人形「皐月童 樹」

端午木目込人形「皐月童 樹」

198,000円(税込)

幅42×奥行32×高さ45cm

  • 端午木目込人形 「皐月童 航」:えくぼが可愛い表情で、槍を持ち見得を切ったような子どもの躍動感あふれる一瞬を切っとった造形です。背後の衝立は、男児の節句飾りに縁起の良い「蜻蛉」(とんぼ)と「沢瀉」(おもだか)のデザインです。

商品詳細

端午木目込人形「皐月童 航」

端午木目込人形「皐月童 航」

176,000円(税込)

幅45×奥行32×高さ36cm

どの五月人形を購入するにしろ、飾る際には五月人形のサイズや設置タイプを考えて飾り場所を決めましょう。飾り場所を選ぶ際にもいくつか注意するポイントがあるので気をつけてください。

関連記事:「五月人形の飾り方は、鎧や兜で違います。」

関連記事:「五月人形を飾る場所は直射日光とエアコンを避ける!」

関連記事:「五月人形の相場は?誰に贈るかによっても変わります!」

現代の私達にとっては、鎧飾りや兜飾りなどの甲冑は日常生活とは縁遠い存在です。
さらには、五月人形は1年に一度しか飾り付けないため、いざ飾り付けようとしたときに迷ってしまうことが多いでしょう。

ですが、1年に一度しか無い機会だからこそ、きちんと正しく飾り付けてあげたいですね。

五月人形を通して日本の伝統文化を学び、お子さんへ継承していくためにも、この記事を読んで正しい飾り方を覚えていただければ幸いです。

東玉の五月人形を詳しく見る:五月人形TOPはこちら
東玉の五月人形を詳しく見る:五月人形TOPはこちら東玉の五月人形を詳しく見る:五月人形TOPはこちら
五月人形カタログバナー

ページトップへ

大きな写真で選びやすい!

お人形選びはカタログ請求から

カタログ

最新カタログ請求受付中

大きさ・質感・雰囲気を見て確かめられる

実物を見て選びたい方は
全国の店舗・展示会場へ

商品一覧

取り扱い店一覧

直営店

岩槻総本店 岩槻総本店

岩槻総本店

〒339-0057
埼玉県さいたま市岩槻区本町1-3

LINEチャット応対・接客

藤沢店 藤沢店

藤沢店

〒251-0872
神奈川県藤沢市立石1-2-12

0466-82-3539

全国取扱店舗

展示会情報

お役立ちコラム

雛人形コラム

column

雛人形購入前に知っておきたい!雛人形の種類と選び方ガイド

雛人形の購入前に読みたい。段飾りや親王飾り、収納飾りなど、代表的な雛人形の種類とその特徴を分かりやすく紹介。選び方のポイントも解説します

雛人形の購入前に読みたい。段飾りや親王飾り、収納飾りなど、代表的な雛人形の種類とその特徴を分かりやすく紹介。選び方のポイントも解説します

column

雛人形Q&A

雛人形にまつわる疑問を解消!人形選びのプロ『東玉』が、飾り方や種類、購入のポイントまで丁寧にお答えします。初めての雛人形選びでも安心のアドバイスが満載。

雛人形にまつわる疑問を解消!人形選びのプロ『東玉』が、飾り方や種類、購入のポイントまで丁寧にお答えします。初めての雛人形選びでも安心のアドバイスが満載。

column

雛人形をお子様に喜んでもらえる選び方とは?

雛人形の選び方ガイド!お住まいのタイプや飾る場所に合わせたおすすめの雛人形を紹介。サイズやデザイン選びのポイントもわかりやすく解説します。

雛人形の選び方ガイド!お住まいのタイプや飾る場所に合わせたおすすめの雛人形を紹介。サイズやデザイン選びのポイントもわかりやすく解説します。

column

雛人形の飾り方・しまい方

雛人形の飾り方・しまい方をわかりやすく解説!親王飾りや三段飾りの並べ方、小道具の配置、正しい収納方法まで、初めてのお雛様を解説いたします。

雛人形の飾り方・しまい方をわかりやすく解説!親王飾りや三段飾りの並べ方、小道具の配置、正しい収納方法まで、初めてのお雛様を解説いたします。

五月人形コラム

column

五月人形の兜や鎧の種類を知って、お子様の初節句にそなえましょう

五月人形は大切なお子様の健康な成長や出世を願って飾るもの。鎧飾りや兜飾り、収納型など、多彩な種類や特徴をわかりやすくご紹介します

五月人形は大切なお子様の健康な成長や出世を願って飾るもの。鎧飾りや兜飾り、収納型など、多彩な種類や特徴をわかりやすくご紹介します

column

【2024年最新】五月人形のトレンドを人気ランキングでご紹介

最新の五月人形トレンドをチェック!人気のデザインや飾りやすい収納型、インテリアに映えるモダンなタイプまで、選び方のポイントを詳しくご紹介

最新の五月人形トレンドをチェック!人気のデザインや飾りやすい収納型、インテリアに映えるモダンなタイプまで、選び方のポイントを詳しくご紹介

column

五月人形にまつわるいろいろなQ&A

五月人形に関する疑問を解決!人形選びのプロ『東玉』が、種類や飾り方、選び方のポイントまで丁寧にお答えします。初めての方でも安心のQ&Aガイド

五月人形に関する疑問を解決!人形選びのプロ『東玉』が、種類や飾り方、選び方のポイントまで丁寧にお答えします。初めての方でも安心のQ&Aガイド

column

五月人形の飾り方・しまい方

五月人形の正しい飾り方、しまい方をご紹介!鍬形のつけ方や、兜飾り、鎧飾りの並べ方を、飾り方例も交えてお教えいたします。

五月人形の正しい飾り方、しまい方をご紹介!鍬形のつけ方や、兜飾り、鎧飾りの並べ方を、飾り方例も交えてお教えいたします。

その他コラム

column

女の子の初節句。お祝いの仕方はどうすればいい?

ひなまつりの疑問解決!『何歳からお祝いをするべきか?』『二人目の娘の初節句に雛人形は必要か?』など、基本的な質問にもプロが丁寧にお答えします

ひなまつりの疑問解決!『何歳からお祝いをするべきか?』『二人目の娘の初節句に雛人形は必要か?』など、基本的な質問にもプロが丁寧にお答えします

column

初正月の正月飾りに贈りたい!喜ばれる「羽子板」の選び方

羽子板はお祝いにぴったりな贈り物。相手に喜ばれる羽子板の選び方や、シーン別におすすめの羽子板飾りを紹介します。贈り物選びの参考にぜひご覧ください

羽子板はお祝いにぴったりな贈り物。相手に喜ばれる羽子板の選び方や、シーン別におすすめの羽子板飾りを紹介します。贈り物選びの参考にぜひご覧ください

column

破魔弓の値段は種類でどれだけ価格が違う?おすすめ破魔弓を紹介

破魔弓の価格は種類によって大きく異なります。高級品からお手頃価格まで、破魔弓の選び方と価格の違いを解説。おすすめの破魔弓もご紹介します

破魔弓の価格は種類によって大きく異なります。高級品からお手頃価格まで、破魔弓の選び方と価格の違いを解説。おすすめの破魔弓もご紹介します

人形のまち 岩槻のイベント

人形供養祭のお知らせ

人形供養祭のお知らせ

人形のまち・岩槻では毎年11月3日に「人形供養祭」を開催しています。東玉では事前のお預かりを受け付けております。

お知らせ

{% parts[top_osirase_new] %}

ご利用ガイド

送料について

1万円(税込)以上お買い上げで送料無料

1回のご注文につき、全国一律660円(税込)となります。10,000円(税込)以上お買い上げの場合は、送料無料となります。

お支払い方法

クレジットカード・銀行振込・代金引換・Amazon Pay・PayPay・d払い・au PAY他よりお選びいただけます。

お支払い方法

オンラインご利用ガイド

お問い合わせ

0120-393-501

048-756-1111

【営業時間】 [11月~4月]10:00~18:00
[5月~10月]10:00~17:00

【営業時間】

[11月~4月]10:00~18:00
[5月~10月]10:00~17:00

LINEチャット応対・接客

メールでのお問い合わせ

人形の東玉

人形のまち
岩槻から
日本中に幸せを

人形の東玉

人形のまち 岩槻から日本中に幸せを

創業170年の歴史を持つ東玉は江戸時代に戸塚 隆軒が作成した人形を城主に献上した際「東国における人形づくりの王さま」という意味で「東王」という名を賜り、「東玉」へ改称したことが社名の由来です。

人形作りに適した桐と水に恵まれた岩槻で培った、伝統技術でおひなさまとの出会いをお手伝いさせて頂ければ幸いに存じます。

株式会社 東玉

住所

〒339-0057
さいたま市岩槻区本町3-2-32 東玉人形ビル

営業時間

10:00~18:00

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • FB
  • X

Copyright © Tougyoku All Rights Reserved.